休暇2日目のこと。
早朝に畑で作業→温泉→温泉でお昼ご飯
→夜は立ちねぷた見物
8/4から8までの立ちねぷた。
五所川原市内を練り歩きます。
オープニングには、毎年この人が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/20/6fa782cf558c78ae8d17f7bed84dc3f5.jpg)
吉幾三さんです!
立ちねぷたのテーマソングを
毎年、威勢良く歌います。
(私はオープニングは見ませんが。)
でも、今年は、オープニングだけでなく、
ねぷたの先頭切って歌いながら、
巡ったんですよ!
なんでも、今年度いっぱいで、
「吉幾三」を休業するらしいです。
休養してから、また数年後に
復帰するのかな??
やっぱり芸能人、
パーッと華が咲きました。
これに続いて、前灯籠が通り、
たいこが続き、いよいよ立ちねぷたが続きます。
今年の新作は、「纏(まとい)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/17/fbc13cf6a989e2c7219450f08f0a63c0.jpg)
過去2度の大火に見舞われた五所川原市。
その都度、消防団の人たちの努力によって
火消しが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/b1c99d3b9bb35161241d7a3e68804137.jpg)
今回は、これにちなみ、
消防団員による纏の芸が披露されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/a240d6a6c8759a96a194e5588dc3fa77.jpg)
凜々しくてステキでした。
去年の作品「出雲の阿国」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0a/343a13b6231885b10fd4a8ade89171de.jpg)
何度見ても良い作品です。
女性が主人公のねぷたはありません。
大胆な格好がおもしろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/a83848e5ee613e2d48b7980567b2048f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c8/98fdd61642c354c89cabfd6239c3dfed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/81a64c58e6caddddba6e19f43fb0c438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3e/79b13ab66b300d692064bcd6c76a8d61.jpg)
五農のねぷた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/62/b7fc3d009dfb147999ccc22065c91833.jpg)
五農の受賞アピール
ほかに人形ねぷたも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/2b9f74574c55493c84ff671d70aab3ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/cc11cb291a65b6863ea72aa0205c0f26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/1e5d60f99b9391f84aca6e467fab3e08.jpg)
公式キャラ「ごしょりん」も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ca/d7209ed1f221c0891c2bfc4227987f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9a/ba4a1a3f7e53a5a49be9fd2967c36a8d.jpg)
立ちねぷたの太鼓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0f/03af9b08357573de180ff332cefd404f.jpg)
大抵2段になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e8/b42897064b3d0cb44aa67b1707133e34.jpg)
立ちねぷたの後ろ姿。
今回、子ども達のかわいい姿も
たくさん写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8d/ed4f4c8ccbf4ddb34a22185b57aa79d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/59/4c0814619859682b20308fc17c937702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f6/7c9e89a5644e9a5b2da417a1d669bb11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/8f465bb028f9395bf76d397262beb80c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fc/8c84497c47e5da738651450458a61a85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/98/1d2982e438552fe5136be87d620940e1.jpg)
花笠のおばさまたち、
よさこいのような踊りをしていた
高校生達・・・
普段はシャイな県民も、
やはりねぷた祭りとなると、
パーッと元気に華やぎますね。
五所川原のねぷたは、
かけ声が「やってまれー!」
(やっつけてしまえー)
でも、去年も今年も、
戦いとは関係の無いテーマでした。
五所川原のねぷたは、
全くおどろおどろしくなく、
楽しいポップなねぷたです。
今日が最終日。
まだ見ていない方、是非おいで下さい。
ここあでした。