6/23(金)朝のM爺畑です。
あらららら トウモロコシが、、、、
前日に続き、、災難に遭ってるようです。。
カラスに食われるくらいなら
もう先に収穫しちゃえ、、、とばかり これだけ。
ネットの外から突かれた こんなのはマシなうちで
手があるんかい!って感じに
上手に離れたとこで 食い散らかされたもの
どうせ食べるんなら もっと最後まで食べろや!
の 中途半端食い
困ったもんです。
気を取り直して
堆肥箱裏の 紫フランス菊芋畝との間の草ボー空間、、
左手の堆肥箱の背面に張っている山芋のムカゴが落ちたものや
雑草で 歩行不能。。。
↓ ↓ ↓
先日 この紫フランス菊芋畝の反対側も 草取りしたので
ここだけは綺麗に。((´∀`))
手前は よそにあった こぼれだねの大葉を移しておいたものです。
だいぶん大きくなりました。
春蒔き大根が 大きくなりすぎて
花が咲いたものが出てきたので 撤収です。
と思いきや、 切ってみたら
まだ大丈夫なとこもあったりして、、、
急いで拾い上げる。
トウモロコシも含め、H婆に持っていくものを収穫です。
大根
ミニトマト
グラジオラス、ツルなしインゲン
昨日のブログで、
シカクマメの定植のお写真撮ってなかった、、(;'∀')
と書きましたが、、
もしかして定植した日は この日の夕方だったかもです。
整体の帰りに立ち寄ってるので。
どっちみち お写真撮ってなかったので
撮影は昨日(6/28)です。
向こう側が二本ずつ。
手前が一本ずつです。
例年だったら 一つの棚を一種類で独占するとこですが
もうそんなに食べられないよね、、、
と ヒラサヤインゲンと 同居の棚です。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村