本日、3話目の投稿なのだ
午前中はダラダラとパソコンに向かっているのだ
平素、頭の中に浮かぶ出来事をブログに書き起こしているのだ
作家の執筆活動にも似ている
「ブログか・・何を書こうかな・・?」
「特にネタが無いんですけど・・困った」
書きたい気持ちは盛り上がるものの・・
何から、何処から手を付けて良いか分からないパターンなのだ
他人のブログに影響を受けて思い付きで
新規ブログを立ち上げた人に多いパターンなのだ
ギターと同様にブログも実は簡単に書けそうで・・実は奥深い
単なる日記、誰も読まないという前提の雑記ならば簡単なのだ
「今日も10人か・・飽きたわ・・」
「手間の割に報われないし・・・」
という悪循環に陥るのだ
それでもパイペースを貫ける強い精神の人だけが生き残っているのだ
個人的な感想だが・・
頑張って書いたブログが少数の人にしか読まれていないならば・・
私は止めてしまうと思う
”暖簾に腕押し・・”
成果の無い事には燃えない
ましてや『無償の愛』なのだ
私の言葉やギターの音が多くの人々に支持され、
心に残っているという実感があるからこそ頑張っているのだ
意味がある行動だと思っているのだ
そもそもの始まりが
”楽器の楽しさを広める・・”
という事なのだ
大手楽器店の商業的なブログやツイッターよりも
私のブログの方が訴求力があり影響力も大だと思う
”ギターは周囲の人間を幸せに出来るか?”
ブログのタイトルだが・・
色々なニュアンスが汲み取れると思う
プロミュージシャンが演奏で多くのファンを魅了する・・
という感じとは区別したい
そもそもが読者の皆さんも私も趣味の世界なのだ
上記の言葉を逆説的に捉えるならば・・
”周囲の人間に心配をかけないで趣味を全うできるか?・・”
という言い方も出来ると思う
若いうちは何でも許される
親が元気でそれなりに収入が安定しているならば
無職の息子の一人くらいサポート出来ると思う
問題は、それを何年続けられるか?なのだ
読者の皆さんは学生さんだろうか?
”エピフォンってイイ感じ・・”
的な検索ワードを考慮するに若年層も少なくないと思う
何割?までは分析は出来ないが・・
ギターを弾いているから勉強が出来ない・・
というのはダメだと思う
勉強が出来ないからギターでも弾くかな・・?
というのは最悪のパターンなのだ
勉強が出来ない、スポーツも苦手、ルックスも微妙、友達も少ない・・
負の部分をすべてギターで解決しようとてもムダなのだ
まぁ、そんな人にギターの神様が頬笑みかけることはない

才能は偶然に振ってくるのもではない
すべてを捨て人生をギターに賭けた人にのみ神様は手を差し伸べてくれるのだ
「たかがギターじゃね?」
という声も良く耳にする
まぁ、ネットでお手軽なギターを躊躇なく購入できる層に多い
私がとやかく言う事でもないが・・
何となくそんな事が頭に浮かぶ事も多いのだ
趣味のギターに対し周囲の人間に文句を言わせない環境作りが必須なのだ
学生さんならば学業なのだ
受験の合格を餌?にギターを購入をチラつかせる親がいる
それで勉強が出来るならば良いと思う
モチベーションを維持、向上させる方法は様々なのだ
問題は中年なのだ
立派な仕事があり、家庭を持ち、マイホーム、自動車・・
誰が見ても問題ない環境を構築した上での趣味は美しい
マイホームの一室にスタジオを作った人など称賛に値すると思う
昨今、都心に戸建を購入するのも大変なのだ
加えて『ムダな空間』?を家族(女房)に納得させるのは大したものなのだ
子供部屋もなく、狭いリビング、窮屈なキッチンという状況でスタジオを組み込む事はナンセンスなのだ
最優先させるものでもない
ギターを購入するにしても家族の満足と笑顔を満たした上で高価なギターを買うのは良い
それが無理ならばオヤジ層でもエピフォンで十分なのだ
むしろ、家族を最優先させる為のエピフォンはカッコいい
離れて暮らす実感の母親に心配をかけるのもダメなのだ
中年になったならば『自慢の息子』であるべきなのだ

私はいつもそんな事をイメージしているのだ
体裁を意識しないならば、その辺の犬とそう変わらない
少々過激な表現になってしまったが・・・
そんな事を言っている私も自慢の息子なのかは定かではない

実際に母に尋ねる勇気もない
不安な気持ちを紛らわせるような楽器では良い音は奏でられない
順風満帆な心身の状態があってこその趣味だと思う
余談だが・・
酒もヤケ酒はかなり悪影響を与えるらしい
楽しく飲む酒はかなりの良薬になるという事なのだ
まぁ、良い演奏、良い音は健やかな精神の上に成り立つという事なのだ
不安な気持ちは音に表れる
有名なバンドでもすべてのアルバムが秀逸であるわけではない
メンバー同志が不仲な時期にリリースされたアルバムは不穏な空気が音に表れているのだ
どのバンドのどのアルバムとは此処では明記しないが・・
離れて暮らす親の事を常に考えているわけではないが・・
ウクレレを抱えると何故だか思い出すのだ

アコースティックな音と木の温もりがそんな気持ちを起こらせるのだと思う
アコギにもいえる独特な感じなのだ

アホ面で音楽を聴いている自分の姿を鏡に見出す・・

『俺って大丈夫かな? 母ちゃん、心配しているかな?』
『久々に電話でもしてみようかな・・?』

「母さん、元気? 俺・・?心配ないよ~」
「子供たちも元気だよ~ 遊びに行くよ」

無理して買うようなギターに意味はない

庶民にはこれで十分だと思う

人によってはムダだといえる
これで良い

エピフォンからギブソンに移行する段階でモヤモヤしていた時期があるのだ
私は満足している
私には必要なツールだと思う
しかしながら、すべてのギター弾きに必要か?
という問いかけにはNOだと言いたい
繰り返しになるが・・
金銭的に余裕がないならば、現状を維持する事が吉なのだ
安ギターは耐える事ではない

基本になる生活を豊かにしていると解釈する事も出来る
”自分の趣味に無理がないか?”
を今一度、心の目で見つめ直してみるのも良いと思う

ネクタイを締めている私は本当の私ではない気がしている

タンクトップにアホ面でレスポールを弾いている自分が真の姿なのだ

もう一枚・・

ウクレレを抱えるとクラシックの世界に浸りたくなる

実は聴き慣れた子守唄の多くはクラシックだということをご存じだろうか?
「これって何処かで聴いた事があるなぁ・・」
クラシックの作曲家は優れたメロディメーカーでもある
超有名なクラシックの子守唄を3曲ほど・・
すべて作曲家が異なるのだ
ロック好きの皆さんに楽曲の紹介は無用だと思う
むしろ、感じていただきたい
心の耳を傾けていただきたい
私の文章に影響を受けてウクレレを始める人が2人くらい出れば良いと思う
2000人のうち2人なのだ
おそらく、多くの読者の方は私のブログを読み終えた後にウクレレで検索すると思う
如何だろうか?
間違っても楽器を確認しないで購入しないでいただきたい
楽器屋さんに足を運んでいただきたい
間違いなく『良い出会い』が待っているのだ
彼女が欲しいと思った場合、ネットで探すだろうか?
出来なくもないが・・
どんな女性が現れるのか?
怖くはないだろうか?
そもそも女性なのか?
現物を見ないままに値段でクリックしたが為に
後日、べニア材で作られた楽器のような物体が届くのだ
「おぉ~ 画像よりカッコいいぜ~」
という人は色々な意味で幸せなのだ
そのままの感性で生きていってほしい
しかしながら、楽器を趣味とするならばその後も『良い相手』に出会う事はない
色々なモノに『遭遇』する事はあると思う
書きたい事をダラダラと書いてしまったが・・
これが私のブログの『持ち味』なのだ
嫌いな方はすでにこの文章を読んでいないと思うが・・
如何だろうか?
ヘッドフォン環境でお楽しみいただきたい
木の温もりを感じていただきたい
ナイロン弦だけにガットギターと一緒だと思っている人がいるが・・
ギターとウクレレでは『容量』が異なる
ボディの大きさと構造が音に反映されているのだ
ウクレレはギターではない

ウクレレなのだ
『子守唄』
午前中はダラダラとパソコンに向かっているのだ
平素、頭の中に浮かぶ出来事をブログに書き起こしているのだ
作家の執筆活動にも似ている

「ブログか・・何を書こうかな・・?」
「特にネタが無いんですけど・・困った」
書きたい気持ちは盛り上がるものの・・
何から、何処から手を付けて良いか分からないパターンなのだ
他人のブログに影響を受けて思い付きで
新規ブログを立ち上げた人に多いパターンなのだ
ギターと同様にブログも実は簡単に書けそうで・・実は奥深い
単なる日記、誰も読まないという前提の雑記ならば簡単なのだ
「今日も10人か・・飽きたわ・・」
「手間の割に報われないし・・・」
という悪循環に陥るのだ
それでもパイペースを貫ける強い精神の人だけが生き残っているのだ
個人的な感想だが・・
頑張って書いたブログが少数の人にしか読まれていないならば・・
私は止めてしまうと思う
”暖簾に腕押し・・”
成果の無い事には燃えない
ましてや『無償の愛』なのだ
私の言葉やギターの音が多くの人々に支持され、
心に残っているという実感があるからこそ頑張っているのだ
意味がある行動だと思っているのだ
そもそもの始まりが
”楽器の楽しさを広める・・”
という事なのだ
大手楽器店の商業的なブログやツイッターよりも
私のブログの方が訴求力があり影響力も大だと思う

”ギターは周囲の人間を幸せに出来るか?”
ブログのタイトルだが・・
色々なニュアンスが汲み取れると思う
プロミュージシャンが演奏で多くのファンを魅了する・・
という感じとは区別したい
そもそもが読者の皆さんも私も趣味の世界なのだ
上記の言葉を逆説的に捉えるならば・・
”周囲の人間に心配をかけないで趣味を全うできるか?・・”
という言い方も出来ると思う
若いうちは何でも許される
親が元気でそれなりに収入が安定しているならば
無職の息子の一人くらいサポート出来ると思う
問題は、それを何年続けられるか?なのだ
読者の皆さんは学生さんだろうか?
”エピフォンってイイ感じ・・”
的な検索ワードを考慮するに若年層も少なくないと思う
何割?までは分析は出来ないが・・
ギターを弾いているから勉強が出来ない・・
というのはダメだと思う
勉強が出来ないからギターでも弾くかな・・?
というのは最悪のパターンなのだ
勉強が出来ない、スポーツも苦手、ルックスも微妙、友達も少ない・・
負の部分をすべてギターで解決しようとてもムダなのだ
まぁ、そんな人にギターの神様が頬笑みかけることはない

才能は偶然に振ってくるのもではない
すべてを捨て人生をギターに賭けた人にのみ神様は手を差し伸べてくれるのだ
「たかがギターじゃね?」
という声も良く耳にする
まぁ、ネットでお手軽なギターを躊躇なく購入できる層に多い
私がとやかく言う事でもないが・・
何となくそんな事が頭に浮かぶ事も多いのだ
趣味のギターに対し周囲の人間に文句を言わせない環境作りが必須なのだ
学生さんならば学業なのだ
受験の合格を餌?にギターを購入をチラつかせる親がいる
それで勉強が出来るならば良いと思う
モチベーションを維持、向上させる方法は様々なのだ
問題は中年なのだ
立派な仕事があり、家庭を持ち、マイホーム、自動車・・
誰が見ても問題ない環境を構築した上での趣味は美しい

マイホームの一室にスタジオを作った人など称賛に値すると思う
昨今、都心に戸建を購入するのも大変なのだ
加えて『ムダな空間』?を家族(女房)に納得させるのは大したものなのだ
子供部屋もなく、狭いリビング、窮屈なキッチンという状況でスタジオを組み込む事はナンセンスなのだ
最優先させるものでもない
ギターを購入するにしても家族の満足と笑顔を満たした上で高価なギターを買うのは良い
それが無理ならばオヤジ層でもエピフォンで十分なのだ
むしろ、家族を最優先させる為のエピフォンはカッコいい
離れて暮らす実感の母親に心配をかけるのもダメなのだ
中年になったならば『自慢の息子』であるべきなのだ

私はいつもそんな事をイメージしているのだ
体裁を意識しないならば、その辺の犬とそう変わらない
少々過激な表現になってしまったが・・・
そんな事を言っている私も自慢の息子なのかは定かではない

実際に母に尋ねる勇気もない

不安な気持ちを紛らわせるような楽器では良い音は奏でられない
順風満帆な心身の状態があってこその趣味だと思う
余談だが・・
酒もヤケ酒はかなり悪影響を与えるらしい
楽しく飲む酒はかなりの良薬になるという事なのだ

まぁ、良い演奏、良い音は健やかな精神の上に成り立つという事なのだ
不安な気持ちは音に表れる
有名なバンドでもすべてのアルバムが秀逸であるわけではない
メンバー同志が不仲な時期にリリースされたアルバムは不穏な空気が音に表れているのだ
どのバンドのどのアルバムとは此処では明記しないが・・
離れて暮らす親の事を常に考えているわけではないが・・
ウクレレを抱えると何故だか思い出すのだ

アコースティックな音と木の温もりがそんな気持ちを起こらせるのだと思う

アコギにもいえる独特な感じなのだ

アホ面で音楽を聴いている自分の姿を鏡に見出す・・

『俺って大丈夫かな? 母ちゃん、心配しているかな?』
『久々に電話でもしてみようかな・・?』

「母さん、元気? 俺・・?心配ないよ~」
「子供たちも元気だよ~ 遊びに行くよ」

無理して買うようなギターに意味はない

庶民にはこれで十分だと思う

人によってはムダだといえる
これで良い

エピフォンからギブソンに移行する段階でモヤモヤしていた時期があるのだ
私は満足している
私には必要なツールだと思う
しかしながら、すべてのギター弾きに必要か?
という問いかけにはNOだと言いたい
繰り返しになるが・・
金銭的に余裕がないならば、現状を維持する事が吉なのだ
安ギターは耐える事ではない

基本になる生活を豊かにしていると解釈する事も出来る
”自分の趣味に無理がないか?”
を今一度、心の目で見つめ直してみるのも良いと思う

ネクタイを締めている私は本当の私ではない気がしている

タンクトップにアホ面でレスポールを弾いている自分が真の姿なのだ

もう一枚・・

ウクレレを抱えるとクラシックの世界に浸りたくなる

実は聴き慣れた子守唄の多くはクラシックだということをご存じだろうか?
「これって何処かで聴いた事があるなぁ・・」
クラシックの作曲家は優れたメロディメーカーでもある
超有名なクラシックの子守唄を3曲ほど・・
すべて作曲家が異なるのだ
ロック好きの皆さんに楽曲の紹介は無用だと思う
むしろ、感じていただきたい
心の耳を傾けていただきたい
私の文章に影響を受けてウクレレを始める人が2人くらい出れば良いと思う
2000人のうち2人なのだ
おそらく、多くの読者の方は私のブログを読み終えた後にウクレレで検索すると思う
如何だろうか?

間違っても楽器を確認しないで購入しないでいただきたい
楽器屋さんに足を運んでいただきたい
間違いなく『良い出会い』が待っているのだ
彼女が欲しいと思った場合、ネットで探すだろうか?
出来なくもないが・・
どんな女性が現れるのか?
怖くはないだろうか?
そもそも女性なのか?
現物を見ないままに値段でクリックしたが為に
後日、べニア材で作られた楽器のような物体が届くのだ
「おぉ~ 画像よりカッコいいぜ~」
という人は色々な意味で幸せなのだ
そのままの感性で生きていってほしい
しかしながら、楽器を趣味とするならばその後も『良い相手』に出会う事はない
色々なモノに『遭遇』する事はあると思う
書きたい事をダラダラと書いてしまったが・・

これが私のブログの『持ち味』なのだ
嫌いな方はすでにこの文章を読んでいないと思うが・・
如何だろうか?
ヘッドフォン環境でお楽しみいただきたい
木の温もりを感じていただきたい
ナイロン弦だけにガットギターと一緒だと思っている人がいるが・・
ギターとウクレレでは『容量』が異なる
ボディの大きさと構造が音に反映されているのだ
ウクレレはギターではない

ウクレレなのだ

『子守唄』