土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

いただきものの摘果メロン、フキ そして 収穫野菜で ある日のおうちごはん

2017-06-02 04:30:00 | クッキング

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓


ゆずぽんです。

先日受診した整形外科の先生から 一週間くらい経ったらまた診せて・・
と言われたので 昨日行ってきました。

痺れはなくなって 肘辺りの痛みも少し軽くなったような気がしますが!・・・
と言うと
「一番痛かった時を10とすると 今はいくつ?」

キタ~~~~!
痛み系は 絶対 これ言うね。

くらいでしょうか。。。
でも 手首から指の方の痛みは もうないんですよ。」


そう言うと 先生が両手を取って 何ともない左手首と 力の入り方比べ。

右手首 「どう?これ。」
痛っ!

「ほら 全然 力 入らないし、やっぱり痛いんじゃないの。
じゃ、注射しようね。」


で 注射してしばらくすると 
痛みがホントくらいになってご機嫌だったんだけど
・・・そりゃそうだわ、ステロイドとキシロカイン(麻酔)だもんね。。

1時間もしないうちに くらいになった。。

 ダメだこりゃ。

  

気を取り直して・・ある日のおかずなどを。

と言っても こんな具合ですから だいぶん前の ボツネタ寸前画像ですが。

案山子ちゃんとこに行って採ったフキは キャラブキになりました。

ハタケビトが もう何度もアップしてるので 載せまいと思ったけれど
意外とみんな作り方が違う 赤そら豆ごはん。(笑)

ぽぽさんは これは土鍋で炊いてるけれど 

炊飯器で炊くときは 塩・お豆さんを入れて普通炊きで。
普通炊きだとお豆さんの皮は柔らかくなるけど 早炊きだと チト固いとか。

へぇ~~~!って言ったら 
何年か前に ゆずぽんから教えてもらった・・と
・・・覚えちょらん。。。


鬼ちゃんは 100%うるち米で、少し、出汁の粉末を入れて
料理酒とお塩も少々、後は 
普通炊きだったよね。


ゆずぽんは もち米をうるち米と半々近く入れます。
赤そら豆は一度下茹での後早炊きで こんな風に。

おこわみたいな感じが好きです。


摘果メロンは モンゴウイカのゲソと 
ゆずぽん菜園の1本のアスパラ(笑)とで とろみをつけて中華風に。
ニンニクも少し入ってます。



黄色いズッキーニイエローボートZUCCHINO BIANCO 
は 人参ナスピーマン 豚ロース薄切り甘酢漬けへ。
(受粉できてなかった チビの黄色いズッキーニも入ってますよ)


お野菜は お友達からもらったコチラで味付け

ジップロックの中で オリーブオイルと一緒にモミモミして
スペースバンで焼いてます。

豚ロース薄切りは クルクルして ショウガ醤油に浸けてたものを
片栗粉とまぶして揚げてます。

だんだん夏の料理になってきてますね。


訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓ 



コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村