読者の皆さんは休日をどのようにお過ごしだろうか?
各人の自由だが・・
無計画に過ごすくらいムダなものはないと思うのだ
若い頃には永遠に時間が続くと感じていた
鏡の前の自分が衰えると考えた事もなかったのだ
時に子供の成長の速さに驚き、久々にあった親の老化に落胆するのだ
それだけ自分も歳をとっているのだ
衰えていないのは頭の中身だけなのだ

むしろ、昨今の私は良くも悪くも『幼稚化』している
私がこのような訳の分からない面白画像を創っているとは誰も想像していないと思う
家族も会社の部下も生真面目で厳格な私の姿しかしらないのだ
読者の皆さんにも『二面性』や『裏の顔』が少なからずあると思う
悪い事ではない
それが人間の深みに繋がっていると思うの
一見してすべてを見透かされてしまう人は浅いのだ
ビジネスの世界においてもすでに負けているのだ
『この人って何を考えているんだろう・・?』
という軽い警戒心を相手に抱かせる方が優位に立てるのだ
これは恋愛にもいえるのだ
読者の皆さんはモテ男だろうか?
「彼女出来ね~ 何で俺ってモテないの?」
お金でも学歴でもないと思う
『裏の顔』が足りないのだ
『隠れた部分』に魅力が隠れているのだ
実はギターの音にも言えるのだ
上手い人の音には実音以外の音が含まれているのだ
いわゆる倍音という部分なのだ
良い意味でノイズも多い
それが生々しい演奏や色気のある音に繋がっているのだ
人間の深みに通じる部分があるのだ
経験が浅い人がいくら練習しても音に深みは出ない
物理的なギターの速さは増すと思う
上手くて速いが・・何かが足りない人なのだ
そういう事なのだ
残された時間を有効に使う為に頭を使い尽力する
私は常に計画を立てているのだ
一見、ムダに見える過ごし方も計画の一環なのだ
”暇だからブログでも・・”
という人も少なくない
何となく文章に熱意が感じられない
まぁ、ブログとはそんなものだが・・・
論文でも随筆でもましてや小説でもない
ダラダラ日記なのだ

まぁ、何はともあれ・・
充実した時間を過ごした・・と感じられればOKだと思う
時間の質も人それぞれなのだ
健康の為に汗を流す私は偽りの私なのだ

一見、爽やかなオヤジに映るが・・
本当の私ではないのだ
美人のインストラクターに運動神経を褒められる事も多々あるが・・
快い顔で相槌を打つも・・
内心では別の事を考えているのだ
私のプチテニスボールが脈打っているのだ
むしろ、正しい姿と思う
しかしながら、『本当の自分』を何でもかんでも曝け出すのも問題がある
それが大人の社会だと思うのだ
私にはこんな趣味はないが・・
こんな仮装には興味がある

まぁ、実際にこんな格好に着替えた事はないが・・・
頭の中で妄想する事は多々あるのだ
想像や妄想は悪い事ではないと思う
哺乳動物の中で唯一人間だけに与えられた能力なのだ
それに気付かない人は勿体ない
まぁ、勿体ないと気付いてもいないのでそれはそれで良い
私の周囲の人間はかなりダイレクトでストレートは発想の者が多い
妄想力が無ければ音楽をはじめとする芸術作品は作れない
仮にイメージ力が貧困な人が無理やり作曲などに着手した場合、
本人はオリジナルと言い張るが・・何処かで聴いた曲のコピーに終始する
コード進行もソロも過去に自分がコピーした誰かの曲の切り貼りなのだ
それに気付いていれば救いはある
さらに一曲あたりにムダに膨大な時間を費やす事になるのだ
行き付けの楽器店に作曲を趣味と言い張る常連さんがいるのだ
レスポールカスタム好きのオヤジなのだ

楽器店のお兄さんから背中を押されて10年くらい前から作曲を始めたようだ
パソコンや周辺機器も常に最新の機材で揃えているようだ

独身故に自由にお金を使えるらしい
羨ましいような・・不憫なような・・・・
この辺りも価値観なので何とも言えない
数年前に白カスタムを追加購入したらしい
よくある流れなのだ

楽器店のお兄さんが無理やりに売りつけているのではないようだ
お客さんが自ら望む道のようだ
「黒カスタムの次は白カスタムだよね?」
「違うかな? やっぱり音と違うよね?」
音は同じなのだ
仕様が同じならば音は同じなのだ
車の二台持ちは多いが・・
同じ形式の車を色違いで所有している人に出会った事がない
旧車マニアで『部品取り』の為に同じ車を買った人は知っている
かなりのマニアではあるが・・
実動の車の色違いは聞いた事がない
意味がないと思う
”意味がない事に大枚を叩く・・”
という事に美学を感じる人は何を言っても聞かない
色違いのレスポールカスタムは
”勘違いの選択・・”
なのだ
お金は使う為にあるが・・
ムダに垂れ流すのは勿体ない

如何だろうか?

楽器店のお兄さんから間接的に氏の存在を知り、
以前から興味を抱いていたのだ

行き付けの楽器店にとっては『上客』なのだ
作曲以外にも『弦』に並々ならぬ情熱を注いでいるようだ
ムダに大量の弦を購入してくれるとお兄さんが喜んでいたのだ
「ネットの弦とは質が違うって言ってくれるんですよね」
「分かる客さんもいるんですよね・・ 有難いですよね」
色違いのレスポールのセンスは理解し難いが・・

買い物行動においては親近感を覚えるのだ
次なるターゲットはバーストのレスポールらしい

まぁ、カラーバリエーションとしては楽しいと思う
指板の材が異なる(ローズとエボニー)が・・
正直な話、その辺の素人衆では違いは分からない
”エボニーは音の立ちあがりが速い・・”
とは良く耳にするフレーズなのだ
立ちあがりを確認するにはそれ相応の弾き方が求められる
何と言ったら良いだろうか・・?
2音のパワーコードに終始するようなテクではダメなのだ
”ジミヘン的なコード崩しのレスポール版・・”
伝わっているだろうか?
動画サイトなどで海外のショップ系のプロの演奏が手本になる
あんな感じなのだ
まぁ、ニュアンスが分かる方にだけ伝われば良いと思う
万人受けは諦めているのだ
それがギター道なのだ
脱線してしまった・・
レスポールカスタム好きのお客さんに話を戻そう

最近は作曲にも弦交換にも疲れ果ててしまったようだ
「最近はあまりギターを弾いていないみたいですね・・」
「以前は『ブログに挙げるぞ~』って意気込んでいたんですけど」
「何か・・BS放送とかテレビ三昧の日々みたいですね・・・」

良くある話なのだ
「ギターを頑張っていた頃は婚活にも励んでいたみたいですけど」
「そっちも飽きちゃったみたいですね・・諦めたっていうのかな?」
巷のギター弾きに不足しているのは根気なのだ
もはやセンス云々は言わないでおこう
ヤル気やモチベーション維持の術を知らないのだ
”ギターを使った一人遊び・・”
が苦手なのだ
時に演奏者であり、時にエンジニアでもある
ギターを支えるベーシストでもあるのだ
”一人五役・・”
二面性どころではない
イメージ力が不足している人の頭の中はオーバーヒートなのだ
パンク状態なのだ
「作曲って楽しくね~ 辛いだけじゃね?」
ブログにも言えるのだ
ブログは写経ではない
何を書くか?は各人に委ねられているのだ
腕の見せ所なのだ
文才を発揮する良い機会なのだ
他人のブログに感化され、影響を受け始めてみたものの・・
舵取りに迷い混迷してしまう
ネットという大海原で船長を失い彷徨っている船(ギターブログ)も少なくない
数年前に更新されたまま、放置されているようなブログ達なのだ
ネット環境は道路のようなモノだと私は考えている
放置されたブログは持ち主に不法投棄された放置車両のようなものだと思う
サイトによっては規約によって削除する事もあるが・・
まぁ、概ね放置される事の方が多い
検索の際の邪魔にもなると思う
まぁ、私も過去に諸事情で約1カ月ほど休止していた時期があるが・・
見事?復活を遂げたのだ
読者の皆さんの熱意に促されたという形なのだ
何だか、今回も『微妙な着地』になってしまったが・・
言いたい事は吐き出せたような気分なのだ
悶々としたモノを放出した感じにも似ている
読者の皆さんも悶々としたエネルギーを内包していると思う
それをムダに押し込めない方が良いと思う
ギターが弾ける方はギターで発散してみていただきたい

ジミヘンになった気分で弾きまくっていただきたい
もう、ガンガンにコードをかき鳴らしてみていただきたい
発熱&発汗するほどギターと向き合ってみては如何だろう?
”もう一人の自分・・”
を見つけてみては如何だろう?
文章は時に音よりも熱い・・
暑い?
各人の自由だが・・
無計画に過ごすくらいムダなものはないと思うのだ
若い頃には永遠に時間が続くと感じていた
鏡の前の自分が衰えると考えた事もなかったのだ
時に子供の成長の速さに驚き、久々にあった親の老化に落胆するのだ
それだけ自分も歳をとっているのだ
衰えていないのは頭の中身だけなのだ


むしろ、昨今の私は良くも悪くも『幼稚化』している
私がこのような訳の分からない面白画像を創っているとは誰も想像していないと思う
家族も会社の部下も生真面目で厳格な私の姿しかしらないのだ
読者の皆さんにも『二面性』や『裏の顔』が少なからずあると思う
悪い事ではない
それが人間の深みに繋がっていると思うの
一見してすべてを見透かされてしまう人は浅いのだ
ビジネスの世界においてもすでに負けているのだ
『この人って何を考えているんだろう・・?』
という軽い警戒心を相手に抱かせる方が優位に立てるのだ
これは恋愛にもいえるのだ
読者の皆さんはモテ男だろうか?
「彼女出来ね~ 何で俺ってモテないの?」
お金でも学歴でもないと思う
『裏の顔』が足りないのだ
『隠れた部分』に魅力が隠れているのだ
実はギターの音にも言えるのだ
上手い人の音には実音以外の音が含まれているのだ
いわゆる倍音という部分なのだ
良い意味でノイズも多い
それが生々しい演奏や色気のある音に繋がっているのだ
人間の深みに通じる部分があるのだ
経験が浅い人がいくら練習しても音に深みは出ない
物理的なギターの速さは増すと思う
上手くて速いが・・何かが足りない人なのだ
そういう事なのだ
残された時間を有効に使う為に頭を使い尽力する
私は常に計画を立てているのだ
一見、ムダに見える過ごし方も計画の一環なのだ
”暇だからブログでも・・”
という人も少なくない
何となく文章に熱意が感じられない
まぁ、ブログとはそんなものだが・・・
論文でも随筆でもましてや小説でもない
ダラダラ日記なのだ

まぁ、何はともあれ・・
充実した時間を過ごした・・と感じられればOKだと思う
時間の質も人それぞれなのだ
健康の為に汗を流す私は偽りの私なのだ

一見、爽やかなオヤジに映るが・・
本当の私ではないのだ
美人のインストラクターに運動神経を褒められる事も多々あるが・・
快い顔で相槌を打つも・・
内心では別の事を考えているのだ

私のプチテニスボールが脈打っているのだ

むしろ、正しい姿と思う
しかしながら、『本当の自分』を何でもかんでも曝け出すのも問題がある
それが大人の社会だと思うのだ
私にはこんな趣味はないが・・
こんな仮装には興味がある

まぁ、実際にこんな格好に着替えた事はないが・・・
頭の中で妄想する事は多々あるのだ
想像や妄想は悪い事ではないと思う
哺乳動物の中で唯一人間だけに与えられた能力なのだ
それに気付かない人は勿体ない
まぁ、勿体ないと気付いてもいないのでそれはそれで良い
私の周囲の人間はかなりダイレクトでストレートは発想の者が多い
妄想力が無ければ音楽をはじめとする芸術作品は作れない
仮にイメージ力が貧困な人が無理やり作曲などに着手した場合、
本人はオリジナルと言い張るが・・何処かで聴いた曲のコピーに終始する
コード進行もソロも過去に自分がコピーした誰かの曲の切り貼りなのだ
それに気付いていれば救いはある
さらに一曲あたりにムダに膨大な時間を費やす事になるのだ
行き付けの楽器店に作曲を趣味と言い張る常連さんがいるのだ
レスポールカスタム好きのオヤジなのだ

楽器店のお兄さんから背中を押されて10年くらい前から作曲を始めたようだ
パソコンや周辺機器も常に最新の機材で揃えているようだ

独身故に自由にお金を使えるらしい
羨ましいような・・不憫なような・・・・
この辺りも価値観なので何とも言えない
数年前に白カスタムを追加購入したらしい
よくある流れなのだ

楽器店のお兄さんが無理やりに売りつけているのではないようだ
お客さんが自ら望む道のようだ

「黒カスタムの次は白カスタムだよね?」
「違うかな? やっぱり音と違うよね?」
音は同じなのだ
仕様が同じならば音は同じなのだ
車の二台持ちは多いが・・
同じ形式の車を色違いで所有している人に出会った事がない
旧車マニアで『部品取り』の為に同じ車を買った人は知っている
かなりのマニアではあるが・・
実動の車の色違いは聞いた事がない
意味がないと思う
”意味がない事に大枚を叩く・・”
という事に美学を感じる人は何を言っても聞かない
色違いのレスポールカスタムは
”勘違いの選択・・”
なのだ
お金は使う為にあるが・・
ムダに垂れ流すのは勿体ない

如何だろうか?

楽器店のお兄さんから間接的に氏の存在を知り、
以前から興味を抱いていたのだ

行き付けの楽器店にとっては『上客』なのだ
作曲以外にも『弦』に並々ならぬ情熱を注いでいるようだ
ムダに大量の弦を購入してくれるとお兄さんが喜んでいたのだ
「ネットの弦とは質が違うって言ってくれるんですよね」
「分かる客さんもいるんですよね・・ 有難いですよね」
色違いのレスポールのセンスは理解し難いが・・

買い物行動においては親近感を覚えるのだ
次なるターゲットはバーストのレスポールらしい

まぁ、カラーバリエーションとしては楽しいと思う
指板の材が異なる(ローズとエボニー)が・・
正直な話、その辺の素人衆では違いは分からない
”エボニーは音の立ちあがりが速い・・”
とは良く耳にするフレーズなのだ
立ちあがりを確認するにはそれ相応の弾き方が求められる
何と言ったら良いだろうか・・?
2音のパワーコードに終始するようなテクではダメなのだ
”ジミヘン的なコード崩しのレスポール版・・”
伝わっているだろうか?
動画サイトなどで海外のショップ系のプロの演奏が手本になる
あんな感じなのだ

まぁ、ニュアンスが分かる方にだけ伝われば良いと思う
万人受けは諦めているのだ
それがギター道なのだ
脱線してしまった・・
レスポールカスタム好きのお客さんに話を戻そう

最近は作曲にも弦交換にも疲れ果ててしまったようだ
「最近はあまりギターを弾いていないみたいですね・・」
「以前は『ブログに挙げるぞ~』って意気込んでいたんですけど」
「何か・・BS放送とかテレビ三昧の日々みたいですね・・・」

良くある話なのだ

「ギターを頑張っていた頃は婚活にも励んでいたみたいですけど」
「そっちも飽きちゃったみたいですね・・諦めたっていうのかな?」
巷のギター弾きに不足しているのは根気なのだ
もはやセンス云々は言わないでおこう
ヤル気やモチベーション維持の術を知らないのだ
”ギターを使った一人遊び・・”
が苦手なのだ
時に演奏者であり、時にエンジニアでもある
ギターを支えるベーシストでもあるのだ
”一人五役・・”
二面性どころではない

イメージ力が不足している人の頭の中はオーバーヒートなのだ
パンク状態なのだ
「作曲って楽しくね~ 辛いだけじゃね?」
ブログにも言えるのだ
ブログは写経ではない
何を書くか?は各人に委ねられているのだ
腕の見せ所なのだ
文才を発揮する良い機会なのだ
他人のブログに感化され、影響を受け始めてみたものの・・
舵取りに迷い混迷してしまう
ネットという大海原で船長を失い彷徨っている船(ギターブログ)も少なくない
数年前に更新されたまま、放置されているようなブログ達なのだ
ネット環境は道路のようなモノだと私は考えている
放置されたブログは持ち主に不法投棄された放置車両のようなものだと思う
サイトによっては規約によって削除する事もあるが・・
まぁ、概ね放置される事の方が多い
検索の際の邪魔にもなると思う
まぁ、私も過去に諸事情で約1カ月ほど休止していた時期があるが・・
見事?復活を遂げたのだ
読者の皆さんの熱意に促されたという形なのだ
何だか、今回も『微妙な着地』になってしまったが・・

言いたい事は吐き出せたような気分なのだ
悶々としたモノを放出した感じにも似ている
読者の皆さんも悶々としたエネルギーを内包していると思う
それをムダに押し込めない方が良いと思う
ギターが弾ける方はギターで発散してみていただきたい

ジミヘンになった気分で弾きまくっていただきたい
もう、ガンガンにコードをかき鳴らしてみていただきたい
発熱&発汗するほどギターと向き合ってみては如何だろう?
”もう一人の自分・・”
を見つけてみては如何だろう?
文章は時に音よりも熱い・・
暑い?
