土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

5/30(月) 遅ればせながらサツマイモ畝準備 & いろんなお野菜の様子

2016-06-03 03:00:00 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓



前回 玉ねぎを収穫したので やっとサツマイモが植えられます。

でも ホント、ここに玉ねぎ植わってたんかな・・というくらい 草がびっちり。
厄介な草が多いんですよ。

でも 時間をかけて二人で頑張りました。
こちらは 6月にくる サツマイモを植え付ける予定です。

ゆずぽんの足が相変わらずポンコツで 痛みがあって大きなスコップを使えないので
鬼ちゃんが クワで 頑張ってくれました。ありがとう。


もう一か所、ありえんくらいの草が生えてた だめだめニンニク畝(だったところ)

ぽぽさんかな?大きな草を抜いてくれてました。 
そこも整備して
 

まあちゃんナス、不織布をはずしましたが元気です。
 


ハダニだかアブラーだかわからん 
黒いのやらオレンジがかったやつやら 小さな虫がいっぱい。
(これは後日 駆除隊が行きますが)

とりあえず、お花が咲いたものから 整枝などを。

あ、する前の画像しかない。


 
あと これなんだと思う?
 

あ、見えてるか。

北海道産 160円の長芋。(笑)
 

M爺畑の近くのスーパーにある長芋 安いんですよ。 
ゆずぽんの家の近くには こんなに安く売ってるとこないので
 畑の帰りによく買います。

ゆずぽんの料理に 長芋よく出てくるでしょ?
常時 2パックくらい在庫あるかも。
いつでも 長芋グラタンもどきや お好み焼きできるのよ。 
ところが

野菜かごのワゴンから 1パック落っこちてたみたいで
ツルの存在で  気づく。

ってことで植えてみましょうかね。
収穫できたら 儲けもの。

堆肥箱横の コチラに。
去年 自然薯を植えてた場所で、もうすでに ムカゴからの葉っぱの先客が。


そんなことして収穫してたら あっという間に 3~4時間経っちゃいます。
日差しも強かったので 疲れました。

  

その他の 畑の様子でも。
タケノコ芋


 里芋 
& 生姜もちょっぴり

草だらけでわからんね。

 先日 恩師からいただいたフキを植えた4か所
大丈夫そうね。 
 



ってことで この日の収穫他 は 鬼ちゃんのブログでね。

ハタケビト;鬼婦人;ゆずぽん
  

訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
     ↓ ↓ ↓              
   
 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村