まだまだ緊急事態宣言続行中だけど、やっぱり今日から久々に仕事に行く人も世の中的にはグッと増えたんじゃないかなあと思う。時差出勤の効果もあり、私が9時前後に見かける電車の車内はまだまだガラガラのままではあるけど。
昨日ミヤネ屋ではないけど、宮根の番組をちょっと見ていて、またまた遅々として進まぬオンライン授業の是非について口論していて、それを子供と見ていて、あれこれ話し合った。
以下話し合い内容:
◉池上さんみたいな教えるの上手い人が、YOUTUBEで各学年の授業を単元ごとにやる。
さすが私立はオンライン授業やれてる所が多いみたいだけど、多くの公立は出来ていない。
地域によって教科書も違うだろうけど、大体学ぶことは同じに決まってるから、それを日本全国で共有できたら、公平この上ない。おまけに普通の学校の先生より教えるの上手な人にお願いするから、子供たち皆勉強が好きになってしまい、最終的には日本の子供たちの学力が底上げされてしまうというメリット付き。
更に、一斉の授業ではないので、好きな時間に見れて、兄弟間でパソコン一台でも困らないし、
一度見てわからなかったら、何回でも見て勉強できる。さらには、遡って、過去の学年の授業も見れて、過去の躓きも解消される。
今回の新型コロナ以外にも、インフルエンザで学級閉鎖になった時も安心してこの授業で穴埋め出来る。
登校したいのに、出来ないでいる子供達にも活用できるし。
もちろん、YOUTUBEを見れない環境の子もいるだろうけど、それくらいはいくらでも対応できるだろう。
まとめ
あれこれ出来ない、始められない理由ばかり言ってないでやってみよう。
子供は、学校に行く大切さはもちろんわかっていて、でも今は行けない理由もよくわかっている。そのかけがえのない交友関係が満たせないのは仕方ないとしっかり割り切っているのだ。
とりあえずの応急手当てだよ、YOUTUBEでの授業は。
学校でしか出来ないこともあるんだから、オンライン授業を恐れることなくやってみよう。