昨日も暖かくて、ぽかぽかでした。
海辺の町に訪問に行き、
帰りは海岸に立ち寄り、ご飯を食べてから
写真を撮ったり、砂浜をウォーキングしたり。。。
***
さて、昨日の続きです。
畑の隣の森に入ると、
静かな中に、小鳥の声とはばたく姿が。
目の前の枝に止まってくれたので、
カメラを向けて、パシャ、パシャ!

ん? きみは誰?

ほおじろのような色、頭の形、
でも、違うなあ。

よく見ると、「アトリ」でした。
群れで行動するスズメ目アトリ科の小鳥。
胸のオレンジと羽の模様、
顔の黒さなどの特色。
この子たちは、♀です。
雄より色が薄く、顔も白いです。
「アトリ」の群れは、
縁起が悪いと言われているらしいですが、
それは人間の勝手な言い分。
アトリにしたら、かわいそうなことですよね。
秋から冬にかけて飛んでくる冬鳥です。
これから、どんどん冬鳥が到来しますよ。
すでに冬の使者・白鳥が飛来しています。
早いわあ。。。。
***
来週の日曜日の午後は、子供の集会で
「焼き芋&スモアパーティー」
焼き芋の「さつまいも」が通販で
まもなく届くはずです。
去年は「安納芋」。今年は別の品種を頼んでいます。
早く届きますように!
(おいしいといいなあ。。。)
明日の祈り会の学び担当は私なので、
少し勉強しなくちゃ。(^^;)
ここあでした。