ゆずぽんです。
12/20(木)のM爺畑 後半戦です。
鬼ちゃんが帰った後、こちらに目が行きました。
サツマイモ畝だったとこで 向こう側から高菜を移植している畝の続きです。
もう2回耕していますが この日もまた念入りに。
↓ ↓ ↓
ちぢみほうれん草 蒔きました。
この日は午後から雨の予定なので このままにし、
次回 手前部分に 自宅で育苗しているものを定植して
ビニールトンネルする予定です。
ここらへんまでやったとこで ぽぽさんが来たので
一緒に 畑の地主さんのとこへ 年末のご挨拶に。
ぽぽさんは 風邪をひいているので これ持ってお帰り・・と。
さてさて、勢いづいてきちゃいました。
ひと雨来る前に・・と思ったら いろんなことが 気になってきたのです。
どんどん 草取り、追肥です。
まずは 戸矢かぶとスティックチンゲン畝。
戸矢かぶは 虫にやられずいぶん消えましたが
いくつか持ち直してきたようです。
ちぢみほうれん草畝。
発芽率が良くなかったので 2度に分けて種まきしてます。(11/8,11/25)
追加蒔きで 小さな芽が出ているとこには 籾殻入れてます。
源助大根、紅芯大根畝。
↓ ↓ ↓
ここまでやったとこで これ幸い雨が降り出したので
草とりはもう止め。
この日 鬼ちゃんにも採ってあげた ミニチンゲンサイ
そして 草取りの際に見つけた まぁまぁサイズの 戸矢かぶ、
初収穫です!
9/11に蒔いたものが虫にことごとくやられ、10/7に追加蒔きしてます。
佐賀県の在来種です!
ハート形の切り口がチャーミングなんだそうです。
こんにゃく受け取ったら 帰ろう・・と思ってたのに
チト 働きすぎたね。(笑)
でも ハートの収穫は嬉しいです。