テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

エレキ熱が再燃の予感!?

2018年09月25日 | 日記

ここ最近はすっかり『アコギの人』になっていた私がだ・・・

再び、エレキ魂が盛り上がってきたのだ

理由はyoutubeなのだ

デジマートの製品レビューを良く観ているのだ

「良いエレキの音だなぁ・・」

何かと影響されやすい私なのだ

アコギのボトルネックに入れ込んだのもyoutubeがきかっけなのだ

どのような形にせよ刺激を受けることは良いことだと思う

 

昨日はストラトとレスポールを交互に弾いていた

何を弾くという事でもない

パソコンでテレビを観ながらダラダラ、youtubeを観ながらダラダラ・・

まぁ、そんな一日だった

GT-001のパラメーターなどの再確認の意味もあるのだ

コツコツと好みの音を作っているという段階なのだ

すでに3個ほど好みのパッチを作ったのだ

昨日のオレンジアンプの音もその中の一個なのだ

 

余談だが・・

最近は仲間内でエフェクター談議で盛り上がっているのだ

 

私の周囲は圧倒的にアナログなのだ

アンプ派という感じなのだ

 

私はDAWとアンプのどちらも好きなのだ

”アンプの音をDAWに組み込む・・”

という発想も楽しい

またまた、頭の中で色々なアイディアが沸いてきた

 

ここ最近は休養?していた子象なのだ

久しぶりに弾いてみたが良好なのだ

ネックの状態も無調整でOKという感じなのだ

早朝の公園散歩でアンプを鳴らすのも楽しいと思う

「アホなおっさんがいるよ・・」

それでも良いと思う

特に誰にも迷惑はかけていないのだ

 

何故だか外にに楽器を持ち出したくなるのだ

有人、無人は問わないのだ

外の空気と弦の振動を楽しむという感じなのだ

 

ヘッドフォンとアンプのスピーカーの出音の違いのような感じだろうか?

常に『響き』を意識して楽器を弾いているのだ

余談だが・・

アコギやウクレレなどの生楽器は演奏する場所で大きく聞こえ方が違ってくるのだ

外でも屋根があるようなお堂で弾くと気持ちイイという・・

 

まぁ、どうでも良い話だが・・

 

音源のアップロード先であるsoundcloudは容量の関係から必要に応じてファイルを削除しているのだ

その辺りはご了承いただきたい

『いいね』もらう機会も増えてが・・

躊躇なく削除しているのだ

キリが無いのだ

 

まぁ、そんなこんなで・・

エレキが復活したのだ

また、チョロチョロと弾き始める予定なのだ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする