鬼ちゃんちの梅の木です
先日、青梅を、2k収穫して、梅蜜を作りました。
こちらは、ジャム用に、完熟にしています。
6/10(金)に収穫、剪定!
樹が、大き過ぎて…
昨年上の方を伐りましたが、今年また、
あそこと、あそこと、あそこをチョッキン!予定!
(笑)
この日は、8k近くありました。
前、収穫したのと合わせると、10k!
傷んだ分、1k処分!
ご近所さんへ、3kおすそ分け!
前回 2k、青梅を、梅蜜に(この画像には無い青梅)
2k、熟した実を、ジャムへ
1k、梅味噌(実家へ持って行こうと)
1k、ジブロックで、梅干し
この様子は、明日のブログで!
さぁ、鬼ちゃんちの夕食です!
今流行りの(鬼ちゃんが、勝手に言う)、生春巻き!
ご近所さんのお食事会や、ゆずぽんさんもしていましたね!
今日は、失敗しないように、親切な鬼ちゃん、わざわざ、記事にして置きます。
何でも、包む前に、水にさっとくぐらせて…
と言う事で、鬼ちゃん、5枚!水の中に入れましたよ。
あわわわ=====
くっつくじゃない!
ぎゃぁ~~~~~
はげない、はげない、禿げないで~
じゃなく、
剥・げ・て!
で、1枚ダメにしました。
そう言う事は、ちゃんと、説明書に書いとかなきゃ!
って、良く見たら、1枚づつして下さい!って書いてありましたよん!
あはは~~~~すんません!
これ、最近の鬼ちゃんのお気に入り!
スケルトン海老ちゃん~
いや~~~~~ん!
ライスペーパーを、水に注ぐらせて、さっと振って水切り、巻寿司の巻き簾の上に!
(巻き簾は使いません。まな板代わりです。)
鬼ちゃんの発想です!
だから、巻き簾、無くてもいいのよ!
少し固めで巻いて行きます。巻き終わる頃に、丁度良くなります。
両サイド、具がはみ出さないように、折り込みますって書いてましたけど、
ライスペーパーが重なると、固くなるので、サイドは、折り込みません。
サンチュ、せん切り大根、キュウリ、アボカド、を1度巻いて、
青紫蘇と海老が良く見えるように…
え~っと、メンドクサイから…
説明書見てね!
何を入れて巻いてもいいのよ!
食べれる物なら
巻き方も、裏に書いています。気が付けば! (笑)
スイートチリソースを付けて頂きます。
これ、まだしていない方、是非、やってみて!
良いわよ!
餃子は、畑のミニキャベツたっぷり使用!
が、すすむ君でした!
次の日は、
先日のベニアカリとデストロイヤーの味比べです!
昨日の残りの春巻きも見えています。
そのままで頂きました。少し、固くなってるところがありましたけど、大丈夫です!
鬼の歯ですから!
噛み咬み…(笑)
生春巻きの残りは、少しのオイルで焼いてもいいと思います。
もちろん、揚げても!
お肉は、久しぶりに、左側!ローストビーフ!
右側、牛のたたき!
味比べ!なんで!仕方がない!へへっ!
ガレットは、
右の黄色が、デストロイヤー
左が、ベニアカリですよ~
じゃが芋をスライスしてさらにせん切りして、(水にさらしません。くっつかなくなるので…)
フライパンに少量のオイルを入れて、両面蒸し焼きして、塩コショウです。
今回は、デストロイヤーの方に、とろけるチーズを入れています。
ベニアカリの方には、ちりめんを入れています。
違ったものを入れたら、味比べにならない?
あはは~~~~
まっ!その分引いといて~(笑)
どちらも美味しいですが、デストロイヤーの方が、美味しそうな、黄色で、食感が好きですね!
って、説得力無い?
あはは~じゃ、自分で、食べてみ!
うわっ!今また雷が…
パソコン切りなさい!って言われるから、
原稿、確認できてないけど、投稿しちゃえ!
大きな梅の木があるんですね。
木で完熟にさせジャムに好きなようにできるよね。
沢山出来て幸せの、おすそ分けね。
梅はアルカリで体にいいもの、喜ばれるよ。
生春巻きスケルトンになって海老が見え見え美味しそうよ。
キャベツたっぷりの餃子もね。
ベニアカリとデストロイヤー気になってました。
とろけるチーズと会うでしょうね。
ここまで雨が降ると災害も気になるね。
ライスペーパー包み、早速やってみる♪
エビは高いから・・・カニカマにしよう(^^;)
何かあちらこちらで雷発生してるみたいだね~
こっちはまだ雨だけ。。。。
今、無理しなくてもししのに本降りになってる。
雷鳴りそうな感じだけど、天気予報ではもうすぐ止んでしまうような事書いてた。
息子が、お肉ーお肉だと御写真みていってる(笑)
息子よー、秘境スーパーマーケットではお肉の塊は売ってないからーアハハ(笑)
ガレットって言うのね、おじゃが採れたら良く作ってるけど、秘境家の呼び名は
じゃがいものお好み焼きみたいなやつ
アハハ(笑)そんなおしゃれなお料理だったとはー(笑)
梅沢山ですねー今年はこちらは超不作ー熊さんがアチコチ出るのもわかるなぁー
くるくる目の回る寿司でもありますし。
赤身まぐろアボカドが食べたくなりました。
ローストビーフもおいしそうです。
ローストビーフのレシピは色々ありますが、欧州ではオーブンの50~60℃で半日以上掛けてじっくり作ります。
待っていられない。(笑)
梅の木もこれで風通しが良くなりましたね。
木が気持ち良さそうでしょう。
あとは若葉が出揃った後にアブラムシ避けと黒斑病対策を兼ねた1回の防除で綺麗な梅が出来上がります。
ウメはうめぇ~かい? やはり酸っぱい? (^_-)-☆
梅蜜、ジャム、梅味噌、梅干しにされたんだネ! 色々利用されて凄いなぁ~!
鬼ちゃんちの晩御飯いいね、いいね! 見るだけだけど頂きます!
こっちはもう上がって晴れて来てる。(^^)
おはよう♪鬼ちゃん
生春巻き扱いづらいよね
たくさんシートあるし
ちょっとずつでいいのに。爆
でも食べたいなー工夫しようっと!
スイートチリソース美味しいよね♪好きだよ
昔、よくここの使ってた。
ローストビーフいいな
今度ブロックで売ってたら作ろうかね!(^^)
簡単手間ナシ!いいよね!
お料理が趣味なんですね..
此方もそうですが作ること自体が趣味ですが
料理は食べて美味しいなら更にお得な趣味ですね
自分が出来ない事をやれる方は尊敬しますね
梅の実が良い感じに色づいて
梅ジャム美味しいでしょうね
それにしても大収穫でしたね
スケルトン海老ちゃん~
いや~~~~~ん!には大爆笑です
そんなに実がなるんだ。
木は切らないで、大きくしたらもっと生るんじゃないの。
あ、あんまり実がなると、梅太郎が鬼退治にやってくるか^^
したっけ。
こんにちは!
今日も、雨の予定でしたが、晴れましたよ~
>大きな梅の木があるんですね。
木で完熟にさせジャムに好きなようにできるよね。
沢山出来て幸せの、おすそ分けね。
梅はアルカリで体にいいもの、喜ばれるよ。
あまり関心が無かったのですが、実が生るって、幸せな事なんだな!って思うようになりました。
>生春巻きスケルトンになって海老が見え見え美味しそうよ。
キャベツたっぷりの餃子もね。
ベニアカリとデストロイヤー気になってました。
とろけるチーズと会うでしょうね。
ここまで雨が降ると災害も気になるね。
生春巻きも、餃子も、美味しかったですよ~
極度の雨は、困りますね~
自然災害、恐ろしいです