3/11(木)の午前中のM爺畑です。
タイムリミット1時間です。(笑)
まず前日に干しておいた デストロイヤを
赤色おじゃがのみ植え込んである小さい方のじゃがいも畝に植えこみ
こちらの畝 コンプリート。
けどお写真撮ってませんでした。(;'∀')
さて、いつもだったらこの時期 とっくに整姿をやってる
赤ソラマメ まだやってませんでした。
こんな感じ。
通路の草がハンパない。
お花系の雑草 花盛り~~~
オオイヌノフグリ~~
ホトケノザ~~~
ペンペン~~草! と ホトケノザ~~~
お写真撮ってないけど カラスのエンドウ~~
この前退治したもんね~~
まだどこかにあるかもね~~。
そんなことやってたら
3株しか整姿できませんでした。
通路の草取りもあるからね~~~
しかし、今年の赤ソラマメ、ピンチですね。
毎年 ひと穴2本植えにしてますが 一本 途中で萎えたり・・
年末年始の寒波で お亡くなりになったものが何株か。
こんなこと初めてですね。
ま、残った子たちに頑張ってもらいましょう。
さて 収穫は・・・
高菜
Mさんから 自由に採っていいと言われた
白菜のとう立ち菜
&
のらぼう菜
Mさんの白菜 たくさんありますよ。
ずいぶん収穫したんでしょうが 何せ 種袋 ひと袋全部ですからね。
と
とう立ち菜いっぱいいただくには
なるべく長く この白菜置いておいてほしいけど・・・
Mさんのことだから きっと 早いうちに撤収だろうなぁ。。
この日、畑滞在一時間のタイムリミットがあった理由は
午後から お久しぶりのカレー部に行くためです。
その様子は 明日のブログでね。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村