昨日の続きです。
鳥やトンボが居た場所は、もちろん自然が豊か。
いろいろな植物もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/42a262a5263ccc02f6d4040b8a4e8dd9.jpg)
これは菊科の花でしょうね。
でも、名前がわかりません。真っ白な花でした。
「野菊」なんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9b/94b31a445d135e34bf3c11f7d9234e97.jpg)
ミソハギ。
あちこちの野原によくある花です。
群生していると、ピンクの絨毯のようで
とてもステキですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b4/a9c94b388b576d4a75620824040a55bd.jpg)
猫じゃらし、またの名をエノコログサ。
私、この草が結構好きです。
猫じゃらしという名前もいいですね。
ドライにしても使えます。
野の花だけで生けるとき、
絶対欲しい草です。
いかにも秋らしいし、自然の中に生えているように
生けられるからいいですよね。
***
昨日は、29℃はありましたが、
快適な一日になりました。
畑作業をした後は、おいしい桃を買うために、
高速使って、離れた町まで行ってきました。
(今しか味わえない桃だからね。
最近、桃にこってます。笑)
畑と桃の様子は、また明日ね~。
ここあでした。