ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

冬の使者・白鳥の訪れ

2016-10-31 06:33:15 | 生きもの

先週金曜日、畑の帰りに田んぼを眺めていると、
居ましたよ、冬の使者が!!




オオハクチョウの群れ。





幼鳥も居ます。灰色のがそうですよ。

幼鳥さん、初めての日本はどうですか~?





親子なのか、兄弟なのか。
仲良く過ごしていたのです。


田んぼに現れるのは、雪解けの3月頃に多いのですが、
10月末にも来るんですね。


これから、川、湖、沼にも
ほかの野鳥とともに、たくさん渡来します。





***





実は、数週前の、ある方のブログ(この辺の土地の方)に、
「コハクチョウも混入していた」との報告が。


私はまだコハクチョウを見た事がありません。

オオハクチョウの特色は、
くちばしの黄色の面積が広いこと。


コハクチョウは、黄色の面積がもっと小さいです。


この群れには、コハクチョウは居ないと
思っていましたが、よく見たら、この子は???




くちばしには黄色があまり無いですよね。


もしかしたら成長途中で、まだ黄色が薄いのか?

それとも、餌を食べるとき、くちばしに泥が?


いずれしても、野鳥に詳しい方に
見て頂くことになりました。


結果は。。。?
まだわかりません。




***






昨日の礼拝までのいろんなハプニング、
牧師が留守だと、こういうことも多いです。

ドアのノブが突然取れた!
半開きで礼拝していたので、寒かった。


2階の湯沸かし器の部品が外れていた!
一応、使用できた。

高齢者の送迎が混乱して、
礼拝ギリギリ、みんな来られた。


いろんな事があったのですが、
なんとか守られました。



昨日、ノブさんは岩手の教会で、
メッセージ奉仕と、子どもの集会を手伝い、

今日は「ふまねっと」という体操の
手伝いをすると思います。

高齢者向けの?「ふまねっと」。
北海道の教会では、あちこちで行われてます。

せっかくだから、教えて頂いて来てね!と
ミッションを与えました。笑



10月も今日でおしまいですね。
カレンダーもあと2枚だなんて。

クリスマスの企画、準備を始めなきゃ。






ここあでした。