3/24(火)のM爺畑です。
以前 ぽぽさんと畑したときに HCに行って
リーフレタスミックスのポット買ってました。
あまりに小さかったので 家で育てて
ここまでなりました。
しかし、こういうやつ、植え傷みするのよね~~
イチゴの畝だった こちら 急遽 丸く穴開けました。
手前のレタスを採って
黒マルチを しっかり張り直し 定植です。
生きてくれ~~~~!と願いを込めて
このあと 不織布でトンネルしました。
そして こちらに
ミニチンゲンサイと水菜?の種を蒔きました。
これで 少しずつ種まきしてきた こちらの畝完成!
収穫は 先ほどの レタス。
ここで いったん 畑を後にして
先日 よしくりと 臼杵に行くときに立ち寄った 八百屋さんへ。
その時に買った たけのこ芋が あまりに美味しかったのでね。
ドライブがてら 遠路はるばる。
途中で お弁当も買って ピクニック気分です。
そして その八百屋さんで 車 降りたとたん
近づいてくる 赤いコートの女。
「ゆ・ず・・ぽ・ん・さん!」
って よしくりやんか!?
あんた ここに住んでるの?(爆
よしくりは 何せ うちの近くに引っ越してきてるんですよ。
それが いくら自分の実家に近い場所とは言え
自宅から車で40~50分離れたとこで 会うんだもんね。
よしくりは お友達とランチをしてきた帰りのようです。
そのお友達が 偶然 ゆずぽんの知り合い・・ということで
今度3人で遊ぼうと この前 話してたところ。
おもろいもんです。(* ´艸`)
そこでバイバイして また畑に戻りましたよ。
畑のゴミ(非有機物)を集めて 翌日 ゴミ処理場に持ち込もうと
自分で計画立ててました。
なので 堆肥箱の周りやらの片づけ、、
数年前 堆肥箱の枠に使ってたこんなものもボロボロ
こんなものが ゴミ対象です。
そして・・・・こちらは 畑の約1/4を占める
冬の間の放置ゾーンです。
例年 このゾーンは 今くらいの季節から 何とか整備して
カボチャなどの栽培地となります。
そのためには ぽぽさんがこの前 切ってくれて そのままになってるやつを
移動させる 移動先の 草刈りやら
頑張りました。
翌日、そのまた翌日・・劇的に変わり・・ます・・かな?
ほんとうか?
頑張ったご褒美は のらぼう菜だけです。
あ、さっきのレタスもあったね。