ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓
4月に菜種梅雨が長引き、
キャベツが398円で売られていたあの頃から一転
5月のいつごろからか 雨水タンクが空っぽになる
お天気続き。
我が畑 定番のサツマイモのベニハルカ は
6月はじめにお願いします ということで
いつものお店に注文していたものの
今年は違う品種も植えたいな・・と。
市内にも もちろん苗は売ってるんですが
HCに行くのが午後遅く・・ということもあって
死んだような苗しかなくて・・
6/2(火)
先日、国東のHCにあった安納芋の芋づるが
忘れられず、
叔母の家に行くついでに、市役所に行くついでに
ということで 往復125キロの旅に出ました。(笑)
(半島一周ではないので
いつもより 少しは短いです)
急に決めたので 家にあるものを 叔母へ。
高菜の油炒め & 五目煮 & 甘酒
午前中 病院のリハビリに行っていた叔母は
早速 昼ご飯 のおかずにして
食べてくれました。
こんなものでも 目の前で
美味しい美味しいといって食べてくれると
嬉しいですね。
叔母の家の近くに
(ちょっと場所が限定されちゃうかな)
有名な かまぼこの店があります。
お土産などにも喜ばれる人気商品です。
ま、小さい割には 結構 いいお値段ですが
この日は ウィークディで お店も開いていたので
行ってみました。
叔母が 早速お金を払おうとするので
「ちょっと待って ちょっと待って」
と立ちはだかり、「あ、これも!」
と言って買ったのが コチラ。
焼きたての アツアツです。
叔母と喋りながら 美味しくて一気食いで
食べちゃいました。
「おばちゃん、このじゃこ天 美味しいね~。
宇和島のじゃこ天と
美味しさがまた全然違うわ~~」
そう言う私に 叔母は 「そうかい?」
あ、ちなみに ハモ巻きは 叔母ちゃん割引で
買えました。^ー^
長崎の親類から送ってきた 立派なビワを
箱いっぱい もって帰れと
すすめてくれましたが
畑のビワ、しっかり 食べてるもんね、
ちょこっとだけもらいました。
当日朝HCに注文した安納芋のツルを受け取り
帰途へ。
空港のお土産売り場で
先ほど食べた 天ぷら(さつま揚げ)、
太刀魚天 て書いてあったよ。
どおりで 上品なはずだ。(笑)
※当地の空港は
ゆずぽんの住む県庁所在地から
遠く離れた この地にあるんですよ。
何かお茶目な苗がないかな・・
と立ち寄ったHCで
梅雨入りしました。(笑)
滝雨です。
朝は ピーカンだったのにね。
安納芋苗、
前回見た苗の方がいい感じだったけど
ま、そんなもんだろう。
市内の苗より上等でしょう。
ハモ巻きは こんな感じです。
そう!中に ごぼうが入ってます。
上品で美味しかった~~~。
実は この日に
ベニハルカの苗を注文しているお店からも
入荷の連絡ありましたが
とてもじゃないけど 全然逆方向なので
受け取りは 翌日になりました。
6/4(木)
朝からバタバタ動き回ってましたが
出先で見たブログのコメントに
たけさんから 「明日は雨ですね。」
えっ!?
芋づる植えなきゃ行かんのに!
明日 少々の雨なら 植えましょう、
その為には 畝を作っておきましょう・・
と 夕方畑へ
サラッと書いてますが
畑用の長靴も 持ってないし、、、
半袖で出かけてるし、、、
長靴を買い、
(ちょいと おしゃれ長靴過ぎました)(笑)
100均でUVカットのアームカバーを買い、
頑張った。
腰イタタタタ・・・・
今年のお芋さんは 一等地です。(笑)
さて翌日、
少々の雨ではなく
土砂降りでした~~~。
訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓