春だし、イースターだし、
というので、先日、教会の飾り物を
春用のものに替えましたが、
リースは1個だけリメイクしようと
思っていたんです。

左のリースを。
で、100均から材料を購入して、
作り出したのだけど、

何か・・・・
私らしくないんですよね。
やっぱり赤がちょっと浮いたかもなあ。。。
私の普段の色使いは、
ナチュラルとか、パステルとか、
落ち着いた色が多いんです。
(でも、たまーには、変化を付けたくて、
赤とか、青とか、はっきりした色を使います。
赤でも、暗い赤とか、落ち着いた赤とかね。)
グルーで付けているので、
取るのが嫌で、このまま使うことに。

ほら、小鳥が居ますよ。
小鳥の青が、赤に対して
これまた反対色に近いから変ですね。
仕方ない、今年はこのままで。笑
そして、こんなブローチも。

綿の糸で編んだ花。
私と娘でそれぞれ編みました。

小さなドイリー。
今制作中のクロスステッチの額が
もう一つあります。
完成したらアップしますね。
写真展の方は、もう現像して、
額に入れています。
娘の撮った写真が中心です。
(私のが2つありますが。)
今回は、小鳥、風景、花の写真です。
***
今日から受難週。
金曜日は、受難日です。
教会によっては、金曜日に特別な祈りの時を持つとか、
最後の晩餐をイメージして、皆で食事を摂るとか、
個人的に節制をして、好きな物を断つとか、
それぞれ違います。
私は、特に何もしませんが、
意識だけは、受難のキリストと
復活のキリストに思いを集中させて、
個人的に祈りたいと思っています。
これから、受難週の礼拝です。
奏楽では、受難週に合った曲を選んで弾きます。
ちょっと難しい曲もあり、
いつもより緊張しています。
ここあでした。