ポチッと よろしくね。
6/1(日)
M爺畑です。
農民の店万作(仮名)で買った 石灰類を
置きに立ち寄った際の H婆への収穫物です。
持ち帰りの収穫物は
通常 画像として残っているもののみです。
全部ご紹介は できていません。。
40日大根 と サンチュ
40日大根は 花が咲いてきましたが
まだまだ美味しいんだとか。
まだ早い!掘るな!と言われても
ついつい掘っちゃうハタケビト。
ハタケビト;ぽぽ、ゆずぽん
6/2(日)⇒
この日やったことは 2回に分けます。
今日は 前半戦。
まず、葉物の様子。
H婆が冬から植えられてたリーフレタスのタワー
意外と柔らかくて 食べれるんですが ・・・
パープルがかってる?
でもやっぱり こっちのほうが美味しいわ。
この日の作業は
ベニハルカ植え付け第2弾
↑
右3列は 5/4植え付け 第1弾分。(30数株)
奥2列が この日の植え付け第2弾。(20株)
そしてニンニクの撤収です。(約150個)
きれいにした画像は
2回あとの 鬼婦人のブログにて。
玉ねぎ撤収
同じく、画像は 鬼婦人のブログにて。
あ、玉ねぎ まだ ありましたっけ。
育苗に失敗し、
赤ちゃん苗のまま放置されてました。
けれど、 小さいながら
ペコロス大で 可愛いです。
ピクルス用や
納豆に入れるくらいの大きさは
ありますでしょう。
納豆といえば・・
ゆずぽんは以前より
納豆には ネギではなく 玉ねぎみじん切り派・・と
ブログでも書いてきましたが
何か月前だったか
隣県のメーカーが作った
玉ねぎダレの納豆が発売され、
行きつけのスーパーで
メーカーのお偉いさんぽい人が来て
試食販売されておりました。
当時、
玉ねぎ 合いますよね!と言って
担当者から
大変喜ばれたものです。
今では そのスーパー、
レギュラーで その納豆を置いてます。
時代がついてきました。
なんちゃってね。
ハタケビト;鬼婦人、ぽぽ、ゆずぽん
次回は この日の後半戦です。
訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓