4CATS

この平穏退屈な日々にもそれなりに感動って在るもの。

コップに水はまだ半分もあるって思いたいのに・・

2022-06-12 11:10:10 | わたし的育児日記
実は二週間前の5月30日から大事な我が子ボタンインコのNICOがいなくなってしまった。夫が洗濯物を干して、あろうことか窓を全開にしたまま朝食を食べて寝ている間の出来事・・・。インコを一年家の中で放鳥させて飼っていた家の主人と思えない行為をしたのだ。

すぐに知らせてくれたら、仕事を早退して探しに帰ったのに、そこも自分でなんとかしようと思ったらしく、私は仕事帰り、歯医者、それから知ったからもうすっかり夕暮れだった。

娘の10歳の誕生日プレゼントとして我が家にやってきたNICO。娘は、これまで見せたことがないくらい悲しそうに泣いた。元々、赤ちゃんの時から滅多なことで泣いたことがない子なので、これが初めて彼女に訪れた悲しみだ。

息子は中学のオリエンテーション旅行で不在だった。

いなくなってしまったその夜は大雨で、当然ながらこちらもよく眠れず、眠ったと思って起きた時、頭から爪先まで寝汗でびっしょりになっていたので、びっくりした。

翌日は仕事を休んで探し。でも、探しようがない。
たくさんの掲示板にあげ、Twitterも開設し、どこかの優しい誰かの家にお世話になっていたら、本当にいいのだけど。

心がずっと空っぽで、一時的に忘れることもあるけれど、家のあちこちにあの子がいて、立ち直れない。

でも、そんなことばかりでもダメだとコップに水はまだ半分もあると思おうとは思うんだけど、そして、そう思える自分だと思っていたけど、やっぱりいざそうなったら、ちっともそう思えないんだなと気づいた。


早く戻ってきて。。

情緒クラスなら真に子供の気持ちに寄り添って

2022-05-08 10:06:51 | わたし的育児日記
GW終盤の週末、高校の同級生で近くに住むママ友とミスドでお茶をする。

お昼から中学の部活動の保護者会があるので、休日の朝お茶だった。

友達は4歳の娘を同伴していて、彼女が「めんめん食べる」というその小さめの器に細麺と透明のスープと申しわけばかりのあおいネギがちらついたそれを子供用の更に小さな器に移し替えてお母さんたちのマシンガンのようなお喋りを尻目にチュルチュルと小さなおちょぼ唇で啜る姿が何とも健気で可愛らしかった。
4歳って、こんなに小さいんだなあ。。。

友達には上に二人の息子がいて、長男のほうが小4の途中から不登校気味で、この春中学に入った。学校がやっているプログラムを利用しつつ、毎日登校できるのを目指す毎日だが、学校のプログラムには甚だ問題がある。
小学校もそうだが、たとえば我が子の通っている小学校にも、情緒に心配がある子供がいて、その子たちが授業を1時間抜け出して通うクラスが同じ学校内にあるのだが、そのクラスに参加するとなると、その間、本来受けるはずの授業を聞くことができない。
それは中学も同じで、小学校の勉強でもちょっと問題があるのに、中学の、たとえば英語でも国語でも理科でも数学でも1時間抜けたとなると取り返すのが大変だ。
その抜けた分をどう補填するのかと尋ねると、個別に職員室に聞きにこいと言う。そもそも、そういうことが楽々に出来る子なら、最初からその教室には通っていないだろう。
しかも、授業中に空席があり、欠席してないはずの子がいないとなると、その教室の存在をよく知らぬ先生は、「〇〇君はどこ?」などと純粋に問い、生徒たちが失笑しながら、「〇〇教室だと思いまーす」なんて応える。
その様子を目撃したその教室に通うよう教師たちから勧められていた中1の女の子は、それだから絶対に自分は通いたくないと親に訴えたという。

これは中学に限った話でなく、小学校でも同じようにみんなその教室に通うこと自体を嗤っている調子がある。

学校側は、そういう誰が考えてもそう思うよね、という内情をろくに理解しようともせず、やっている感満載でその教室を薦める。
本当に、その子たちに寄り添うなら、放課後にその教室を開いてくれたらいいのにと思うのだが、働き方改革でそんな時間が取れないと言うなら、それこそ外部委託しよう、そもそも、専任の先生というより、単にまだ担任を持たない新任教師がその教室を担当させられているだけなのだから、そこに通って何の効果があるのか、ますます疑問だ。

友達の子は、今は理科に興味を持ち、理科の授業だけ受けに少しずつ学校に行き始めた。小6の時の担任は、親が希望して何度も学校に訴えたにも関わらず、一度もその不登校児の家に電話をかけてこなかったという。1年間で一度も。そんな人が教務主任なんだから、そのまま出世コースで校長へ、となったら、余計なことに首を突っ込まないでいたいと思ってのことなんだろうか・・・。





中1の勉強はじめました

2022-01-18 11:10:59 | わたし的育児日記
中1の息子の成績が振るわない。というか、もうちょっと正確に言うならば、ヤバい。
不良してるわけでも、授業中寝てるわけでもないのに、宿題だってやってないわけじゃないし、家で毎日勉強もしている。中1の始めから塾にも行き始めた。でも、ちっとも振るわないのだ。

私自身、特に中学時代はぼおっと生きてしまった。中学受験して私立に入って安心してぬくぬくしちゃったので、しょうがない。(しょうがないのか??)

それで、私も息子を応援すべく、息子と同じドリルを使って中1理科、歴史、地理の勉強を始めた。本当は数学もやらなきゃなんだけど、ついついね、先延ばししちゃっている。で、小学生から中学生になって習う勉強量に改めて驚きつつ、同時に学びの楽しさもちょっとずつ。理科なんてわからないから、YOUTUBEで「とある男・・」(有名な教育系ユーチューバー)に習いながら、歴史はオリエンタルラジオのあっちゃんの解説聴きながら。この前、息子に理科のことで質問され、答えられた時はちょっと嬉しかった。(心の中で小さくガッツポーズ)

あの頃、勉強なんてしたくなかったのに、いざ、勉強以外のやることに追われていると、勉強だけすれば良かったあの頃が懐かしくなってくる。
でも、その時には全然そう思えないんだよね、今だってそれが私のないものねだりなのかと思う。

中学は短い。高校もあっという間。

人生がどんどん矢のように日々目の前を過ぎ去っていく。

疎外感の対処法

2021-11-30 12:11:16 | わたし的育児日記
また学校であってはならない事件が起きた。
中3の生徒が同級生を刺殺する事件。
中学生の子を持つ母として、より敏感に考えてしまう。

刺激しすぎないようにか、あまりテレビではやっていないし、私も掘り下げてネットで調べたりもしていないから、何が本当のところかはわからないけど、やはりどうにかそうなる前に出来なかったものか。

加害者曰く疎外感を感じたというけど、疎外感って確かに嫌な気持ちだし、厄介だ。
特に思春期ってより疎外感を感じやすいのかなあとも思う。疎外感の塊。

私は息子のLINEを時折覗くけど、まあ、ほとんどはどうでもいいやり取りの応酬ではあるんだけど、その中にも痛いなあと思うことがあって。

まだまだお喋りで、気が向くと学校でのことをペラペラ喋ってくれる息子曰く、結構女子が大変なんだな、と思う。
息子は中1で、もう3分の2が終わろうとしているけど、未だ同じ小学校から来た女子としか頑なに喋らない子や、普段は全く大人しいのに、なぜか椅子を机の下にしまうときには、足で蹴り上げるようにしまったり、休み時間には「男子うるせー」と突然怒鳴ったり、聞いていると絶句したくなるような感じ・・。そして、その子は最近クラスLINE内で話すだけ話して、ろくに返事がないのを苦に退会してしまった。

LINE、特にクラスLINEのような大きなグループLINEって子供にとったら、ちょっと難しいものがあるよね。その退会しちゃった子は、クラスでは普段仲のいい一人の子以外とは喋ったりしないのに、クラスLINEでは主役級にたくさん発言してて、多分現実世界でももっと皆と喋りたいんだろうな、とは思うんだけど、思うようにいかなくて、退会した今、スッキリしてればいいと思うけど、疎外感、感じてるんだろうなーと思うと、いたたまれないものがある。

一般にB型って疎外感を感じやすいらしく、私もB型なので、わからない気がしない。

村上春樹のエッセイの中で、「僕は自分が嫌われたり、批判されたり、ないがしろに
されたりするのが普通の状態だと思って生きてきました。そう思うと、嫌われたり、批判されたり、ないがしろにされたりしてもあまりこたえなくなります。」と書いていて、思わず彼ほどの人がまさか!!?って思いながら、その時メモって時々見返したりするんだけど、自尊心が強いのは悪いことではないんだけど、そうすると、理想と現実での自分に折り合いがつかず、結果、並々ならぬ疎外感を感じてしまうのかな。よく言うでしょ、自分が思うほど、他人は自分のことなんて何とも思っちゃいないって。

この疎外感、感じない人はほとんど感じないで生きてきてるし、感じやすい人は常にそれに悩まされて生きていくんだろうけど、超有名作家だって、そんな風に思ってるんだよって、ことで疎外感に人生邪魔されないようにできれば何にも無駄に深く考えすぎないで生きていってほしい。

または、前向きな方法として、なりたい自分を紙に書いてみる。
それに向けて今の自分に出来ることを小さいことでも書いてみる。
例えば、本当はクラスの人気者になりたい、と願う陰キャ(←この言葉って流行ってるの??しょっちゅう息子が使うんだけど、陰キャか、陽キャか。私の時代にはなかったもの)が、今の自分にできること、とりあえず隣の席の子とかにも勇気を出してもうちょっと話しかけてみる、とか。そうこうするうちに、いつの間にか、ポツリポツリ話せる人が増えてきて。人気者とまではいかなくても、以前より満足できる自分になれるかも〜。

でも陰キャでも陽キャでも人には人の相応のキャラクターってものがあるから、そこを大事に、自分らしく生きてほしいってのが本音なんだけどね、、

小4の娘にもよく話を聞くけど、小学生でも空気読めないタイプの子は確実にみんなから煙たがられたりしちゃう。幸い、空気読めないから気づかないことも多いようだけど。あと変わってる子、これも敬遠されがち。反対に受けるのは、明るめ天然キャラかなあ。少女漫画の主人公のようなね。
世界に一つだけの花の世界がもっと現実的に広がればいいけど、まだまだ困難な戦乱の子供たち。とにかく、逞しくあれ。


2021年のシルバーウィーク

2021-09-27 14:18:21 | わたし的育児日記
シルバーウィークいかがお過ごしだったでしょうか??

怖いくらい劇的に感染者数が減って、疑り深い私は作為的かとも思ってしまうけど、やっぱりどこかで安心してしまい、いい天気が続いたので本当に久しぶりに出かけたりしました。

一つは、お墓参り。コロナのせいにして足が遠のいたまま、およそ2年ぶり。
お坊さんもお元気そうで安心。いつもお墓にはなぜかカサブランカを持っていきます。

天気がいいので、そのまま谷中銀座の方へ散歩。
一度行けたので今回も迷うことはないかなあと鷹を括っていたら、やっぱり道を間違えて、高齢の母を余計に歩かせてしまった。おニューのスニーカーを履いた娘からも靴擦れができたとブーイング。
自分はいくら迷っても平気な人間だから、余計に歩きたくない、迷いたくない人と歩くのは本当は向かないんだけど、迷うのが好きな人間って私の家族にはいなくて・・夫も、目的地に寄り道せず真っ直ぐ到着したいタイプだし。

どうして谷中に行きたかったかというと、私が朝倉彫塑館に行きたかったから。コロナ禍でも行きたいと思ってた処、それが朝倉彫塑館です。
今回で3度目。定期的に中身を入れ替えるから、何度行っても楽しめるし、大好きなんだよね、しばしここで過ごすのが・・


この屋上庭園の隣には廊下に洗濯機を置くようなアパートがあったんだけど、今回そこがきれいになくなって更地になっていて、どうやら今度6階建マンションが建ってしまうみたい・・景観が😭 😭 台無し😭 

屋上庭園からの眺め↓


本当に日本は考えなしに取り壊しては建てていくなあ、どんどん味気ない、ようこそそんな東京へ。

翌日は東急多摩川駅に新しくできた大田区の施設、今をときめく建築家、隈研吾が手がけた田園調布せせらぎ公園へ。
思えば、多摩川駅ってなーんにもなかったの。昔、通ってた絵のグループで風景画を描きに来たことがあるけど、怖いくらい何もなくて。でも今は、駅直結、降りたらすぐここ。
去年子供が生まれた弟夫婦が気に入って度々訪れていて、噂に聞いて今回初めて行ってみたら、そんな家族連れで溢れかえっていた。



想像以上にめっちゃくちゃ素敵な場所。小さな図書館も併設されていて、大田区の超おっしゃれーな集会室あり。芝生に面したカフェに、自然。小高い丘の上にはフェンスで囲まれてボールを思いっきり投げたり蹴ったりできる場所もあり。それが駅降りてすぐなんて・・



秋分の日は一歩も出ず。思い立ってジェラートを初めて作ってみた。
考えてたよりず〜〜っと簡単にできて、しかもとっても美味しかった♡

そして昨日は、中1の息子が友達4人で横浜中華街へ食べ歩きしに出かけた。
夏休み中本当にどこにも行かなかったから、この日をものすごく楽しみにしていて、前の日の準備も抜かりなく、あまりの念の入れように修学旅行にでも行くのかと思うくらい。

お土産も買ってきてくれた♡





もうこんなに毎日毎日考えたくないけど、考えちゃう、コロナ考査

2021-09-07 11:30:11 | わたし的育児日記
保育園の閉鎖が相次いでいるってことは、これまでデルタ株でない時の感染力はやっぱり弱くて、子供にも格段にうつりにくかったし、(今思うと本当にそれは有難いことだった)職員たちの努力(普段の仕事プラスきっと膨大な除菌を繰り返す毎日)で何とかなっていたのだろう。

それが今、子供にうつりにくいということはなくなって、やっぱり手洗いうがい、コロナ怖いよ、が徹底できない幼児たちがダイレクトに危険に晒されているんだと感じた。

保育園児はせいぜい年中、年長くらいだろう、マスクも出来て、手洗いうがいが守れるのは。先生たちは優先されてワクチンは打てているだろうから、やっぱり子から子の感染。そして一番厄介なのは、無症状のウィルス保持者だ。いくらサーモグラフィを使って調べたりしても、発熱してないんだったら選別できないし、子供(特に幼児ほど)は基本体温高いし。咳とかの症状もなければ、もう親だってわかりようもない。
せめて、発熱してコロナ発覚した子がいたら、その濃厚接触に当たる子たちに家にいてもらう以外ないけど、ただでさえ子供がいることがハンデにならないよう必死に外で働いてるママさんたちは、濃厚接触疑いというだけで二週間もの休みを取るのは気が進まない。(貴重な休みは、本当に子供が発熱した時用に大事に取っておきたい)
どうやら保健所は、マスクしてるというだけで、濃厚接触者とみなしてくれないらしいから、保健所が言うなら、ちょっと心配だけど、公式に大丈夫だろう(と思いたいよね、誰だって)と普通に生活し、結果広まる→東京株の出現、とならなきゃいいけど、


大体、発症の2、3日前後が一番ウィルスを出すから感染させやすくて、じゃあどれくらいで感染力ってなくなるの??その発症前後に一緒にいた人は、大体二週間のうちに発症する可能性があるということ??そのへんがイマイチわからないけど、とにかく怖い。

横浜や江東区ではまだまだワクチンの予約を取れないらしく、私も墨田区や新宿区の友達に比べると、やっと打てたと思っていたけど、まだまだなんだな、と実感する。




滞りなく新学期始まる。

2021-09-06 10:40:02 | わたし的育児日記
新学期が始まり、(これほど心配な新学期も初めてだ。)子供たちの学校(小学校、中学校共に)から早速のように飛び込んできたのが生徒に感染者が出たというお知らせ。ただし、夏休み中のことなので、濃厚接触者はなし、各学校とも(都内公立)1学期中に練習したオンライン授業も、分割登校も、授業時間短縮など、何の対策もなし。
わかっていたことだけど、改めてがっかりした。
やってみて失敗してもいいから、試してみる、保護者にアンケートをとってみるなどしてほしかった。テレビで、とある新米の公立高校?の先生がインタビューで、学校の職員会議では2学期どうするかの議題さえ上がってこないことを返って不気味に感じていると言っていた。これこそ事なかれ主義の骨頂だ。

そして、うちの息子は今週いっぱい登校を自粛することにさせている。
今日から、オンラインを数学と英語だけやってくれるそうだ。

それにしても、去年感染者ってどこにいるんだろう??くらい遠い存在だったものが、今は社内にもいるし(50代男性、重症で1ヶ月以上出社できなかった)保育園が閉園になってる話も、身近な人からしばしば聞くし、デルタ株の威力はやはり相当なものだった。せめて、ワクチン接種がここにきてようやく広まり、功を奏してきそうなのが希望だ。






今年の夏休み〜2021〜

2021-08-23 09:48:42 | わたし的育児日記
小4の娘は、五輪のことを「オリン」と言っているのだと思っていたので笑った。

正直、開閉会式共につまらなかったけど、特に聖火の点灯の仕方。あえて地味にしたのかな??こんな時期だから??

しかし、日本選手団のメダルの数は凄くて、もちろんメダルの数だけではかれないけれど、やっぱりその目に見える成果は、コロナ禍で沈みきった日本人を大いに活気づけてくれた。本当に本当にやってよかったと思う。
選手たちも賛否両論吹き荒れる中、言葉には尽くせない大変なチャレンジだっただろう。

そのあとで、もっともっとオリンピック選手たちが出てきていろんな話が聞けるかと思ったら、あまりそんな番組はなくて、つまらなかった。

我が家は、旅行もキャンセルし、お盆休みの前日、仕事帰りにswitchのコントローラーを買い足し、雨だったのもあって、連日家族4人でゲームを楽しんだ。おかげで人生初のマリオを全クリアした。ゲームがこんなに楽しめるって思わなかったので意外だった。コントローラーなんて4人分もいらないでしょ、と決めつけていたけど、二人でやるより遥かに楽しいことを今更知った。

それと「フルハウス」これを毎日家族で見た。


そんな夏休み。
中1で友達と出かけたい盛りの息子にはやっぱりちょっと可哀想だけど。

こんな時代が来るなんてね、きっと未来の自分に教えれらても、簡単には信じなかっただろう。




フルハウス

2021-07-03 14:49:58 | わたし的育児日記
コロナ禍でTSUTAYAプレミアムに入ってから家族で見てるのが、「フルハウス」
昔はNHKの3チャンネルでやっていたアメリカのホームコメディドラマ。
私は中学生の頃、テレビで見てたけど、もうミシェルがそこそこからのスタートだったので、改めて最初から見た。スタート時、3女のミシェルは赤ちゃん。

最初、そう興味を示さなかった中1の息子が今や一番面白がって見てる。
妻を亡くした3人の幼い娘がいるテレビ司会者のダニーが妻の弟ジェシーと親友ジョーイに同居してもらって、何とか家庭を切り盛りしていくって話。そのうち、ジェシーが結婚して双子のパパになったり、当初4年生くらいだったダニーの長女は高校生になったり、生きてれば普通に生じる色んな問題や出来事がアメリカンジョークたっぷりに面白おかしく描かれる。

その中でも、時にちゃんと真面目に良いことを言うシーンが随所にあって、
子供も大人も自分可愛さに嘘ついたり、誤魔化したり、親から子へ、時には姪っ子からおじさんへ、アドバイスを送ったり、非を認めて謝ったり、その度気づかされたり。



例えば、暴走するおじさんに姪っ子が「時には、ノーと言う方が勇気がいるのよね」とか。

子供に教えたいことは沢山あれど、面と向かって言うには照れる。でも伝えておきたいことがいっぱいあるなら、間接的に、こんなドラマを使って教えてあげるのもいいかも。少なくとも中1の息子はこれを見て、結構人生勉強になってるみたいなので😊 

小鳥BAR 鳥見ながら何杯でも🍶イケます

2021-05-12 11:06:36 | わたし的育児日記
GWに一か所だけ出掛けたところがある。
それはペットショップ。

もうすぐ10歳になる娘の誕生日プレゼントを買いに。

実は、10歳になってもまだ「生まれてウーモ」(卵から孵る喋るぬいぐるみ)が欲しいと言われ、値段を見たら1万9千円😱 実は、5歳くらいから欲しがってはいたんだけど、高いなあと思ってはぐらかしてきたのだ。
ただでさえ、うちにはぬいぐるみが溢れかえってるし、これ以上やめて、しかも高いよ・・

その代わりに、鳥を飼う案が急浮上。
実は、イノダコーヒー本店に一度行った時、あの鳥たくさんの店内の雰囲気にやられ、(ああ、いつかまた行きたい♡)デルフト焼きでお皿やコップを作ってくれる母にも、リクエストする絵柄は鳥と花の組み合わせで、何を隠そう、いや、本人も特に意識してたわけじゃないけど、ともかく鳥が結構かーなーり好きだったのだ。何より、鳥ならランニングコストもそんなかからないよね、という所にも魅力を感じ、(最近、息子の塾代で大変😂 )何より、ぬいぐるみ好きの娘は、動物が大好きなのだから、記念すべき10歳の誕生日プレゼントは鳥にしようと、公園で友達と遊んでいる娘本人抜きでペットショップへ。

セキセインコを買うつもりが、見た目に惹かれ、ボタンインコ を買うことに。


紙箱に入って持って帰ってきたので、公園から帰った娘に、ケーキ買ってきたよ、と言って、サプライズ。
箱を覗いた娘は、最初、本当に鳥の飾りがついたケーキだと思ったらしい。

めちゃくちゃ喜んで、その瞬間ウーモは吹っ飛んだ。

そして、それからの我が家は、まるで3人目の赤ちゃんでも来たような状態。

とにかく可愛い♡


想像以上の可愛さだ♡



こんなにも鳥が懐いてくれるなんて知らなかった。

私、小鳥バーにでも来た気分。小鳥見ながら、何杯でも酒呑めます🍶

しかし、どんだけ覚えてないの?と思ったけど、子供の頃、セキセインコを飼ってたような気がしてたので、母に尋ねたら、「飼ったことないわよ」だって😅 
鳥小屋あった気がしたんだけどなあ、小学生の頃飼育委員だったから、その記憶かなあ・・怪しいものだ。記憶は時に捏造される。

娘の大好きなすみっコぐらしの家は、ニコ(インコの名前)の寝ぐらになった。


うーーーーん😍 
癒されるーーーーーーーー!!!!