テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

BOSS OD-1とマーシャルとZO-3

2016年10月24日 | 日記
最近はまたガンズを聴き返しているのだ


今さらだが・・

スラッシュはハムの鳴らし方が上手い



スラッシュのメインギターがギブソンのレプリカである事は有名なのだ


自社のコピーギターを嫌う同社がスラッシュのレプリカギターのコピーギターを作った事は有名な話なのだ


「コピーのコピーって何・・?」

という感じだが・・・


一言いえるのは弾き手にカリスマ性なのだ

プレイヤーのテクとキャラはギターを超える


スラッシュのプレイを聴いているとそんな事を思い浮かべるのだ

成功後に大金を手にしたが・・未だにメインはそのギターなのだ


スラッシュはレスポール好きであり、同時にマーシャルアンプの大信者なのだ



あまり複雑な音は好まない


基本的にはマーシャルに直結というイメージでよい

プロ故にエフェクターを駆使するが・・味付け程度なのだ


マーシャルアンプにはオーバードライブとの相性がよい

色々なエフェクターが発売されているが最も多く使われたのはコチラ




生産完了のヴィンテージは破格の値段で取引されている

ボロボロの個体が5万円超えも珍しくない


そもそも、市場に流通する事は稀なのだ

これもレプリカが溢れている


コンデンサーなどデフォルト状態の個体は非常に少ない

エフェクターにもエージングや経年変化がある


今回も『黒象』なのだ




上記のスラッシュの初期の音をイメージして音作りしてみた

如何だろう?

べニアの合板なれど・・

この音の質感なのだ

このギターは不思議なギターだと思う

安ギターながらも剛性が高い事が実感できる

他のミニとの大きな違いなのだ



『OD-1とZO-3』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問者数2000人順位は100位(^O^)/

2016年10月24日 | 日記
昨日も多くの読者の方々にご訪問いただいたのだ

一週間の集大成という感じなのだ


総じてどんなブログでも週末の訪問者数は増えるものなのだ

理想形は週の頭から徐々に盛り上がり・・
日曜日に『爆発』するという形が良いと思う



今回は総合順位が『100位』だった


私の年代はぞろ目やキレの良い数次が好きなのだ



当たり前だが・・

100位以内は2ページ目に表示される

遠い昔に『全国模擬試験』にチャレンジした記憶が蘇る


”ブログは競い合うものではない・・・”

と豪語する人がいるが・・・


人情としては多くの人に読んで欲しいと願う

そして優位に立ちたいと思う


そもそもギターでもブログでも『向上心』がないならば

それを行う意味がないような気がする


そこに『目的』や『目標』を設けるべきだと思う


真面目だろうか?

考えが古いだろうか?


とりあえずのご報告なのだ


今週も宜しくお願いしたいのだ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする