ゆずぽん 個人的部活動です。(* ´艸`)
少し前になりますが 苗を探しに 市の郊外にちょっぴり遠出した際、
お目当ての苗は見つからず、
結局、某スーパーの産直コーナーでこんなものを買ってしまいました・・
レジに並んでる時に 箱の中が見えて あ、●リーツだったか・・
わが県のオリジナル品種・・で
スイーツみたいな甘〜いいちご
というキャッチフレーズで売り出してるいちごですが
今までいくつか買って食べてみたけど
正直 う~~ん、そうかな‥という感想。
感動はありません。(言っちゃった)
今までよほど 当たりが悪かったのかなぁ。
でも 例の おいちゃんのお店・・で
いくつかのいちごが並べられてて そのこと話すと
おいちゃんも 「わしもそう思う。」って 言ってたもんな。(* ´艸`)
ま、ジャムにするんならいいでしょ。
ってことで いちごジャム作りましたよ。
二瓶できたたんですが お写真撮り忘れて
一つだけ。
ヨーグルトに入れるのもいいね、
ロシアンティ なんかもいいか。
あ、ちょっと気取ってみました。(* ´艸`)
畑の金柑です。
最初のパンの先生の時に 金柑の焼酎煮いただいて
それがすごく美味しくて 金柑の甘煮と言えば 焼酎を使ってやってます
でもって その時に聞いたレシピ探したけど、、、
去年か一昨年 レシピのファイル整理した時に
あ、これは大事。ここに入れておこう・・って
確かにどこかに入れたのに それがどこかわからない・・
あるあるだよね。(苦笑)
なので それらしいレシピ探して
金柑のなんちゃって焼酎煮 です。
↑
自分で食べるのは一つだけ。
あとは 誰かにあげる魂胆です。
ヘタを取り よく洗った金柑に切り込みの入れ ヒタヒタの焼酎でコトコト煮て
そのあとグラニュー糖入れて またコトコト煮含めます。
(以前作ったときは 焼酎、グラニュー糖は一緒に入れていたような気も)
アクが出てくれば 取り除きます。
焼酎効果で 茹でこぼしなどしなくても 苦みが抜けます。
使った焼酎は 約10年前、県下屈指の進学校の某高校が
21世紀枠で 甲子園出場した時に
これを記念して 作られたものです。
10年モノの焼酎だぜ。
食べたら 頭よくなるかもよ。(* ´艸`)