本日2度目の投稿です。
まだ月曜日の続きの話です。
浪岡城跡を後にして、更にでかけたのは、
「湿生花園」という、桜のトンネルが有名になった所。
桜はまだ咲いてなかったのですが、
ここにも小鳥や水鳥がいます。

大きな木に宿り木がたくさんついていました。

池もあって、岩木山も見えます。
少し曇ってて、山も薄かったですが。
ここは、以前はあまり人が来なかったのに、
桜のトンネルがテレビで紹介されるや、
人が訪れるようになり、やがて道路が舗装され、
きれいなトイレが付き、葦の茂みには、
遊歩道が出来たため、自然が人工的になり、
鳥の数が少なくなりました。
先ほどの池や、あちこちの湿原に、
カワセミが来ます。
この日も、見ました!

キーッ、キーッと大きく鳴き、

スイスイ飛んで、やっと枝に落ち着いて、

遠くから撮れました。
枝かぶりが残念です。
トリミングしてせいぜいこれが限界。
美しいブルーとオレンジ。
さすがカワセミです。
この後、家に戻る途中で、
梅を見に行きました。
続く。。。
ここあでした。