なんだか ず~~~っと 一週間前の日記書いてるような気がする。
なんでかな?
6/6(火)のことですよ。
この日は 夕方から雨が降る・・という予報が出ていたので
ズッキーニを何とかせんといかんということで畑に行ってみました。
すると 鬼ちゃんも 来てました。
畑日ではありませんよ。
自分が植えた、気になるお野菜があると
ついつい畑に見に行きたくなっちゃいますね。
ということで 二人がやったことをまとめて書いておきますね。
鬼ちゃんは 丹波黒大豆のお世話や トウモロコシのチョンチョン。(笑)
水遣りや収穫とかもやってくれてましたね。
ゆずぽんが どうにかしたかった ズッキーニ。
前日に 少し下葉の整理を始めてたんですが・・・
この日は なんと この時点で雨も降ってないのに
九州地方 梅雨入り宣言しちゃってね、、、
不要な葉を摘み取ってやることで
株疲れを防いで果実の生育を促すことが出来るし、
風通しを良くすることで害虫や病気の発生も未然に防ぐことが できる
ってことで 下葉をバサバサ切って 支柱(鉄柱)を立てて
黄色い子だけ雨よけもしました。
こんなの。
赤ちゃんがかわいいね!
もう一株は
まだまだ頑張ってもらいましょう。
ところで 今このブログを書きながら ちょっと検索してたら
こんな記事見つけた!
ズッキーニの葉・茎は筋を取ったら美味しく頂けます
マヂか!!食べないけどね。
収獲は
このはさん玉ねぎの 残った中から 二人分。
じゃがいも 小さいですね~~
デストロイヤ(グランドペチカ)なんて
お盆頃まで 置いといて大丈夫だよ~~
って種苗店の奥さんから 以前聞いてて
当畑でも 過去に お見事多産な株を 毎年収穫してますが
そのデストロイヤの葉が早くから枯れてきてます。
雨が少なかったから・・と聞いてるけど そうだっけ?と
4月、5月の当地の過去天気を見たら ホント雨が少なかったわ。
じゃがいもに水遣りなんてしないものねぇ。
あ、忘れるとこだった!・・って お写真撮るの忘れたんだけど、、
隣の畑のおじさんの妹さんが
短い高枝切り鋏持って自転車でやってきて
ビワの実を採ってくれて 二人にもいただいたんですよ。
これ ゆずぽんの分。
この2倍あったということね。
ハタケビト;鬼婦人、ゆずぽん
やることが次々見つかって お昼頃まで残業。
汗びっちょりだわよ~~~。
帰宅してからシャワーして
ホントに雨降るのかい!・・と この前収穫した玉ねぎ君たちを
裏の勝手口に 吊るすために作業を淡々と。
結構時間かかったなぁ~~~。
やっと 手が まともに使えるようになって
高いとこにも 玉ねぎ吊るせる~~
そ、そのとき じ、じ、事件が!
いや 事件だった?こと・・といいましょうか。(笑)
そのことは 明日のブログでね。
おそ~~~い昼ご飯食べて
コーヒー飲んで ホッと一息してたら もう夕方だわさ。
お買い物に行きましょう!
お買い物に出かけた先で 電話が。
安納芋の苗が届いたんだって。16時50分
お店の閉店時間 聞いたら 17時30分だって。
40分しかないじゃないの!
そこまで 40分くらいはかかりますわ。
よりによって 遠くに来てたぁ~~~
あ~~~夕方のラッシュにぶつかると もっとかかる~~~
雨は ポツポツ 降り始めるし・・
到着17時25分
間に合っちゃったわ。
M爺畑着
植え付けてたら ぽぽさんも来てくれました。
完了!
ぽぽさんは 残りの赤そら豆の撤収してくれてたりしたので
ぽぽさん用に収穫しましたよ。
&
雨はかろうじて 酷くはなってません。
マダムがいらしたり、隣の畑のおじさんがいらしたり、、、、
19時近くになっちゃった。。。
ハタケビト;ぽぽ、ゆずぽん
丸一日 畑に居たような気がするのは なんでだろうねぇ。
夜から じゃんじゃん雨が降り出しました。
芋 挿すのが間に合ってよかった。