5月27日(金)時々
その2
筍を・・のリクエストがありましたので
最初に
収穫物を お見せしちゃいます。
筍~~~!!
・レッド3個 累計5個
・早生77個 累計250個
(超 小っちゃいのも 含めて~~~)
サンチュ、ホウレンソウ、大根葉、スナップちゃん
キャベツ
キャベツは
虫食い穴ぼこだらけでしたが
中心のきれいなとこだけ・・ね。
以上
よしくりが ひとりで
洗うとこまで含めて
ぜ~~~んぶ
やってくれていました。
タマネギの収穫もね。
よっ!仕事が早いっ!!
でもって
うれしいいただきものの話ですが
怪しく筍を掘る奥様達の
はるか背後で
農作業をしていたお方。
よしくりの幼馴染の
ヒデちゃんではありませんか。
(金曜日は会社 お休みかぁ~~?)
先週の金曜日も また別の場所で
小麦の刈り入れしていたような・・・
あれは ヒデちゃんではなかったのかなぁ。)
その ヒデちゃんが
「そこの麦わら 持って行って いいで~~」って。
うわっ!
・・・実は 喉から手が出るくらい
欲しかったのよね~~~。
ヒデちゃん、ありがとう!!
幼き頃
よしくりが
学校に連れて行ってあげた甲斐があったというもの。
慣れない奥様達は
麦藁を
両手で抱えて行こうとする。
見かねたヒデちゃんが
「ひもで結んで 束ねて行きよ~~」と。
あはは、あはは。
そりゃそうだわね。
一生懸命 よしくり実家 納屋周辺を探すと
畳のヘリ?が見つかりました。
+
ゆずぽん車に積んでた
ブルーシート。(グリーンだけど)
休耕田の麦畑の畦道に積まれている麦藁を
よいしょ よいしょ。
何往復も。
雨が降ったので
麦わらとて 馬鹿に出来ない重さでありんす。
奥様達が通った後は
ヘンゼルとグレーテルの
森に撒いたパンくずがごとく
藁クズで いっぱい。
お掃除お掃除~~
というわけで
(麦)藁しべ長者(ちがうって)になった私たちの畑を
ご覧ください。
5号地、休耕田ジャガイモ畑の
スイカとタイガーメロン
2号地 黒すいか タヒチ
1号地 カボチャだか何だかわかんないやつら
刈ってた草も撒いたわ。
ほかにも敷きましたが
ま、こんな感じかな。
余ったやつは
今度別宅M爺畑にも
持っていきたいですね。
まだまだ続きます。
次回 果樹編
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
お帰りに
ポチッとクリックしていただけると
元気が出ます!
↓ ↓ ↓
たくさん手に入れられたとは、うらやましい。
「よしくり」さんと「ヒデ」さんのためにも、応援!
凄い収穫ですね~筍大好きです
野菜が大好きですので楽しい収穫のブログこれから拝見させていただきますね
果樹編楽しみにしています
ポチして帰りますね~
わらっていいですね、太陽が強すぎる時の助け、保水、そして、そのまま肥料にもなるお利口さんだもんね。よかった、よかった。
よき隣人、友人に恵まれての畑仕事は、皆さんのお人柄によるものなのですよね。
これから暑くなるので、熱中症にお気をつけあそばせ。
欲しかったんです~~。
よしくりとヒデちゃんに応援ありがとうございます!
よしくりは ヒデちゃんのこと、学校に連れて行ってあげたと言ってますが 実はこの二人 同級生のようですよ。(笑)
応援ポチまでいただいたようで 感激です!
昨年の10月終わりにgooブログを始めたのですが 実は ここにきて初めて 果樹・野菜のブログ検索などをいたしまして・・
そこで reihanaさんの素敵なブログに巡り合ったというわけです。
今後とも よろしくお願いいたしますね。^^
(笑)
本物の藁しべ長者だと この後の物々交換で 富と豪邸を手に入れるはずですが・・・
わたしたちは いいとこ スイカとメロンか。