ある日のおうちごはんです。
今年は 赤ソラマメご飯、何度も炊きましたが
とうとう 最後になりました。
赤ソラマメ、最後の晩餐は(笑)こちらです。
牛すじ大根を一度作ったのですが
残りの美味しい汁がたくさんあって もったいなかったので(* ´艸`)
それの中に いろいろぶち込んだ もったいない煮もの
茹で卵、里芋、大根、こんにゃく、それに牛すじですね。
畑の大根『天宝』美味しいですね~~
こちらは ↑ は 根菜類は 下茹でして 煮汁に入れたのでサッと煮風ですが
最初の牛すじ大根では 圧力かけたこともあり、大根はトロトロでした。
収穫が 続いているアスパラは
海老と炒めて 自家製柚子胡椒で味付けです。
お浸しは ほうれん草 + 畑の三つ葉です
三つ葉の風味が良いですよ。
サラダは
サンチュ、赤玉、アボカドです。
赤玉は 4月の終わりに 全体の半分だけ収穫しましたが
その時は 赤いのが中の方まで入ってない感じで
収穫早すぎたのかなって感じでしたが
あれって 時間置くと色がつくものなの?
ドレッシング、これは美味しいです!
お友達が 大阪の某店で食べて美味しかったそうで
今回お取り寄せしてくれました!
ごちそうさまでした。
母の日の前日・・
宅配ボックス 買えや・・って。
置いてた段ボール箱に よくぞキッチリ入れてくれましたな
ヤマトさん。((´∀`))ケラケラ
次女からです。
学生時代からずっと使っていた炊飯器を最近買い替えたので
古いのは捨てる・・とのことでしたが
「なら お母さんに頂戴、黒にんにく作るから。」
と 送ってもらったのはいいけど、
前に書いたように 黒にんにくどころじゃない、
今年のニンニク まれにみる不作ですから。。( ノД`)シクシク…
気を取り直して・・と。
この古い炊飯器の中や、外箱には お楽しみがいろいろ詰まってました。
バナナチップス、卵黄ボーロ、長崎某有名店のクッキー
雲丹めかぶ、五島うどん
雲丹めかぶは なぜか 女優の橋本環奈ちゃんご推薦だとか。
今回驚いたのは 干したフルーツ苦手な次女が
バナナチップス入れてきたこと。
聞けば 出島にあるお気に入りのお店で薦められて
食べたら 美味しかったから・・と。
そう、このお店、お洋服から 陶器、食品、、などなどが
おしゃれに並んでいるセレクトショップです。
前回行った時 ゆずぽんも お洋服買っちゃったわ。(* ´艸`)
あぁ長崎行きたいなぁ~~
あ、もう一つありました。
次女の店舗で売り出し中の 上等な歯磨きらしいです。(* ´艸`)
と 話がそれちゃいましたが
母の日の前日に届いたので 母の日のプレゼントかと思いきや
おまけ ・・とのことです。
後日 メインは届きましたが・・・またいずれご紹介します。
長女からのが 品切れで いつになるのかわからないので。
揃ったらね。笑
去年、二人からの BONIQ(低温調理器)が 8月に来ましたわね。