木曜日、午後の祈り会では必ずティータイムがあります。
いつもおいしいものがたくさん並び、
たまーに、私も何か提供しています。
で、おとといの朝は、リンゴのケーキを焼きました。
先日焼いたキャラメルソースのリンゴケーキ

これを簡単にしたバージョンというか、
手抜きとも言う(笑)

つまり、キャラメルソースを作らず、
リンゴケーキの部分に、シナモンを加えたものです。
これが、簡単、すぐ出来、おいしい、ヘルシー。
なんと言っても油類は使わないから軽いし、
しっとりしていますよ。
りんごが基本2個(今回は倍の材料で4個)も入り、
さくさく感が少し残って、いい食感!
一応、レシピを簡単に載せます。
りんご2個 400グラム
たまご 2個
砂糖 80グラム
薄力粉 100グラム
ベーキングP 小さじ1
お好みでシナモン 小1
①オーブンを温めておく。型にシートを敷く。
りんごの皮と種を取り、千切り(3cm長さくらい)しておく。
薄力粉とシナモンとベーキングPを混ぜて、ふるう。
②ボウルに卵と砂糖を入れ、
ハンドミキサーで混ぜて、
ぼってりとしたクリーム状になったら、
薄力粉とBPとシナモンを2,3回に分けて入れ、
手早く、だまにならないように混ぜる。
③切ったりんごを②に入れて、軽く混ぜる。
型に生地を流し入れ、180℃のオーブンで
15~20分くらい焼く。
*容器の深さによって、時間は加減して下さい。
焦げないように。竹串を刺して何もついてこなければOK。
*今回は「ふじ」りんごを使いましたが、
紅玉りんごならば、砂糖は100グラムでも
かまわないと思います。
りんごの季節だから、
いろんなりんごのお菓子を楽しみたいですね!
そういえば、今年はまだ
焼きリンゴを作ってなかったなあ。
アップルパイもまだ。
何かまた作りたいなあ。
ここあでした。