ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓
M爺畑です。
一昨日くらいのローカルニュースでしたか、、
6月に入って 当地で雨が降らなかったの
4日間だけだったと・・
ほんとに よく降ります。
畑も 週一コースなっちゃってるので
月曜日の作業報告 二回に分けます。(笑)
この日 畑に着いてみると
菊畝が いつのまにか完成してました。
天使の仕業?
嘘です、M爺が挿し芽したものを
H婆と謎の男X(ぽぽ弟)が
作業したようです。
秋にはまた美しいスプレー菊の畝に
なることでしょう。
さて 気になったのは こちら。
モロッコインゲンが 頂点に達してます。
隣は 生長遅~~~~い シカクマメ。
ならば 繋いじゃいましょう・・ってことで・・
分かる?この状況。
トンネルの時とかに使う
ワイヤー?っていうのかな、
それを 右の支柱から左の支柱へと渡し 固定して
絡み合ったツルを ほどいたり
そのままバサっといったり
反対方向から見てみましょう。
薔薇のアーチならぬ、
モロッコインゲンのアーチが
完成・・・する予定。(笑)
ぶどう狩りならいいけどね~~~、
モロッコインゲン狩り、
ま、いいっか!
このはさんからいただいた 自然薯アーチも
いつのまにか こんな状況。
支柱加えようとか ネット張ろう・・とか
思っただけでしたっ!(笑)
もうひとつのメイン作業を済ませ
じゃ、( ´・ω・`)ノ~バイバイね~~~
と 解散したあと、
ふと目をやった 堆肥箱。
ここにも 自然薯二本植えてます。
ツルの先が堆肥箱を横断し、あらぬ方向へ。
堆肥箱の中は 以前載せたように
野良かぼちゃ天国。
花まで咲いてる。
う~~~ん。
よし!ここもやっつけるか。
ネットを張りたかったけど
いい大きさのがなかったので
ここも アーチだ!(笑)
ま、こんなとこですかね~~~
もうひとつの作業は また明日~~。
ハタケビト;鬼婦人、ぽぽ、ゆずぽん