鬼ちゃんも少しは努力しています!
プランター栽培のセロリです!
細い?
刻んで、カレーを煮込む時に入れました。
鬼ちゃんちのお庭です!
ストロベリートーチ
これは、マンゴスチンから頂いた苗で、
可愛く咲きましたよ~
たけさんの、ブログで見ていましたが、結構大きいんですね!
そして、左側はーーーー
モモイロタンポポです。
マンゴスチン、可愛いわ~
有難う!
蕾が、ポピーみたいに、下を向いています!
ウォッカです
ズブロッカ!
桜の時期に、載せようと思っていたのですが、もう、終わってしまいましたね!
中に、グラスが入っていて、桜もちの香りがするんです。
ズブロッカ (Zubrowka) とは、
ポーランドの世界遺産「ビャウォヴィエジャの森」で採れる
バイソングラスを漬け込んだウォッカ。
桜餅か蓬餅に似ていると形容される柔らかな香り と
まろやかな飲み口が特徴。
Wikipedia より!
グラス、見えますか? まるよさん!
この、スパゲッティーの様な草です。
って、まるよさん、買ったらしい。ねっ!
今頃、スパゲッティー見てる?(笑)
お酒担当は、鬼ちゃんじゃありませんよ~
毒見は、しますけれどね~
鬼ちゃん、結納ですか?
桜茶!
ちゃうちゃう!
日本一の果実さんの、コメントで、「桜の花の塩漬けもいいですね!」って、お言葉!
ピカリ~ン ゴロニャン
と、思ってでなく、キョロキョロ
あらっ、桜、終わりかけ!
10個だけ塩漬けしてみましたが、少ないせいか、香りが出ません。
来年の課題です!
これが出来たら、
桜餡パンなんていいですね!
先日のレッスンの時のことです。
今年小学1年生になり、付属小に路線バスで通うようになった
Y君ですが…
鬼 「Y君、バスは大丈夫? もう、慣れた?」
Y君 「あのね!今日、バスの中で寝てしまったんよ!」
鬼 「えっ、それでどうしたん?」
Y君 「あんねー、婆ちゃんが、僕が降りてこんかったから、先回りして、次のバス停で待ってたんよ
婆ちゃん 『すみません、小学生の男の子がいませんか?』
バスの運転手さん 『いませんよ!』
って、僕が小さいし、そして、横になって寝てたから分からんかったんよ!」
鬼 「えっ、それで、それでどおしたん?」
Y君 「婆ちゃんが、そんなはずはないって…
運転手さんが、見まわったら、僕が寝てたんよ、それで、ばあちゃんが、僕を抱きかかえて降りたんよ!
でな、慌ててたから、バスの中にズックを忘れたんよ~」
って、何か、微笑ましい。
後で、上履きを取りに行ったそうです。
バス、30分位乗ってるからね~
鬼 「Y君、良くお話しできたね~ 偉いわ~」
Y君 「うん! 僕寝てて、何にも分からんかったけど、婆ちゃんが、ぜ~んぶ教えてくれたんよ~」
頑張れ、Y君!
いつも、ピアノレッスンの前は、こんなコミュニケーションから始まります!
沢山、パワーを頂くんですよ~
次は、ゆずぽんさんです!