昨日は、東北も梅雨明け宣言がされ、
30℃ほどになり、暑くなりました。
迷走台風は、強くて、
日本海側に抜けて来そうです。
そうなると、こちらにも来ますね。
今年初の、青森上陸かしら・・・。
今日から我が家は夏休み。8日間。
休みなのに、台風では困ります。涙
***
さて、我が家の穫れたてのナス、
大きいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/97/e5763dbb09604c338ebba61193554304.jpg)
これだけではわかりにくいですね。
ならば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/90/c9c5b37c49e219d276dde33badb68cb7.jpg)
(うわっ!手が骨張ってる。笑)
ほら、こんなに。
ざっと20センチはありそう。
こんな大きなナスが、
今年はたくさん穫れて、
ご近所に配ってます。
我が家は、毎年、ナスはあまり良くなくて、
いつも隣家の畑を見て、いいなあ・・・と
ため息をついていました。
今年は、なんと良い品種に出会ったようです。
ナス料理、昔は揚げ浸しが好きで
たまに作りました。
でも、油処理とか、暑さとか
面倒な事が多いから
最近は敬遠してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/86/e57fd8567549a35d567f1cbc9203ef29.jpg)
でも、揚げずに、油で焼いたら
簡単、時短、油の処理要らず。
ナスの表面に切り目を入れると、
早く軟らかくなります。
この写真では、まだ汁に浸していません。
なぜなら、これは、
そうめんを食べる際に、
つゆに浸けて食べるようにしたからですよ。
ミョウガ、しそ、しょうがなど
薬味を添えたら、なおおいしいですよ。
ナスと言えば、
私は、ジャージャー麺の肉の具に
ナスを加えてかさ増ししたりしてます。
小さく切るといいですよ。
昔、ナスのジャムも作りました。
これがまた意外においしいのです。
(皮をむいて、砂糖を入れて煮るだけ。)
休暇第一日目は、蓮の写真を撮りに行きます。
あまり暑くならないといいなあ。
蓮は、午前中行かないと
閉じてしまいます。
(去年、午後に行って失敗しました。><)
では、では~
ここあでした。