3/30(水)のことです。
某地区、あまりに桜が美しかったので 車を停めました。
そばのグランドでは おじさんたちが野球に興じておりましたが、、
またちょっと 車を走らせると
一面のたんぽぽでした。
主目的は その時によっていろいろあるものの、
今年ほど、お花見している年はないでしょう。
しかもまだ、中盤戦です。((´∀`))ケラケラ
で、この日は またまた妹と デコポン買い 第2回戦です。
恐ろしいことに
この二日前の友人たちとの 国東半島 花紀行 入れると
一週間のうちに 国東行きを 3回もやっちゃってますよ。
ホント好きだよね。
この日は Kさんちへの手土産なんぞ買ってたら
ふだん通らない経路となりました。
何やかや言ってるうちに 昼食です。
太刀魚のかば焼き御膳
妹がごちそうしてくれました。
安定の美味しさですね。
こちらのお店には いつも 名物の生ダコなどの魚介があるので
買う気満々で発泡スチロールの箱持って行ったのに
不漁で タコさん この日は無しでした。。( ノД`)シクシク…
Kさんちへの この日の手土産は お酒にしました。
先日はもみ殻や燻炭、敷き藁までいただいちゃってね、
気持ちばかりのお礼です。
追加で購入したデコポンの画像 自粛です。
うそ、、、お写真撮るの忘れてました。
この日、いろんなことをお話ししましたよ。
まず、先日頂いた白菜の件。
逆さに吊るしておいたら芽も出ない・・という。
どんなふうに?と聞いたら
お野菜や果物が 入ってるネットあるでしょ?
あれに入れて逆さに吊るしておくんだそうです。
ほ~~~~~。
あと、もうひとつ。
Kさんとこには 先代のころより
ゆずぽんが子供のころから通っているのに
デコポンはじめ果樹園をされてることを知ったのは
ホント ここ近年の話ですが、、
お米も作られてることを知ったのなんて 昨年のことです。
義兄のとこに 不知火(デコポン)を持って行った時に
その話をすると、
「そうよ、天皇陛下のとこにも・・お米を、、」
なんて話を 義兄がするので
真偽を Kさんに直撃。
すると その話は本当で、
平成〇年の皇室献上米の農家に選ばれたらしい。
種まき、田植え、稲刈り~~
水田内に祭殿を設け、神事を執り行ってから
各作業に入った・・とのこと。
そして 奥さんと一緒に皇居にも出向いたらしい。
以上、一連の話が とっても面白かったですよ。
そりゃもう名誉なことだけど、大変だったでしょうね。
そのKさんからは またまた いただき物たくさんです。
新玉ネギ
ほうれん草 ✕ 2
不知火
はるみ
スナップエンドウ
ワラビ
ありがたいことですね。
先日は 雨で お寺にしかお参りできなかったので
この日は 実家の墓参りをしましたよ。
やはり今年は 何もかもが遅いですね。
実家の墓所周囲の椿もまだまだ元気でした。
かわいい。
行きに買ったお供え用のお花が 安くて
ゆずぽん好みのものばかりでした。
スノードロップまで入って。
これで180円。(笑)
このピンクのお花は何でしょうね?
ご存じの方教えてください。
帰りは ドライブ好きの姉妹は
ふだん通らない山の中を通り国東半島 横断
途中 素晴らしい桜の名所らしきものがありましたが
安岐ダムとのこと。
後で調べたら 桜の木の数3000本とのことでした。
そしてこの日の走行距離 200㎞越えでした。
最新の画像[もっと見る]
-
2/16(日)その1 こんなことして何になるのか? & 収穫など 8時間前
-
2/16(日)その1 こんなことして何になるのか? & 収穫など 8時間前
-
2/16(日)その1 こんなことして何になるのか? & 収穫など 8時間前
-
2/16(日)その1 こんなことして何になるのか? & 収穫など 8時間前
-
2/16(日)その1 こんなことして何になるのか? & 収穫など 8時間前
-
2/15(土)収穫です! & 赤ソラマメ畝の草取り & 草の中に消えちゃったか?下仁田ネギ! 1日前
-
2/15(土)収穫です! & 赤ソラマメ畝の草取り & 草の中に消えちゃったか?下仁田ネギ! 1日前
-
2/15(土)収穫です! & 赤ソラマメ畝の草取り & 草の中に消えちゃったか?下仁田ネギ! 1日前
-
2/15(土)収穫です! & 赤ソラマメ畝の草取り & 草の中に消えちゃったか?下仁田ネギ! 1日前
-
2/15(土)収穫です! & 赤ソラマメ畝の草取り & 草の中に消えちゃったか?下仁田ネギ! 1日前
流通の一端を担っているかのような遠出ですねぇ(^m^)
私はここ数ヶ月、今週末のイベントのために出控えているので羨ましいっす〜
天皇家の献上米のことはテレビで見たことあります!
田んぼの四方に縄はって垂紙?を飾って・・・
それはそれは大変よ〜
でも名誉なことですよね。稲作農家の鑑!!
椿はゆずちゃんを待っていたのかな〜
季節の歩みが遅いといいこともあるよね(^^)
絹さやは鞘が付いて来たけどスナップは未だですね
しかし、選ばれたら緊張しますね。
美味しいお米ができるまで…^^
したっけ。
皇室献上品を作るのも大変な事ですね、まずハミを清めてから作業をしなければいけないだろうから二日酔いなんてしていられないでしょうね。
すごいですね~豊かにいろんなものを育ててらっしゃる♪
食事もとってもおいしそうだし、良いドライブしたようですね!(^^)!
綺麗な青空の中に咲く桜が一番綺麗に見えますね
車を停めて撮ったのね~🚙
一面に咲くタンポポの可愛い事
こないだお花見に行った時に 道花に沢山のシロバナタンポポが咲いていて綺麗だった~!(❀^^❀)!
再びデコポンの爆買い2回戦ですか~
今年の新玉ねぎの高いのには参っています
お花が安い!
ピンクの花はジャノメエリカかな?
晩柑がおいしい季節よね。
お墓にエリカ...かわいい( ̄∀ ̄)
新聞紙なんかに包まなくて良いのかな?
吊る場所は?
嵩張る白菜をそんなに吊せる場所無いよなぁ~
どうしよう~
トラック野郎的な?
流通の一端を担っているかのような遠出ですねぇ(^m^)
あはははgero ちゃん、おはよう。
そう トラック野郎的な‥って思った。
流通の一端を担うっていうよりも 一週間で 3度も 200K近い距離を運転。
そして なんと 今日も行く。(爆
>私はここ数ヶ月、今週末のイベントのために出控えているので羨ましいっす〜
何々、今週末??何だろう。^^
>天皇家の献上米のことはテレビで見たことあります!
田んぼの四方に縄はって垂紙?を飾って・・・
それはそれは大変よ〜
でも名誉なことですよね。稲作農家の鑑!!
それそれ、、、昔 義兄が その囲んでるとこを見たことがあるそうな。
しかし、大変なことだよね。
>椿はゆずちゃんを待っていたのかな〜
季節の歩みが遅いといいこともあるよね(^^)
そうなのよ。いつも デコポンの時期に墓参りすると(お彼岸の頃かな)もう 椿には ちょっと遅かったね~~って 感じだけどね。(^_-)-☆
絹さやは鞘が付いて来たけどスナップは未だですね
そうなんですね。
うちもスナップは そろそろ収穫が始まります。^^