鬼ちゃんです!
週末、実家へ帰っていました。
父は、だいぶ良くなっていました。
ただ、母の方が、ふつうに生活していますが、腰が痛むそうで、
しゃがんだり、腰を曲げたりが辛そうでした。
二人とも、高齢ですから…
ぼちぼち…
お庭に咲いていたお花を、撮ってみました。
鬼ちゃん、洗える冬物カーペットを洗って干したり、
大物は、クリーニング屋さんに持って行ったり、
炬燵を片づけたりしてきました。
外の片づけは、父と主人に!
父が、2台ある炬燵、1台は処分する!
大物ゴミを出して良い時に出すと言うのですが、
実家は、高台にあるので、
階段を上り下りしなくてはいけません。
で、鬼ちゃん、炬燵を車に積んで持って帰りました。
顔なじみになりました、清掃工場へ持って行きます。(笑)
今度は、不燃物の方だわね~~
昨日用事があって鬼ちゃんちに立ち寄った息子に、
近い内に、祖父母の所へ行って、あれ、これしてとお願いしました。
ーーーーーーーーー
さぁ、5/29(月)の、M爺畑へ戻ります~
タマネギの収穫ですよ~~
タマネギ抜いて、どこに置こうか?
4軒分に分けないといけないんです~
丁度良い場所、ここは、鬼ちゃんが、第2弾、丹波黒豆を植え付けようと整備していたところです。
M爺畑って、きちんと、整備すれば、贅沢に使える広い土地なんですよね~
第2弾のトウモロコシを倒さない様に、通り抜けながら、置いて行きました。
ゆずぽんさんが、4軒分に分けてくれています。
オレンジの丸で囲ったのが、このはちゃんタマネギです。これも、分けていきます。
素晴らしいタマネギになりましたよ~
このはちゃんに、敬意を表して、ドアップーーーーーーーーーー
全体の画像は…
あっ!
ゆずぽんさんの分は、車の中でした。
鬼ちゃんが、言ってました。「疲れる前に、自分の分だけ、車に積んで!
いつでも、帰れるように~」と
なので、全体画像はありません。(笑)
これは、2軒分です!
全体は、これの×2ですね!
赤タマネギは、4軒分あります。
そして、このタマネギ?草?(笑)を抜いた後は、
ここに、サツマイモを植える予定です。数日後!
忙しいね~~~~
なので、しなきゃいけない事、優先して、黒マルチ剥がして、草取りしましたよ~
次回、ここを耕して、畝作りします!
さぁ、こっちも気になるビワちゃん!(笑)
2本あるビワの木
こっちは、南に建物があって、陰になります。
なので、色づきが今一ですよ~
こちらは、東西南北、遮るものが無く、日当たり良好!
昨年は、まったく実付き0
今年は、凄いですよ~~
しかし、傍まで行ってみて、がっくり!
実付きが凄い分、大きさが、梅よりも小さい!
カラスも食べない!
あはは~~~~~グルメカラス!
馬鹿にしてんのか!
これですね~~~
摘果の大切なのところは!
先日、鬼ちゃんが摘果した位のビワが、普通サイズ?
昨日、スーパーで見かけたのと、同じ位のサイズでしたよ~
せめて、あの位じゃないとね~
お隣のおじさんが、「採って帰ってね!」って、
有難う~~~~~
しかし、
この、一番下しか届かない!(笑)
この次は、高枝切りバサミ、持ってくる!
でも、ちょっといい感じのを捥いでみました。
ズッキーニは、H婆が、「先日お食事したところで、この受粉出来ていないサイズが、お料理で出てたー」
と、ぽぽさんよりゆずぽんさんが聞いて、ゆずぽんさん、お持ち帰りです~
鬼ちゃんは、ご近所さんとのお食事会があるので、大きいのを頂きました~
収穫した、イチゴと、桑の実の画像が…
撮っていなかったようです。
持って帰るのに、日陰がいいなと思って、「ゆずぽんさん、ここに、置いてるからね!」
って、言って置きながら、写真は忘れたみたいです。
イチゴ、沢山収穫出来出ましたよ。
その次に、鬼ちゃんが頂いた時も、沢山収穫出来ましたー
ちゃん!
明日は、ご近所さんとのお食事会です!