昨日は、月曜日でお休み。
いつものように朝早く畑に行きました。
ずっと曇り空でしたが、
畑の真上は青空で、朝から蒸し暑く、
少ししか動いていないのに、
汗が出ました。
まずは、最近の畑から。


今年も2区画。
すでに、二十日大根、大根、エンドウ豆など
収穫も終えたものもあります。
昨日収穫したのは、

桃太郎トマト1個。
結構甘くて、おいしかったですよ。
そして、フルーツトマトも。

これは、桃太郎よりも、何倍もの甘さ。
フルーツと名が付いているだけありますね!
おいしくて、おいしくて。
インゲンの「サクサク王子」も。

インゲンなのに、パリッとした食感が
とてもおいしいのです!
もう我が家のインゲンは、
絶対「サクサク王子」です。
他に、ナス、ピーマン、しそ、バジル、
春菊、ミニ人参などたくさん収穫。感謝!
***
ほかの作物も生長しています。

里芋の葉も大きくなってきました。

これは生姜です。
やっとここまで育ちましたが、本数が少なくて。

こんなのもあります。

オクラ。
この日、2本だけ穫れました。
小さかったけれど。

トウモロコシの「味来(みらい)」。
雄花(上の花)、雌花(実の方)も
咲いていました。
雄花を上からゆさゆさと振って、
受粉させました。
(その後、雄花を切ってもいいのですが、
忘れてしまいました。)

今年のナス、とっても株が大きくて、
葉も実も大きくて、びっくりです。
そういう品種とは知らず植えました。
このナス、名前がわかりません。
でも、来年も是非植えたい。

四角豆。
これから伸びるのですが、なんと!

花がもう咲いている!早すぎます。
ブルーの美しい花でしょ。
大好きです。

千日紅の花。
ドライにしたいので、初めて畑に植えました。
畑だと生長がいいです。
***
8月になりましたが、
こちらは、梅雨明け宣言もなし。
一体どうなっているのやら。
台風も迷走してます。
今日から、弘前の「ねぷた祭り」が
始まります。
こちらの「立ちねぷた」は4~8日まで。
是非ご覧下さいね。
3日は花火大会がありますよ。
ここあでした。