土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

6/19(月)雨の前に、じゃが芋掘りました。ベニアカリ!

2017-06-23 23:17:35 | 農耕民族

 

6/19(月)
桑の木
の剪定をしようと ジェイソンばりに 
張り切ってのこぎり持って出かけたM爺畑ですが・・・
異変です!

詳しくは 一足お先に畑に着いていた 鬼ちゃんは見た。
鬼ちゃん よろしく。(笑)

 

えっ!

あたいが、書くのね!
どこから?

ゆずぽんさんより一足先に来ていた鬼ちゃんは、畑で、怪しげな人を見た!

お隣のおじさんでもない?けど、おじさんが、木を伐ってる、しかも、あの桑の実の木を!

ああ、あっちのお隣さんだー、「この桑の木、はみ出てる奴、伐っていいかなぁ?」

と、聞いてきたおじさん。5/15の事

桑の木って…

 

黄色い丸!わちゃった? 

そして、おじさんは、塀の向こうさん!

「いや~、桑の木は、そちらさんの敷地で育っているものですよ~」

「えっ?そんな、ばかな!」

「いや、ほんと!」

「えっ?」

と、問答を繰り返し、

「邪魔なら伐っておくれ!」

「はーーーーい! 分かりやした~」

こっちが伐るんかい!(笑)

で、伐ろうとして、桑の実、みっーーーーーーーーけ!

しばし、楽しんだ日々 ! 一ヶ月!

そろそろ、伐ろうかいな!と、ゆずぽんさんが、鋸を持って来たその日、
なんと、

おじさんが、伐っていたーーーー

ゆずちゃん、あんた、おじさんと出来てんじゃない?
以心伝心!

まぁっ、内緒にしとくわ!

ぎゃはは~~~~~~~~~~~

 

で、おじさんは、見る見る内に、桑の木を伐り倒してその枝は、自分のとこに、ほおり投げて、

その間、鬼ちゃんは、畑仕事しながら、ちょこちょこ傍によっては、
「伐るって言いながら、していなくて、すみませ~ん。」とか

「これ、桑の実が生るんですね~」とか、
世間話をした。と言う事です。

へぇへぇ~~ぜぇぜぇ~~~~

鬼の角隠して、人間界の社交辞令っての、やったんですよ!

そして、おじさんは、跡形もなく、帰って行きました。
いや、塀を乗り越えて!

へい!

これが、

ゆずぽんさんが到着するまで、30分間の出来事でした。

と、こういう訳です!

ながっ!

寝てしまったーーーーーーーっ? 起きて!

起きろーーーーー

見てちょ!

凄いよ、伐り方が!

 ここまで?

きれいさっぱり伐っちゃって!

(笑)

そもそも、境界線ってのは、?

あの横に並んでるブロックみたい!

桑の木は、あちらさんの敷地!

鳥ちゃんが、ここに落としたんよ! ぽっとん!(笑)

ブロックの手前に置いてる、昨年のイチジク剪定枝は、こちらの敷地!

ぎゃははは~~~~ 

じゃ、今日は、このへんで!

 

さぁ、畑ネタに戻ります!

この日の鬼ちゃんの仕事は、

スイカの手前、古いイチゴ畝処分!

ここに、しかく豆、植えるかな?

ただいま、ゆずぽんさんちで、育苗中!

そして、ゆずぽんさんと、じゃが芋掘りましたよ

キタアカリ、デストロイヤー、そして、ベニアカリ!

畑仕事の、途中から思い立ったので、全部掘り上げていません。

まだ、残ってるのよ~

最初の、キタアカリが小さかったので、様子見て、

今回のは、少し大きくなってたよ~

 

さぁ

今日の主役は、

君だ!

まってぇ~~~~~~~~~~ん

あたいが、主役よん~~~

げっ!

あはは~~~

お名前は!?

春ゆたかよ~~~~~~~~~ん

男かい?

 あはは~~~

今日の収穫野菜です!

茄子が、築陽が…  鬼ちゃんが苗買って植えたの、初収穫だった!

衝撃的な春ゆたかが採れて、忘れてた!

 

その他大勢の、雑魚部屋に押し込んで~

ゴメンよ! 茄子の築陽ちゃん!

 

ーーーーーーー

少し大きなじゃが芋が採れたので、 

次の日、義母に、お野菜を送りました。
しょぼいので、お茶、お菓子、漬物、干麺などを買い足して、入れました。

細い春ゆたかちゃんも入れました。
すり大根にしたら、辛くて、美味しいんです。

あの、悩ましげな子は、トウが立っていたので、鬼ちゃんが頂きました!

明日は、ベニアカリ、デストロイヤー、キタアカリを使って!

 

帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/19(月)~6/21(水)キュウリ畝の用意 & カラ梅雨の雨後の怪 (;;;՞;ਊ՞;;)

2017-06-23 06:58:28 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓


ゆずぽんです。

雨が降る前と降った後の 畑の記録です。

6/19(月)
桑の木
の剪定をしようと ジェイソンばりに 
張り切ってのこぎり持って出かけたM爺畑ですが・・・
異変です!

詳しくは 一足お先に畑に着いていた 鬼ちゃんは見た。
鬼ちゃん よろしく。(笑)

  

さて、まずは ここ いってみますかね。
キュウリを植える予定です。


↓ ↓ ↓



暑さにやられないために 水分補給に加え
隣の畑のおじさん側の日陰で休憩。
M爺畑には 陰がないんですよ。。。

カラスが 食べに来始めたから きっとビワも美味しくなってるよ・・
と 食べてみると やっぱり。
鳥はよく知ってますね~~~。
この何日か後、スズメの大群が ビワを食べてました。

二人でじゃがいも掘りの続きやりました。

グラジオラスのとこまでね。

畑の様子です
この日からかな?

購入苗の 筑陽?の収穫が始まってますが
 育苗分は こんな感じです。
緑ナス



これは 長ナスか?

どうするカボチャ(野良)(笑)


詳細は 次回にでも載せますね。植えた分もありますから~~。(笑)

この日の他の作業&収穫は 明日の鬼婦人のブログで。
ハタケビト;鬼婦人、ゆずぽん


6/20(火)
朝、ズッキーニのチョンチョンがてら 畑に出かけました。
この日の午後から 雨が降るというので
ちょっとやっておきたいこともあったので。

柚子の木の下の第2浴槽。
M爺がこの畑を使う前の畑人の時代から埋め込まれていたらしいのですが
もう うん十年も前からですね。
下の方は ヘドロ状態で ずっと気になってました。
汲み出して きれいな水で浴槽を洗いながら また汲み出して・・・

年季が入ってるでしょ?


怪しくこんなことしてたら
隣の畑のおじさんがやってきて
「何しよるんかい?」(笑)


そのうち、隣の畑のおじさん&妹さん夫婦の じゃがいも掘り大会が始まって
植えたはずの赤いじゃがいもがない!
兄ちゃん、絵の具で色付けたやつ植えたんじゃねぇんかぃ!
などと、やり取りを聞いてるとおかしくて
雨の前の 施肥作業など 
ついつい時間を忘れて没頭してしまいました。

ズッキーニ1のこの子。
背が伸びすぎて 頭が傘につっかえてきたので
傘 伸ビ~~~ルくんです。


この日の収穫は
グラジオラス & 未授粉のズッキーニ & 葉物


14時半くらいから 雨が降り始めましたよ~~。


翌 6/21(水)
結構降ったので どのくらい雨水が溜まったかな・・と 
出かけたついでに畑に寄ってみました。

こちらは 中央浴槽の方です。
よかった、先日の修繕が効いていて 水漏れはないようです。
満タン



そして 前日お掃除して 空っぽ状態にして帰った第2浴槽。



こっちには管を繋げてないので雨が入るはずじゃないのに・・
なんで 水が溜まってる??

蓋の隙間から 降った雨が溜まったのかな?



そして 気持ち悪いものがプカプカ浮かんでるのよ。

うげ~~~~。



何、これ?
畑のLINEに載せたら ぽぽさんが調べてくれたようで・・

ミミズかな・・とのこと。
 

しかし、蓋をして帰ったのに なんでこんなものが プカプカ浮いてる??

浴槽の蓋が 経年劣化で反り返り 隙間があるといえばあるのよね~~~。

ミミズの勉強したぽぽさん曰く・・・(笑)
土中に 水分が多くなると酸素不足になり 地上に出てきて事故死する
とのこと。

身投げ? 

自然界のことは わからんねぇ。。
誰か御存じの方 いらっしゃいますか?

訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓ 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村