桜が咲くと現れるのが「メジロ」。

居ました。
目の周りに白い輪。

黄色の羽

団体で行動しますが、この日はこの1羽だけ
単独でした。

かわいいわあ。
桜や花の蜜が好きなんでしょうね。
公園の外に出て、近くの川原へ。
広い川原はすっかり刈られ、
周囲の木も伐採されて、
様相も変わりましたが、
ここで初めて会ったのは、
ノビタキです。

はじめ、わかりませんでした。
「ヒタキ」の仲間とわかっても、
幼鳥なのかもしれないと。

専門家に問い合わすと、
なんとノビタキの夏羽への換羽途中らしいです。
もうすぐ、頭が真っ黒に変身しますよ。
この時期、まだ幼鳥はいるはずはないって。
確かにそうですね。
これから巣作りして、産卵するのですから。
初見、初撮りのノビタキ。
嬉しい限り。
***
先週土曜日、弘前へ行ったときの
桜のトンネルです。(「津賀野」つかのと読みます)
藤崎から弘前に入った地域。国道7号線。



もう今日は満開過ぎているかもしれません。
弘前公園の桜は、
今が満開、見頃だと思いますよ。
***
昨日の礼拝には、ミッション系の高校の
生徒さん達4人が来られました。
だいたい毎年、何人かの高校生、
大学生が来られます。
学校で出席が義務づけられていて、
週報に、牧師のサインを書いてもらい、
それが出席の証拠になるんです。
突然来られるので、
メッセージ内容が必ずしも伝道的ではありませんが、
みことばに触れられるのはすばらしいことです。
さて、今日はお休みの日。どこ行こうかな。
ゴールデンウィークは休めない我が家。
ノブさんは仕事ですから。
なので、月曜日くらいしか休めないのですよ。
ここあでした。