散歩していた公園で見つけた、大きな葉っぱ!
血圧を測る時の、ポンプみたいな実!
かわいいな~
6メートルくらいある大木でした。
このー木 何の木、気になる木?
reihanaさん、教えて~
ちびくま 「鬼婦人ったら、頼ってばっかり!
お仕事 してるの?」
鬼婦人 「していますよ~」
先日(5/30) 畑に行くと
ゆずぽんさん 「鬼婦人にしてもらいたいことがあるんよ~」
といって、渡されたのが、あの、ブルーの手術用?のような、薄い手袋と、カッター
何でも、スイカの所に出ている、台木の葉っぱ(ユウガオかな?)を、ばっさりだそうで!
へぇ~、そんなの、切りゃいいじゃんって、思っていたら、
ゆずぽんの つ・ぶ・や・き が聞こえてきました
「ぽぽさんが、 鬼にやらせろ~ って言っていた…」
はぁ~、ぽぽの奴~
鬼婦人 「ぽぽ! いや、ゆずぽん!
メス! おそい!」
バッサリ!
手術時間、0、1秒!
どうだー ぽぽ!
鬼婦人の自宅です
あっ、ぽぽさん、ぽぽちゃまから頂いた
ジャーマン朝顔、ジャーマン、ジャーマンですのよ!
ジャーーーーーマン!
そこら辺のでは、ございません!
ねぇ~
ぽっぽ ちゃま!
---------
また、畑に戻ります!
ついてこれる?
ボケなくていいーーーーーーーーーって
すんません!
5/30(金)の収穫物です!
大根、カブ、カラフルファイブ、チマサンチュ、
人参、最後の、苺とスナップエンドウ!
ーーー じたく、じたく、鬼婦人自宅
収穫した大根を使って、おろしそばを作りました。
汁は、大根おろしが入るので、少し、甘濃い?位が、美味しい!
大根おろし、鰹節、天かす、ネギ、卵黄!
庭の、梅の実は、1キロしかなくて…
あきらめていたら、なんと、
H婆ちゃまから、頂いちゃいました。
ありがとう!
梅味噌づくりです!
アク抜きした梅、1キロ
砂糖、1キロ
味噌、1キロ
順番に、入れるだけです!
一番上は、梅じゃなく、味噌か、お砂糖が良いです!
この、梅味噌は、酢味噌和えで使います。
もちろん、生野菜にかけたり、
他の、ドレッシングと混ぜたりしても、OK!これで、1年間いけます。
出来たら、冷蔵庫保存です!
さて、ゆずぽんさんが、苺のブランデー漬けにしたと聞いて
黙っては、いられぬ人がいます!
ホワイトブランデーに、付けました。
こちらは、グラニュー糖、大さじ1位で しています!
後日、紹介します!
先ほどの、黙ってはいられぬ人が、作りました。
カクテルタイムです!
ダイキリ
(ホワイトラム、ライム、砂糖)
19世紀、後半、キューバーのダイキリ鉱山で、抗夫たちが、暑さしのぎに、特産の、ラムに、ライムを絞り込み、砂糖を入れて、飲んだのが始まりだそうです。
同じ、ダイキリですが、左は、フローズンダイキリです。
ヘミングウェイが、こよなく愛したそうです!
普通の、お料理ですが、畑のお野菜を無駄なく使っています。
有難いです!
大根、カブの葉のチヂミ予定が、山芋を入れた粉が多すぎて
お好み焼きになりました。
大根葉、干しエビ、ちりめんじゃこ、鰹節の粉、山芋、小麦粉、卵、水です!
ピカソも、ビックリの マヨネーズがけは、只今、練習段階です!(笑)
これ、白身魚のフライです!
見て欲しいのは、タルタルソースです
本格的な作り方ではなく
マヨネーズ、新玉ねぎ(みじん切り、そのまま)塩コショウ、レモン汁
ピクルスや、茹で卵は、入っていません。
ちびくま 「手抜き!て・ぬ・き!ですよー」
でも、簡単で、あっさりしていて
美味しかったですよ!
皆さんも、是非、やって見て下さい!