今年の夏休みは5年ぶりに奥日光に出掛けた。
色々候補はあったが、全員大人価格になった今となっては、どこ行くのも高い😭
でも、行くなら何泊かしたい、と思って選んだ奥日光。泊まったのは、家族の中でもまた行きたい度が非常に高かった旅館揚羽。湯西川温泉というところにある。
今回も、やっぱり期待値を全く下げることなく、至福の滞在時間となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/25/be2afd3b8576b6bdec5cf554844c761e.jpg)
写真を撮るのが驚くほど下手なのがプチ悩みだったので、
息子にポイントを得て、撮った。当たり前のことしか言われていないのだが、
何をポイントに撮りたいかと、水平に撮ること、撮りたいものを見切らず撮ること、など、携帯になってからいくらでも撮れるのからとパシャパシャパシャパシャひたすら連写。で、そんなだから、いいものが一枚も撮れないのは当たり前なのだった・・。大事に撮ることを覚えてから、撮ることが以前より楽しくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/c639498b0116b3a36dd6b4673927ffc6.jpg)
旅館裏の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f5/a98f6c48d8f38db3b57dcb23e3c69c4b.jpg)
夕食 こんな風な小鉢をとるビュッフェ形式
3泊したので、欲を言えば、もうちょっとおかずに変化欲しかったなあ。
家族風呂として使える露天風呂が6つあって、それが一泊千円で使える。時間制限とかはなくて、単純にお風呂前のランプが点いてたら使用中、点いてなければ使用できる。様々な趣向を凝らした露天風呂は目の前に広がる緑と川のせせらぎを聴きながら。森林浴の観点からも💮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/22/d53b8b32dc514139c677ef1871852ece.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f5/c65c8ba4f0c77607ccbf1272059c1510.jpg)
囲炉裏。ウサギがなんとも可愛い。
旅館中、いろんな骨董品が惜しみなく飾られていて、どれも埃ひとつない、隅々まで掃除が行き届いているのが改めてすごいと思った。
イジワルな姑じゃないけど、どこに行っても、そういうのすごく目に飛び込んでくるタイプなので・・。ここの掃除はすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/caa6dbb07186f8c0aef13ca5cc1ae235.jpg)
どぶろく、飲んだことなかったんだけど、アイスいただきました。
(旅館前の酒屋さんで購入)
奥日光、東照宮からも20キロちょっとあって、ちょっと遠いんだけど、また絶対来ようと。次来るときは、夫と二人になってるような気がする・・・。