昨日とは打って変わって暖かだった今日、銀世界に照り返す陽射しが眩しかった。
近所中、雪かきに精を出して、こういうことでもないと触れ合うことも少ない都会人にとっては、何だかちょっといい機会だったように思う。
と共に、これが滅多にないことだから何だか楽しく出来るけど、雪国の人たちの冬の苦労は計り知れないものがある。
我が家では、昨日に引き続き、今日も雪遊び。
こんな日が来るなら、雪用手袋やスノーブーツ的なものくらい用意しておくんだった・・・。

一体、5歳児にとって、ジーンズに、サイズの小さくなった頼りない長靴やスニーカーでの雪遊びはどれだけ大変だったことか。

すぐに長靴の中に雪が入り込んでしまい、そのまま我慢してて凍傷になりかけながら、それでも遊んだ遊んだ。
鎌倉トンネル作ったり、昨日作った大人の背丈ほどもある大きな雪だるまは、今日の陽射しで無残にも溶けてしまった。。。
今回の雪が十何年ぶりというなら、またこうやって遊べるのはいつになるのか、その頃にはもうこうやって一緒に遊ぶ年齢ではなくなっているかも、と思うと、
本当に毎日が貴重で、私にとっての今は間違いなくゴールデンタイムなのだと思う。

眠るとき、子供二人に囲まれながら、毎晩のようにそう思う。
毎日の喜怒哀楽にただ感謝。
近所中、雪かきに精を出して、こういうことでもないと触れ合うことも少ない都会人にとっては、何だかちょっといい機会だったように思う。
と共に、これが滅多にないことだから何だか楽しく出来るけど、雪国の人たちの冬の苦労は計り知れないものがある。
我が家では、昨日に引き続き、今日も雪遊び。
こんな日が来るなら、雪用手袋やスノーブーツ的なものくらい用意しておくんだった・・・。

一体、5歳児にとって、ジーンズに、サイズの小さくなった頼りない長靴やスニーカーでの雪遊びはどれだけ大変だったことか。

すぐに長靴の中に雪が入り込んでしまい、そのまま我慢してて凍傷になりかけながら、それでも遊んだ遊んだ。
鎌倉トンネル作ったり、昨日作った大人の背丈ほどもある大きな雪だるまは、今日の陽射しで無残にも溶けてしまった。。。
今回の雪が十何年ぶりというなら、またこうやって遊べるのはいつになるのか、その頃にはもうこうやって一緒に遊ぶ年齢ではなくなっているかも、と思うと、
本当に毎日が貴重で、私にとっての今は間違いなくゴールデンタイムなのだと思う。

眠るとき、子供二人に囲まれながら、毎晩のようにそう思う。
毎日の喜怒哀楽にただ感謝。