金曜日、ある方から、こんなものを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/a451874cfc6d88333db25b91497024d6.jpg)
サザエの壺焼き!
実は、サザエはあまり食べた事がなく、
生涯で3回くらいでしょうか。
すでに調理済みで、そのまま頂きました。
おいしかったのですが、
初め、なかなか貝の蓋?が外れず、
困ったなあと思っていたら、
娘がグーグルに聞いてみよう!と言い出して、
「OKグーグル!
サザエの壺焼きの食べ方を教えて!」と。
通じなかったので、言い方を変えたらなんとか通じて、
結局、カニを食べる時の、長いスプーンの先を使って、
こじ開けました。笑
そして、もう一つ頂いたのは、
秋田フキのフキノトウ。
ご存じですか? 秋田フキ。
コロボックルの絵本に出てくるような、
大きな、大きなフキです。
茎が1.5mくらいにはなりますよ。
その大きなフキのフキノトウなので、
普通のフキノトウの2倍以上です。
まず、天ぷらを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a2/3973b2a2d8a3251daca5be30b4e90335.jpg)
2つに切ってもこの大きさ。
(衣は、1:1で小麦粉と片栗粉、そして水)
天つゆではなく、塩をかけました。
その方が素材が生きますね。
そして、残りで再びフキノトウ味噌を作りましたが、
今回は、花が大きくて、苦みもあるので、
あえて花を取って、葉と茎だけで作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/701bbaec4a38a12b9ee3b2e46aa05ec5.jpg)
やはり苦みは軽減している気がします。
ごちそうさま!
***
金曜日は受難日でしたから、
今年は、おやつとか少し節制してみようかな、
と思っていたのに、朝からこんなものを頂いてしまい、
いつもより贅沢なお昼になってしまいました。
こんなはずでは・・・。笑
でも、もちろん感謝しました。
ごちそうさまでした!
今日はイースター礼拝です。
是非、お近くの教会に足を運んでみて下さい。
クリスマスと共に、キリスト教会にとって
大切な日ですし、どこの教会でも、
初めての方を歓迎してくれます。
イースターにちなんだ曲やお話が聞けますよ。
ランチがふるまわれたり、
コンサートや祝会があるかもしれません。
ちなみにうちの教会は、礼拝後に大人も子供も一緒に
エッグハントをしたり、昼食会をしたりします。
前に書きましたが、イースターの日は
その年によって違います。
春分後の満月の直後の日曜日となってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6b/38287e10d29b2601744eb3697d667852.jpg)
ここ数日観察していて、なかなか満月にならないと
変な心配をしていましたら、昨日ちゃんと満月に!
あー、良かったあ!
我が家の3人、安堵。
こんなこと、心配してて変な家族でしょ? 笑
皆様に Happy Easter!
ここあでした。