この日の朝、
車のフロントガラスが凍結してまして
こりゃいかん!
と
夕方 用事が終わったあとで
M爺畑に向かいました。
翌日にかけては 雪の予報です。
翌日は 隣県に行くことになっていたため
この日のうちに できることを。
たけさんからいただいた
赤いそらまめに
お帽子(キャップ)をかぶせるためにです。
実はこれまでも お帽子を
持って行っちゃぁ
いや やっぱり 自力で頑張ってもらおう
な~んていうのを 繰り返してましたが
今日こそは!・・というわけで。
で
肝心の お帽子をかぶった画像は
撮り忘れてるんだなぁ。
料理の付け合せに
グリーンレタスミックスを
ちょっぴり収穫しました。
2枚ほど 山くらげ(ケルン)も。
人参も 一本 間引きました。
このあと帰り際に サラダ辛し菜も。
そうこうしてるうちに
そうだ、 これを使わない手はないわ・・と
この前作ったトンネルの中に
グリーンレタスミックス 入れてみました。
どうせ サラダ娘(ごぼう)なんて
発芽するかもわかんないしね。
手前にチラっと見えているのは
ほうれん草です。
簡単な作業 終わり。
先日収穫の 大きい大根です。
ぽぽさんが持ち帰り 料理しました。
ある日の日中 調理したらしく
「超 おいしい!」のメールが!
なんだか どんどん 試食を繰り返してるようだったよ。
そして 画像が届きました。
豚バラと炊き合わせたそうです。
画像提供;ぽぽ
右のは 味美菜だそうです。
大根の上の方を おろし大根にすると
甘かったんだそうな。
今年は だいこんが上出来です。
味の面で。
毎年同じような品種を植えているのに
今年は何故・・
思うに 例年になく寒い日が多く
その為、甘味が乗ったのかな・・と。
いいこといいこと。
ハタケビト;ゆずぽん
リョウリビト;ぽぽ
ご訪問ありがとうございます。
お帰りに 上のピヨッこかコチラのどちらか
ポチっとクリックいただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
ポチクリ御礼 m(__)m
レコメ 入ってます。
お心当たりの方、ごらんください。
↓ ↓ ↓
1/15(火) おいちゃん、とばしてるぜぇ~・・・
おいちゃんのディ~~プな世界
でも大きいねこの大根。
昨日のテレビで大根カレーが出たとかで、作りよ~と・・銘柄(冬みね○○○)今からカレー作ってみます。
そっか、大根は寒ーい方がいいのね。
寒い→太る→大根足の図式といっしょ?あは。
大根おいしそう。おでん食べたくなったー。
知らない品種の野菜がいっぱい。
ただ単に私が知らないだけかも、、、(^^;
その行動力を見習って、大根煮を作ろうと、今決心しました。ありがとう。
ほうれん草のタネも余っているし、
小松菜も買ったし、チンゲンサイも欲しいな。
葉ものばかりです。
うちの赤ソラマメ、定植どうしよう?
赤いそらまめは、苗キャップかぶったんですね。
かぶせなくても大丈夫だよ~
うちの子は雪に埋まっても頑張ってたよ~
大根大きいなぁ~
ポチッと
本当に良い色つやで美味しそうですよね。
自家製大根採れたてでの煮込み、早く実現させたいです。
大根の美味しい季節ですね。
ぽぽさんの大根料理 美味しそう~~♪
大根は冷めても美味しいですよね。
冬は豚汁や粕汁になくてはならない大切な大根です。
酢の物にしても美味しいですし。。。
大根万歳!
本当に美味しそうだね~~♪いいな~~。あたたまりそう~!
いまちょうど背中もゾクゾクしてて寒くて仕方が無いの。
なんでだろう?
しっかり暖房もしているのに。
足元もこれでも勝手ほどあっためてますのに~。
食べ物で芯から温めないと。
( ̄  ̄) (_ _)うんうん
いつも ありがとうございます。
豚バラと大根の煮物はいいですね
うちも過日作ってみました
お肉の風味が大根に入り込んで最高でした
大根は今が美味しい時期ですね。
採りたては直ぐに煮えるし、大根おろしも美味しいし冬の万能野菜です。 我家でも、おでんに入れたりブリ大根にしたりで食べてます。とっても美味しいですね。
(^J^)応援!
昔は食べなかったけど、作るようになってからは
大根の煮たもの、おでんなんかも食べるようになりました。
豚バラとの炊き合わせですか~w ことばの響きだけでもおいしそうw こんな時間ですが、よだれが出そうです(笑)
さてさて、そろそろ出発です! おじゃましますねw
お味よければ、すべて良し! とは いかない?
◯葉ものも、元気ですね!
こちら。氷点下続きで青空市場は閉鎖中。