ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

弘前ねぷた祭へ

2018-08-04 06:03:57 | イベント

昨日の夕方、弘前市へねぶた祭を
見物に行きました。

何年ぶりかなあ?

道々、岩木山がきれいでした。



夕焼けが見たかったけど、無理でした。


日中は、最高30℃ほど。

からっとした空気、時折、冷たい風が吹いて、
夜には涼しくなりました。長袖持参。


夜7時開始ですが、まだ明るいです。







このねぷたは、子どもたちが描いたものでしょう。



すごい!






だんだん日が沈み・・・






このねぷたは、電気ではなく、ろうそくが灯されています。
だから、少し暗いのです。
おまけに、形が縦に長い!
ちなみに、昔は全部ろうそくでした。


















弘前市の公式キャラの「たか丸くん」が。


なんと・・・








回転しながら、水蒸気?が吹く!!



ねぷたの前には、必ず「前灯籠」が付きます。



町内名や団体名が記されます。




町内、団体、学校など様々なグループで運行されます。



弘前は「ねぷた」と呼ばれますが、青森では「ねぶた」と呼ばれます。

弘前のねぷたは、出陣後のもの、
青森のねぶたは、出陣前のものです。
(五所川原の立ちねぷたは、闘いの最中。)



なので、弘前のねぷたは、絵が少し怖いですし、
闘いの場面(敗れたものも)が多いです。
囃子も短調なんです。



ねぷたの裏側は、「送り絵」と言い、
大抵は美しい女性が描かれます。


ねぷたの最後は太鼓です。



男性も女性も太鼓を叩きます。

時には、こんな風に、女性でも太鼓に乗って叩きます。
いなせなお姉さんたちです!

カッコイイです!













「卍」は、弘前市のマーク。
城下町の弘前市ですから。


写真はありませんが、自衛隊の踊りが毎年行われ、
何年経っても人気があります。

中盤になった頃、なんと、この方が!



後ろ姿しか撮れませんでしたが、
地元の民謡歌手の黒石八郎さんが!

「サギカモ(鷺鴨)」のキャンペーンの
うちわを配っていました。
特にお年寄りが、オレオレ詐欺に
騙されないための、マガモのうちわです。
母は、突然握手されて、大喜びしてました!






少しですが、ねぷたの様子でした。

夜の撮影は、やはり苦手です。
もっとカメラを勉強しないと・・・。

と、毎年言ってます。(^^;)



***




休暇中ですが、畑にも行かなくては。
今夜から明日にかけて、雨が降るとか。

ずっと降ってないので、ここで一雨欲しいです。

午後はどこかに出掛けようかな。





ここあでした。