当ブログは後半から伸びるのだ
おそらく最終着地で訪問者数2000人を超えると思う
先に宣言してしまうのも何だが・・・
最近は途中経過で何となく分かってしまうのだ
『リアルタイム解析』機能がなかなかに便利なのだ
ZO-3ギターでもう少し高度な演奏をしてみた
シングルモードをさらに実践的にシフトしてみた

シングルとワウペダルを組み合わせてみたのだ

実機のワウペダルは持っていない
過去に3台ほど使い倒したが・・
手放してしまったのだ
その大きさと重さから外に持ち出す事は少なく
ほとんどが自宅使いだった
自宅使いならば、GT-001でワウモードが使えるのだ
そんな安易な理由で売ってしまったのだ
「勿体なくない?」
という声も聞こえてきそうだが・・
そうでもない
”不要なギアは売ってしまう・・”
私のギターライフにおけるモットーなのだ
購入時には必要だと思えたのだ
過去に購入して売却したファズ系の同様なのだ
雰囲気や勢いで買ってみるものの・・使わないというギアは多い
ギターも買っては売りを何度も繰り返した
最近は落ちついたのだ
ヤイリのミニもZO-3も売る事はないと思う
特にZO-3は一生モノなのだ
20年落ちの初期モデルという部分に心惹かれる
そんなに古いギターが私の元にやって来るとは思ってもみなかった
しかも極上の美品なのだ
まさに時間が止まったような美しさなのだ
ギグバッグの文字の焼けが時間の経過を感じさせる
それも良い感じなのだ

バッグも改造したのだ
改造というほど大袈裟ではないが使い易い

ピグノーズアンプをクラプトンが好んで使ったように・・
ZO-3もスティーブヴァイのような一流プロが愛用すれば世界のギターになる

これも似合うような・・

ライブなどで必ず妙な変形ギターを披露するのだ
その一環でミニはないだろうか?
ネタとしてむしろカッコいいと思う
ロック式のアームキットを搭載するも無理な話ではない
そんな妄想?をしていたらワウが踏みたくなってきたのだ

大型のワウはお腹一杯だが・・・
クライベイビー辺りのミニワウに興味があるのだ
あのサイズならスタジオなどに持っていきたい
あとは演奏性なのだ
OKならば即買いなのだ
機会があれば試したいギアなのだ
『ZO-3とワウペダル』
おそらく最終着地で訪問者数2000人を超えると思う
先に宣言してしまうのも何だが・・・
最近は途中経過で何となく分かってしまうのだ
『リアルタイム解析』機能がなかなかに便利なのだ
ZO-3ギターでもう少し高度な演奏をしてみた
シングルモードをさらに実践的にシフトしてみた

シングルとワウペダルを組み合わせてみたのだ

実機のワウペダルは持っていない
過去に3台ほど使い倒したが・・
手放してしまったのだ
その大きさと重さから外に持ち出す事は少なく
ほとんどが自宅使いだった
自宅使いならば、GT-001でワウモードが使えるのだ
そんな安易な理由で売ってしまったのだ
「勿体なくない?」
という声も聞こえてきそうだが・・
そうでもない
”不要なギアは売ってしまう・・”
私のギターライフにおけるモットーなのだ
購入時には必要だと思えたのだ
過去に購入して売却したファズ系の同様なのだ
雰囲気や勢いで買ってみるものの・・使わないというギアは多い
ギターも買っては売りを何度も繰り返した
最近は落ちついたのだ
ヤイリのミニもZO-3も売る事はないと思う
特にZO-3は一生モノなのだ
20年落ちの初期モデルという部分に心惹かれる
そんなに古いギターが私の元にやって来るとは思ってもみなかった
しかも極上の美品なのだ
まさに時間が止まったような美しさなのだ
ギグバッグの文字の焼けが時間の経過を感じさせる
それも良い感じなのだ

バッグも改造したのだ
改造というほど大袈裟ではないが使い易い

ピグノーズアンプをクラプトンが好んで使ったように・・
ZO-3もスティーブヴァイのような一流プロが愛用すれば世界のギターになる

これも似合うような・・

ライブなどで必ず妙な変形ギターを披露するのだ
その一環でミニはないだろうか?
ネタとしてむしろカッコいいと思う
ロック式のアームキットを搭載するも無理な話ではない
そんな妄想?をしていたらワウが踏みたくなってきたのだ

大型のワウはお腹一杯だが・・・
クライベイビー辺りのミニワウに興味があるのだ
あのサイズならスタジオなどに持っていきたい
あとは演奏性なのだ
OKならば即買いなのだ
機会があれば試したいギアなのだ
『ZO-3とワウペダル』