本日も暇な時間を見つけてはギターを弾いていたのだ
小型アンプなどを引っ張り出して遊んでいたのだ
「なんかピグノーズって憎めない奴だよねぇ」
小型トランジスタながら空気感が心地よい
やはりギター弾きにアンプは欠かせない
プロの中にもツアーなどにピグノーズを持ちこむ人も多いようだ
ポールギルバートも熱烈なファンの一人なのだ
「ホテルの部屋ですぐに音を出せるのがいいんだよね」
今日はレスポールを中心に弾いていたのだ

「あれ? 白いカスタムなんか持ってないよね?」
と思った読者の方は鋭い!
あくまでもイメージという事で・・
色々なギターを弾いてきたが・・
今さらだがレスポールの個性は別格だと感じているのだ
重く厚いボディ、極太ネック、コンター加工など無い
快適とは程遠いギターなのだ
しかしながら、そこから叩きだされる音は太く重厚なのだ
快適性を優先させているギター達とは区別したい
誤解を恐れずに言いたい・・
「結局、ギブソンレスポールとそれ以外のギターでいいんじゃない?」
極論&雑過ぎて引いてしまう方も多いと思う

ボディの構成材、ピックアップの傾向が同じならば、音は同じなのだ
杢が美しいバーストとベタ塗りのカスタムも言うほどの差は無い
指板のローズとエボニーの差も素人に感じられるレベルではない
録音した結果を聴き分けることなど出来ないのだ
「え~どうしたの? 雑じゃね?」
と思った方も多いと思うが・・本音なのだ
ましてや黒と白のカスタムなど区別はない
単なる色違いという感じで選んでも良い
自分のイメージに合わせるように色を選ぶプロは多い
貴公子とい印象のランディローズに白は良く似合う
同じ貴公子でも少々ダーティな印象のジョンサイクスには黒が似合う
しかしながら、良く考えてみていただきたい
黒と白のカスタムを交互(週替わり?)で使い分けているプロがいるだろうか?
私が知る限り皆無なのだ
理由は意味がないからなのだ
色を固定する事でイメージを定着させる事が出来る
間違って黒と白のレスポールを買ってしまった場合・・
片方をアーム仕様にしてしまうのも良い
既出の画像だが・・
こんな感じなのだ

はたまた・・片方をシングルピックアップ仕様に改造してしまうのも良い
いっそのこと、アーム&P-90シングル仕様に改造してしまうのが吉なのだ
行き付けの楽器店でも間違って二本のカスタムを買ってしまった人がいる
「あのさ・・音も同じだし・・一本でいいかなって?ね・・」
「幾らで買い取ってくれる? ストラトに買い替えようと思うんだ」
良い流れなのだ

レスポール派、ストラト派と大別されるようだが・・
素人の場合にはむしろ、両方に慣れ親しんでおいた方が良い
良いというよりはギターライフが2倍楽しくなるのだ
これは間違いない
何と言うか・・
レスポールは一本で良い

最近の私は絞る事に快感を得ているのだ
肉体も然り、ギターや周辺の環境もスリム化したい
それによって見えてくるものも多いのだ
一本のレスポールを鬼のように弾き込むのだ

朝に夜にと・・徹底的に弾き倒すのだ
数年後には素晴らしい個体に成長しているはずなのだ
クラプトンも生涯一本のレスポールしか使わなかった

盗難に遭った後、代替えのレスポールを探すも気に入ったギターがなかったのだ
結局、335などのセミアコを使う事になったのだ
「何で箱モノなの?」
と個人的には思うが・・
クラプトンにしか分からない感情があるのだと思う
いわゆる『ギブソン期』をレスポール以外のギブソンギターで乗り切ったのだ
その後、ジミヘンの影響からストラトに転向した事は有名なのだ

ここでも一本のストラトを弾き倒す事になる
極めたプロの発想なのだ
イメージの定着とギターとの一体化なのだ
ジミヘンも複数のストラトを所有していたがメインは一本なのだ

白色・・・

黒色・・・

イメージは変われど『中身』は一緒なのだ
白と黒・・・

読者の方でギブソンの購入を検討している方がいると思う
個体として状態が良いギターが見つかった場合、色々と考えないで買ってしまった方が良い
「カスタムの方が音に芯があるって聞いたけど・・」
「バーストの方が見た目がキレイで好みなんだよね」
繰り返しになるが・・
音に関しては素人レベルならばほとんど差はない
好みのルックスで購入してしまった方が後悔がない
その後の売却などを考えるならば間違いなくバーストなのだ

売る予定がないならばベタ塗りでも何でも良いのだ

”ギブソンレスポールとそれ以外のギター・・・”
そのくらいギブソンは個性を発散させているのだ
扱い難い部分も含めてギブソンレスポールなのだ
良いレスポールに出会うとこんな顔になる

タンクトップ姿で一日中弾きまくってしまうのだ
ギブソンレスポールは人を幸せにするギターなのだ

黒と白・・

黒と白・・・

もう何だか分からないが・・・

この充実感は何だろう?



「こんな事やってないで音源作ってよ~」
という声に応えて来週も頑張りたい



The END
小型アンプなどを引っ張り出して遊んでいたのだ
「なんかピグノーズって憎めない奴だよねぇ」
小型トランジスタながら空気感が心地よい
やはりギター弾きにアンプは欠かせない
プロの中にもツアーなどにピグノーズを持ちこむ人も多いようだ
ポールギルバートも熱烈なファンの一人なのだ
「ホテルの部屋ですぐに音を出せるのがいいんだよね」
今日はレスポールを中心に弾いていたのだ

「あれ? 白いカスタムなんか持ってないよね?」
と思った読者の方は鋭い!
あくまでもイメージという事で・・

色々なギターを弾いてきたが・・
今さらだがレスポールの個性は別格だと感じているのだ
重く厚いボディ、極太ネック、コンター加工など無い
快適とは程遠いギターなのだ
しかしながら、そこから叩きだされる音は太く重厚なのだ
快適性を優先させているギター達とは区別したい
誤解を恐れずに言いたい・・
「結局、ギブソンレスポールとそれ以外のギターでいいんじゃない?」
極論&雑過ぎて引いてしまう方も多いと思う

ボディの構成材、ピックアップの傾向が同じならば、音は同じなのだ
杢が美しいバーストとベタ塗りのカスタムも言うほどの差は無い
指板のローズとエボニーの差も素人に感じられるレベルではない
録音した結果を聴き分けることなど出来ないのだ
「え~どうしたの? 雑じゃね?」
と思った方も多いと思うが・・本音なのだ
ましてや黒と白のカスタムなど区別はない
単なる色違いという感じで選んでも良い
自分のイメージに合わせるように色を選ぶプロは多い
貴公子とい印象のランディローズに白は良く似合う
同じ貴公子でも少々ダーティな印象のジョンサイクスには黒が似合う
しかしながら、良く考えてみていただきたい
黒と白のカスタムを交互(週替わり?)で使い分けているプロがいるだろうか?
私が知る限り皆無なのだ
理由は意味がないからなのだ
色を固定する事でイメージを定着させる事が出来る
間違って黒と白のレスポールを買ってしまった場合・・
片方をアーム仕様にしてしまうのも良い
既出の画像だが・・
こんな感じなのだ

はたまた・・片方をシングルピックアップ仕様に改造してしまうのも良い
いっそのこと、アーム&P-90シングル仕様に改造してしまうのが吉なのだ
行き付けの楽器店でも間違って二本のカスタムを買ってしまった人がいる
「あのさ・・音も同じだし・・一本でいいかなって?ね・・」
「幾らで買い取ってくれる? ストラトに買い替えようと思うんだ」
良い流れなのだ

レスポール派、ストラト派と大別されるようだが・・
素人の場合にはむしろ、両方に慣れ親しんでおいた方が良い
良いというよりはギターライフが2倍楽しくなるのだ
これは間違いない
何と言うか・・
レスポールは一本で良い

最近の私は絞る事に快感を得ているのだ
肉体も然り、ギターや周辺の環境もスリム化したい
それによって見えてくるものも多いのだ
一本のレスポールを鬼のように弾き込むのだ

朝に夜にと・・徹底的に弾き倒すのだ
数年後には素晴らしい個体に成長しているはずなのだ
クラプトンも生涯一本のレスポールしか使わなかった

盗難に遭った後、代替えのレスポールを探すも気に入ったギターがなかったのだ
結局、335などのセミアコを使う事になったのだ
「何で箱モノなの?」
と個人的には思うが・・
クラプトンにしか分からない感情があるのだと思う
いわゆる『ギブソン期』をレスポール以外のギブソンギターで乗り切ったのだ
その後、ジミヘンの影響からストラトに転向した事は有名なのだ

ここでも一本のストラトを弾き倒す事になる
極めたプロの発想なのだ
イメージの定着とギターとの一体化なのだ
ジミヘンも複数のストラトを所有していたがメインは一本なのだ

白色・・・

黒色・・・

イメージは変われど『中身』は一緒なのだ

白と黒・・・

読者の方でギブソンの購入を検討している方がいると思う
個体として状態が良いギターが見つかった場合、色々と考えないで買ってしまった方が良い
「カスタムの方が音に芯があるって聞いたけど・・」
「バーストの方が見た目がキレイで好みなんだよね」
繰り返しになるが・・
音に関しては素人レベルならばほとんど差はない
好みのルックスで購入してしまった方が後悔がない
その後の売却などを考えるならば間違いなくバーストなのだ

売る予定がないならばベタ塗りでも何でも良いのだ

”ギブソンレスポールとそれ以外のギター・・・”
そのくらいギブソンは個性を発散させているのだ
扱い難い部分も含めてギブソンレスポールなのだ
良いレスポールに出会うとこんな顔になる

タンクトップ姿で一日中弾きまくってしまうのだ
ギブソンレスポールは人を幸せにするギターなのだ

黒と白・・

黒と白・・・

もう何だか分からないが・・・

この充実感は何だろう?




「こんな事やってないで音源作ってよ~」
という声に応えて来週も頑張りたい




The END
