テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

ジミヘン『VOODOO CHILD』第三弾

2018年04月18日 | 日記

宅録では細かい部分が大事なのだ

今回は昨日の音源にバッキングを加えてみた

 

昨日のメイン部分はGT-001の音なのだ

すでに説明済みなのだ

 

今回のバッキングはzoomの音源を使ってみた

 

両者を比較する事で音源のクオリティが見えてくる

似て非なる音に聴こえると思うが・・

実は傾向が似ているアンプを使用しているのだ

 

読者の皆さんにはどのような差に聴こえるだろうか?

 

GT-001の音には芯があり、低音域が豊かに鳴っているように感じる

一方のzoomの音は比較すると安っぽい(^_^;)

まぁ、メインはレコーダー機能なので仕方がないような気がする

 

2万円チョイで録音も出来、音色もBOSS製品に肉薄するならば

BOSSの出る幕がない

 

ある意味では予想通りの結果にホッとしているのだ

 

毎度こんな、面倒臭い作業は出来ない

それ故に今後の課題としてはzoomでもっと良い音を作る事なのだ

 

自身に簡易なテーマを設定する事で張り合いが出るのだ

 

趣味の世界でも『目的意識』が重要なのだ

練習に身が入らない人の多くはダラダラ弾きなのだ

 

”自分が何の為にギターを練習しているのか?”

 

この辺りを明確にする事で揃えるべき機材が見えてくる

効率良い練習方法も見えてくる

 

ネットでギターの値段を調べる暇があるならば・・

もっと有用なネタを調べた方が良いと思う

 

ギターの値段など、ギターを買う時と売る時に調べれば良いのだ

ムダなのだ

 

今更だが・・

GT系は音が良いという事を再認識したのだ

後継のGT-1もかなり評判が良いようだ

発売時には盛り上がったが・・

現在は誰もネタとして取り上げていない(^_^;)

 

とにかく飽きるのが早い

早過ぎるのだ(T_T)

 

メーカーも市場のニーズに追従できない

結局のところ、良い製品を育てるのは巷のユーザーなのだ

 

新製品が出ると値段の報告をする人はチラホラいるが・・

その製品を実際に使った音源をアップする人は少ない

 

こんな古参なマシンを弄り倒しているのはこの世に私しかいないと思う

趣味はムダにお金をかければ良いというものでもない

知恵とアイディアでいくらでも遊べるのだ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジミヘンは深みにハマるかも?

2018年04月18日 | 日記

昨日は平日にも関わらず良い結果だったのだ

記念にキャプチャしてみた

毎度だが・・

訪問者数よりも閲覧回数に意味があると感じているのだ

土日に肉薄する勢いなのだ

 

ジミヘンというフィルターを通してギターの楽しさをお伝え出来る事を嬉しく思う

 

「こんなにワウペダルに興味ある人がいるんだね」

「本物を買っちゃおうかな? でも過去に・・ね」

 

頑張っている自分へのご褒美という事で購入を検討しているのだ

しかしながら、過去に数台のリアルワウを手放しているという事実もあるのだ(^_^;)

 

当時はスティーブヴァイに凝っていた

氏の影響でモーリーというメーカーのワウを買ったのだ

続いて定番のクライベイビーを購入したのだ

 

あまりの大きさと重さに外に持ち出さなくなってしまう事が飽きる(使用頻度が低い)理由の一つなのだ

無精者の私は基本的に自宅では座り作業が多い

座るといっても椅子ではない

床に直接座るカウチタイプ?が楽なのだ

 

イメージしていただきたい

ワウが踏み難い状態なのだ

リアルワウの場合、それなりに本体の高さがあるのだ

 

まぁ、過去にはストラップをかけて普通の椅子に座ってワウを踏んだ事もあるが・・

私にとっては

”イレギュラーなスタイル・・”

なのだ(^_^;)

 

一方で疑似ペダルは楽なのだ

 

 

まぁ、そういう地味な事情などもあるのだ

 

今回の音源は私にとっては画期的な提案だった

 

”疑似ワウでリアルワウの雰囲気が出せるのか?”

 

実は弾いている私も意外に良い感触だったのだ

GT-001はなかなかに優秀なマシンなのだ

 

総じて、昨今のモデリングの技術は相当に進化していると思う

 

ただ、気分的にリアルワウが欲しいという気持ちが収まらないのだ

 

昨日もyoutubeなどでワウペダルの比較検証動画などをチェックしていたのだ

「こういうのを観るから欲しくなってくるんだよね・・・」

と独り言を言っていたのだ(*^_^*)

 

実はVOXのワウにも色々とランクがある事を知ったのだ

この辺りでも迷っているのだ

筐体の問題だけで安いならば廉価版で良いと思うが・・

 

実際に回路に違いがあるならば、そこをケチるのは論外なのだ

ワウペダルにも『ヴィンテージ』がある事を知ったのだ

「え~ こんなにボロボロなのに10万円を超えるの?」

エフェクターなどでもギターよりも高い個体が多々あるのだ

 

本当にマニアの世界は奥深い

 

まぁ、私は新品のワウが欲しいと考えているのだ(*^_^*)

 

私の物欲の話など、どうでも良いが・・・

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする