土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

6/3(金)の収穫野菜&メロンの正しい食べ方!ホント?(笑)

2016-06-08 23:18:43 | 農耕民族

 

6/3(金)の収穫野菜ですが…

鬼カメラマン、やる気なし

あはは~~~~

大根の面白い子いたのにね~~~~

ゆずぽんさんもそうですが、気が付いたら、4時間過ぎてて…

ヘトヘト状態 

あの後、ゆずぽんさんは、映画に行った?

はぁ~~~~、タフやな~~~~

鬼ちゃんは、ギブアップっぷーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーー(笑)

なので、勝手に観てチョ!

ミニキャベツ、虫食いにやられていますが、全部で、7個位収穫出来ましたよ~
今日は、2個だけ!

先程の、レタスや、色々なお野菜、H婆のところに持って行こうと、収穫しました。

じゃが芋は、ベニアカリ

ボールの中に、ナスの一番果が入っています。

バケツの中が、インカのめざめ、横が、、手前は、キタアカリです。

鬼ちゃんちのお庭用に、花オクラ、頂きました。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

   
10年くらい前、お庭の水遣りしなくて、鬼ちゃんちのお庭のアジサイが枯れてしまいました。

その時、鉢ものだけではなく、お庭の樹木やお花にも、時には水が必要なんだ!
と、学びました。お恥ずかしい~~~

今じゃ、考えられませんね!

水遣りもしなかった鬼ちゃんが、お庭に果樹を植えたり、畑仕事バリバリしたり~~~~~~~(笑)

花瓶のアジサイは、

枯らした後、お友だちから頂いたガクアジサイを挿し木したものと、
真中は、当時4歳だった、ピアノの生徒さんが、
自分の顔よりの大きなアジサイをくれて、それを挿し木したものです。

「せんちぇい、はい!」って、1輪くれたアジサイです。
愛の告白ですよ~

今、その子は、ハンサムボーイ 6年生です。

マダムに習ったように、熱湯に30秒浸けて…
さらに、鬼ちゃんは、その中で、パッチンと、水切りします。

日持ちがいいですよ~

お庭の梅もいい感じになってきました。

3分の1位、収穫して、梅蜜を作りました。

後は、今年、梅ジャムを作りたくて、樹上で完熟待ちです。

あはは~~~~~今年も、メロンちゃんを頂きましたよ!

仕方ない!

メロンの正しい食べ方を、紹介しますか!
鬼ちゃんのモデル付きで!

 

あはは~~~~

団子ちゃん、ブランデーメロンですよ!

フチコちゃんが、飛び込む前に、食べちゃってくだちゃい!(笑)

それから、まるちゃま!

ストローで、ブランデーだけ飲むのは、止めて下さい!

たけちゃんもですよ!

日本一ちゃんは、しないわね~~~~~

あははは~~~~~

 

帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/2(木)、6/3(金) アブラー駆除隊出動 & ベニハルカ、ゴーヤ、花オクラ、オクラ植えました!

2016-06-08 03:00:00 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓


6月初めに・・と予約していたサツマイモ苗が 畑日の前日6/2(木)

goodなタイミングで来ました。
来ました・・といっても 我が家から車で約30分かけて取りに行くんですが。

帰りに M爺畑に寄りました。
先日 不織布をはずしたナス苗(まあちゃん緑ナス)に 
アブラーが来てたのが気になって。 

ひえ~~~、前に見た時より増えて 葉の裏表に びっちり。
黒いのやら 赤っぽいのやら
 まぁたくさんいましたわよ。 
何せ 10株以上あるので 葉っぱの数もすごいです。

とりあえず 炭酸水持ってきてたので スプレーでかけたり

ジョロの水でザブザブ洗い流したり ビニ手で押しつぶしたり、 、、
残り少なくなってた自宅用の木酢液 あるだけ かけておきました。

不織布は 風よけとしてはかなり効果があって株の生長も良かったけれど
皆さんのとこでは 害虫は どうですか?

あ、そうそう まあちゃんからも コメントいただいてましたね。
「緑なす大きくなったね、そうそうこのなす葉っぱも美味しいんだよ
アブラー付くから気を付けてね、これで元気無くなることも 
駆除隊頑張ってね。」

ま、例年、多少のアブラー・ハダニは茄子の葉っぱについてたけど
あんまり気にせず放置してたわ。(笑)
けれど 今年は 数が半端ないからね。駆除隊 頑張らないと。 
 

そして 翌日 6/3(金)の畑日。
アブラーは ずいぶん減ってたけど まだまだ生き残り隊がいますね。
鬼ちゃんに スプレーしてもらいました。
闘いは・・・・to be continued・・・

さて じゃ、いきますか!
ベニハルカ50本


先日用意したサツマイモ用の畝を さらに寄せて上げて

 ↓ ↓ ↓

あ、反対側から撮っちゃった。

30センチ間隔で植えて  
ぴったり端から端まで50本が収まったという奇跡!

と思ったら 54本。
4本おまけ ありがとう、農民の店 万作! 


宿儺カボチャ 生育よろしく アーチ追加です。
 

 中の日陰で お茶でも飲めるかな。(笑)
蚊が多いけどね。
 

やることいっぱい!

花オクラたけさんからいただいたオクラ苗です。
 

花オクラ 多すぎ! 
 

島オクラ、 香芯五角オクラ
柔らかいのを収穫したいね・・ってことで 3~4本立ち。 
 


つるありインゲンが てっぺんまで行ったので 
 
芯止めました。

なかなかいい景色です。


この畝には たけさんからいただいた マンズナルもいますよ。
お写真には写ってないけど もう一本 このお隣にもね。
上手に巻きついてるよね。

 

去年のゴーヤが スティックセニョール畝から ニョロニョロ出てたので
支柱を立ててネットを張り コチラに植え付けました。
ここで生きてくれ!
 

さて 収穫を!ってことで
赤いおじゃがも試し掘りしてみるかね・・ってことで
品種別の仕切り印を頼りに 「あそこらへんが ベニアカリよ!
ゆずぽんが ウソ教えちゃって 掘ったとこから出てきたのは

グラウンドペチカ(デストロイヤー)でした。

デストロイヤーは もうちょっと収穫は後にして大きくしたかったんだけど・・・

さすがの 実付きです。

 
あ~~良く働いた!4時間です。
天気も良かったし またまた汗ダラダラ。

収穫 その他は 明日の鬼ちゃんのブログでね。

ハタケビト;鬼婦人、ゆずぽん

このあと ゆずぽんは 超特急で帰宅して  
シャワー浴びて 大急ぎでとろろそば食べて(笑)
1時間後には お友達と駅の映画館にGo!

観たのは 
映画『64‐ロクヨン‐前編


最終日に やっと間に合った~~。(笑)
畑の疲れもなんのその でした~~~。

訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
     ↓ ↓ ↓              
     
 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村