7/26(金)のことです
実際には 7/25(木)の夜からなんですが
なんだか 喉の辺りが変だなぁと思っていたら
寝ようと 横になると 息苦しくて
ゴロゴロする感じで 寝れたもんじゃない
結局 横になっても眠れないので 起きる
また横になってみる ダメ‥起きる・・を繰り返して
そのうち 朝を迎えて 一睡もできなかった。。
昔 喘息気味の時に こんな風になったけど 咳も出ないし、、
ただ 痰が詰まってゴロゴロしている感じもある、、
少し前に 声が出なくなったけど
その時 医師に「去痰剤出しましょうか?」と言われて
何せ 声が出ないので 手で いらない・・
とジェスチャーしたことが悪かったのかなぁ、、
とりあえず 朝イチで 主治医のとこに行って状況を話すと
またいろいろ薬が出て(苦笑)
帯状疱疹の方の痛みを和らげるであろうところの
ビタミン剤 みたいのまで出ましたよ。。
一睡もできなかったわりに日中 寝るでもなく、、
我ながら元気だなぁ、、
昨夜のは いったい何だったんだ?
の夕方のM爺畑です
さすがにこの日の ウォーキングは
身体のあちこちが痛くてパスしました
前日 野良のミニトマト、いや中玉かなぁ・・を
立ててやりましたが
実はもう一本あります
オクラ畝の手前にあるんですが
わからんでしょう?
草むらにへばりつくように横たわってるミニトマト?を
またまた家から持ってきた支柱で
立ててやりました
バターナッツの様子でも・・
着果が少ないですねぇ、、
これ いくかなぁ
これ、妊活お手伝いには行けないけど 虫さん 頼む
そして水やりしただけで もう辺りは真っ暗・・
といっても iPhoneでお写真撮ると 明るく見えますが
実際には こんなですよ
いやもっと暗いんですけど
何せ 19時45分くらいですから
「じゃ、お先に」・・と 声をかけて ゆずぽんは退散ですが
Kさんは 奥の方の畑で まだ 何か作業してます
ちなみに ↑のゾーンは Kさんに渡したゾーンですが
Sさんに耕耘機かけてもらったゾーンもすでに草ボーですね
おじさんゾーンも、Mさんゾーンも
既に草ボーもいいとこですが
やるっておっしゃってたけどやらないのかなぁ?
まだ 暑いからしょうがないですかねぇ。。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
この日7/26(木)は 発疹が出てから59日後です
あいかわらず 帯状疱疹後神経痛が続いています
いつまで続くのか。。。
ピリピリ・ズキズキ・チクチクの自発痛は
ずいぶん軽くなりました 時々 キリ~~~~っと きます
衣服が患部の皮膚にこすれるだけで痛むことは
ずっと続いてます
(アロディニア)というらしい
シートベルトが痛いので ふわふわのタオルを巻いてます
痛み止め 最大量のままですが
他の系統の痛み止め ダブルで飲んでも 痛みは変わりません
軽く済む人もいるんですよ
大半がそうでしょう
けれど 罹ってみなけりゃわかりませんからね
帯状疱疹予防ワクチン、まだの方は できたら接種してください
という意味も込めて
こんな思いをする人もいるんだ、、と
痛みがなくなるまで ここで ゆずぽんの状態を書いてます
ワクチン接種費用を補助する自治体もあります
↑
増えてきてます
朝起きたら逆転金メダルでびっくりでしたね
私は半日倦怠感があっただけでした
どちらにしても免疫が落ちている状態でしょうからきついことはせず美味しいもの食べておきましょう(笑)
うちはもっとですが、どこも草だらけですね
ちょっと寝不足になったら、元に戻るのに数日かかる私には信じられないわ~(^▽^;)
運転気をつけてくださいね
雑草に埋もれてしまったから自分では立ち上げがれないですね、手を差し伸べて脂油中を縦誘引してあげないと何時までも横たわったままですからね。
去痰剤は出来る限り止めた方が良いですね、40年近く前医者から処方されて使った所、息使いがスムースすぎて肺の中から吸った空気が漏れてしまう感じになってしまい頼りない感じでしたからそれ以来絶対に使いません。
今って草が生い茂る時期なんですよね?!
わが家では購入した冷蔵庫が入らないから玄関前の木を切ってくれと言われちゃって明日処理する予定です。業者探しの時に混んでるからと断られたところもありました。今は木の伐採業者さんが繁忙期みたいですね。
大変でしたね~一睡もできなかったなんて
声が出ないのも辛いですし 今夜は早めに休んでくださいね
今年は特別に暑いし 体が訛ってしまってしまい
何もする気力が無いです
朝起きたら逆転金メダルでびっくりでしたね
そうでしたね、オリンピックやってたんでしたね
調子悪い時はそれどころでなく うがいしてみたり、横になってみたり 椅子にボ~~っと座ってたり。。とにかく慌ただしい夜でした(;'∀')
私は半日倦怠感があっただけでした
コロナ?わたし?
それはないだろうね~~
ホントに罹った時は 超軽かった私も のどの痛み半端なかったし、、、今回は のどの痛みは何もなくて咳もなかったからね~~
>どちらにしても免疫が落ちている状態でしょうからきついことはせず美味しいもの食べておきましょう(笑)
うちはもっとですが、どこも草だらけですね
免疫落ちてるのは確かだね~~
美味しいもの食べてってみんなに言われる~~~
しかし、草、どうしようかネ~~((´∀`))
ちょっと寝不足になったら、元に戻るのに数日かかる私には信じられないわ~(^▽^;)
運転気をつけてくださいね
うつらうつらでも出来れば可愛いものを 横になると胸のあたりが苦しくて ゴロゴロが気持ち悪くて、、、寝れたもんじゃなく、仕方ないので 何をするでもなく 椅子に座ってました
トホホです
でも一日だけだったので 何とか生き延びました
元々 ショートスリーパーなので 一日くらい こんな日があっても なんてことないのです((´∀`))ケラケラ
雑草に埋もれてしまったから自分では立ち上げがれないですね、手を差し伸べて脂油中を縦誘引してあげないと何時までも横たわったままですからね。
最初に建てたやつは立派に実がついてますけどね、、、後からのやつは どうなんでしょうかね。。
>去痰剤は出来る限り止めた方が良いですね、40年近く前医者から処方されて使った所、息使いがスムースすぎて肺の中から吸った空気が漏れてしまう感じになってしまい頼りない感じでしたからそれ以来絶対に使いません。
そうなんですか?
私はそんなふうにはなったことないし、今回も いい感じで回復して 痰もまだまだある感じですが 夜も眠れるようになりましたけどね