土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

12/1(土)砂糖えんどうスィートスナップ 定植しました!

2018-12-07 07:06:08 | 農耕民族

ゆずぽんです。
やっと 長崎から帰ってきました。
今回の長崎行きの事はまたそのうちに。^^
しかしiPad で打ち込んでると 文字の大きさがイマイチわからず。。
読みにくかったですね。

  

さて ブログの方は 約一週間前の12/1(土)のことです。
この時点で 長崎行きのことが決まっていたので
その前にやっておかなければ・・と思うことを やってますよ。

曇り空ですが 上空には 飛んでます。(笑)


さて これをやっつけましょう。
ゴーヤ、シカクマメの棚

購入苗から種取りした の長ナス、これは良かったね~~~。
更新剪定しないまま いったい何本収穫できたかしら。
まだも咲いてるけど さすがにね。

揃った支柱を確保して これの畝を作りたいのです。
砂糖えんどうスィートスナップね。

去年のタネを10月の最終日くらいにポットに2粒ずつ蒔いたけど
まったく発芽せず。
探ってみたら タネ消えてる?
なので その後 同じ種を買って 2粒ずつ 同じポットに蒔いてます。
このスナップちゃん甘くて美味しかったのよ。

↓ ↓ ↓
すべての支柱に ネットをしっかりくぐらせてます。
そのうち補強の支柱を入れるかもしれないし 入れないかもしれない。(笑)

あれ?おかしいね。一つのポットから 4本出てるものもある。(爆
去年のタネ、カラカラだったから 発芽が遅れたんだろうかね。
短いのもあるのよ。長い2本しか出てないとこもあるし、、、

とりあえず 2本ずつ定植しました。


まだ保険苗を 家に作ってるからね、、
もう一畝作らにゃならんかね。(笑)
家のやつも 4本出てるやつもあったりして。


隣の畑のおじさんも見えてて、
「あとから植えた赤いそら豆芽が出ちょるで!」と教えてくれました。
おじさんとの畑の境にある場所です!

記録しておきましょう。
11/16追加蒔き
12/1発芽!

さて、収穫は
撤収茄子についてた小さな緑の長ナス、ホウレンソウ、レタス
ゆずぽんも 緑のハヤトウリ いただきました。
一つくらいは食べておかないとね。
白いハヤトウリは 来年のタネになっちゃうからね、


アスパラ菜の大きな葉っぱと花芽。

 撤収した ホーリーバジルのお花も 香りが良いので・・


おじさんが帰り際、ゆずぽんの風呂イスの裏返しにしたやつに
柚子を これだけ入れてくれました。(笑)


実は おじさんが収穫してるときに
柚子、持って帰り~~」と 声かけられたのです。

家に たくさん柚子の在庫あるので
じゃぁ・・と 3個だけ 
ゆずぽんのピンクのバケツの中にいただいてます。

「さっきのじゃぁ 足りんやろ!」
追加してくれたわけです。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村