土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

6/7(水)ズッキーニに傘! & トウモロコシ第2弾種蒔き & ビワの木のふもとには、、、 & 収穫

2023-06-11 04:00:00 | 農耕民族

6/7(水)朝のM爺畑です。
前日は一日雨模様で この日は朝から晴れました
 翌日は またの予報です。

今年も ズッキーニをつけることにしました。
施設のホールに面している場所なので
中からの視線を熱く感じながら
とりあえず 3つ 設置しました。


というのも
ズッキーニも 先日 雨の中授粉チョンチョンしたものが
妊活成功せず 未熟果のままです。
未熟果も 頃合いを見て収穫すれば 
小さいけど 料理のい色合いになりますが、
ちょっと見過ごすと 腐っていきます。

そして3種類のズッキーニのうち
ライトグリーンエメラルドの 調子が良くありません。
すでに2本は収穫してますが、
その後、花芽が 咲く前に途中で萎えてます。
この子こそ、早くをつけるべきだったかも。

他の子は元気です。

こちらは
この前まで赤ソラマメが植わってたた畝です。

↓ ↓ ↓
畝間は 右側の草取りだけで精一杯でしたが
トウモロコシの種を蒔きました。


ビワの木Bのとこに捨てに行ったら
う~~ん、こちらも熟れてきている。

今まで収穫していた鈴なりのAの木に比べると
日陰の時間が多く、実もまばらです。
なので 実がちょっと大きめなのです。

この日の午後行くとこがあるので 
お土産にしましょう。((´∀`))



残渣山になってる ビワの木Bの足元
面白いですよ。
ハヤトウリが二株。


反対側、、、なにこれ?と思ってたら
隣の畑のおじさんが ジャガイモの種イモの残り
捨てたんだって。


そういえば Mさんが春に畑にくるのなら あげよう!
って言ってたけど
Mさんの畑再開は ジャガイモ植え付け時期には
間に合わなかったもんね。。

収穫は 巨大大根!


その他の収穫は
インゲンズッキーニ未熟果ヤングコーンアスパラ


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村