テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

soundcloudと楽器フェアについて・・

2018年10月13日 | 日記

すっかり秋らしくなってきたのだ

春と秋が短くなっているという

”音楽の秋・・”

を満喫したいと思う

 

今回はここ最近で感じた率直な感想を書いてみたい

ご存じのように音源のアップローダー代わりに『soundcloud』を利用しているのだ

アップロードの容量(2時間まで)に制限があるが・・

私の場合には特に問題はない

欧米のリスナーは感情表現がストレートだといえる

昨日もボトルネックの音源をアップロードした直後に4人の人からイイネをもらったのだ

耳が超えた欧米の人から支持される事に意味を感じる

当ブログと同様に他のリスナーとの繋がりは求めない

私はあくまでも一方通行なのだ

ネットに友達は求めていないのだ

この立ち位置は今も昔も変わらない

 

音源を作る身としては『反応』が気になるのだ

一喜一憂するという意味ではない

読者やリスナーにより良い作品を提供したいという気持ちに基づくものなのだ

 

”巷の読者やリスナーが何を求めているのか?”

私は常にその辺りを意識しているつもりなのだ

 

話は変わるが・・

来週は『楽器フェア2018』が開催されるのだ

 

高校生以下は参加無料なので学生の皆さんも参加していただきたい

マルチエフェクターGT-1000などを試す事も出来るのだ

ギターを持参するとかなり楽しめると思う

今年はアコギのブースもかなり力を入れているようだ

試し弾きなども出来るようだ

各メーカーが2年の努力を集約するイベントなのだ

とりあえず検索してみていただきたい

私もストラトを持参する予定なのだ

アメデラストラトを弾いているおじさんを見かけた際には声をかけていただきたい

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする