ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

雪の下になったキャベツ&スズガモ

2018-04-05 07:30:47 | 

昨日の訪問の前に、
畑に寄って、去年植えたキャベツの
片付けをしてきました。


植え付けが9月頃になり、
遅すぎて、育ちが悪かったので、
あえて雪の中に放置していたんです。

雪の中でも少しは育つかどうか。
何と言っても冬越しキャベツらしいから。
(札幌キャベツという大きな品種)



でも、ご覧の通り、腐っていたり、
あまり大きくはなりませんでした。


これをすべて抜きましたが、
少し玉になりかけていた部分をとり、
そこだけ家に持ち帰りました。

サラダや煮物にも十分使えそうです。

畑で一口食べてみたら、
甘さもあるし、苦くなかったし。


今年は、遅くとも8月中に2回目の
栽培を終えないといけませんね。



***



昨日は一日小雨でした。

訪問先の近くの海は鉛色。
鳥は居ないかも・・・



と、思ったけれど、意外に居たんです。




セグロカモメ




スズガモたち
黒白はっきりのが雄。
それ以外は雌。









これが雌。くちばしの上に白いマークあり。

春ですねえ、ほとんどがペアで浮かんでる。








そして、今年初のこの子。



カンムリカイツブリ。




同じ個体です。

こちらはたった1羽。
お相手は見つかるかな?




***




これから祈り会です。

まだイースターの余韻が残る会堂で、
新年度初の祈り会。


最近、教会に加わったAさんが、
うちの教会の名簿で調べたところ、
80代が一番多いとのこと。

確かに平均年齢は67歳でした。
(他住会員も入れて。たぶん入れないと、
平均年齢はもっと上がりますね。
70歳は優に超えそう。)
  

実際、先日の昼食会でも、
去年までできていた食事の持ち寄りが、
今年はできなくなった方々が
4人もいました。

たぶん、今後も年々そういう方々が
増えてくるかもですが、

病気と闘っている方々ばかりなのに、
入院される事もなく、守られているんですよね。


これはホントに大きな恵みです!





ここあでした。