5/4(土)、数日ぶりのM爺畑です。
といっても 用事の途中に立ち寄っただけ。
作業は何もしませんよ。
ここは 芽かき済のキタアカリ畝。
長崎で 上の葉っぱ部分は小ぶりなのに
じゃがいもはしっかり育っている様子を見てきたばかりなので
葉っぱばっかり こんなに育って
おじゃがさん、大丈夫かね、、、と心配になったりして、、、
秋じゃがの残りイモを植えた
アンデスレッド、グランドペチカ(デストロイヤ)畝。
こちらは なかなか揃わなかった
デジマ、グランドペチカ、アイユタカ畝。
ここは、お花も咲きそうです。
芽が出たものを植え付けたのに
なかなか 地表に芽が現れなかったヤーコン
やっと地表に。
これ、一つ目。
春菊も花盛り。
やっと 目玉焼きタイプ(中央だけ黄色)じゃない
黄色オンリータイプも出てきました。
同じ春菊で 何で違うタイプのお花が出来るんでしょうね。
ぽぽさんも 収獲に来てないのかな?
アスパラが 長~~~い。
ちゃちゃっと 収穫しました。
日頃作業をするときは
作業でクタクタになり、屈んでイチゴを見る余裕がないのですが
この日は 何も作業してないので元気です。
アスパラ、スナップエンドウ、デトロイトロロロッソ、いちご。
スナップエンドウは まだまだたくさんなってるのですが
これだけにしておきます。(笑)
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
長崎の写真拝見しました。早堀ですね。まだ、葉が青々としています。デンプン価が低くなると思います。もう少し熟成させないと美味しい芋にはならないと思いますよ。この地区には霜は降りないのでしょうかねぇ?
私も早作りで、3月5日発芽、ビニールで覆い霜対策を一ヶ月以上しました。発芽から80日は見ますからまだ収穫していません。二十日くらいから出荷予定です。
葉っぱ、緑緑してますよね~~。
霜のことはよくわからないのですが どの畑でも収穫してましたから、この状態の時がこの地区の掘り時のようです。植えたのは 1月下旬くらいのようです。2月の初めに前回行った時には ほとんどの畑で もう植えられてましたから。透明マルチでした。
長崎でも美味しいと評判の 雲仙愛野地区です。ジャガイモ栽培の研究施設もあるようです。
実際にKは この新じゃがを買って食べたようですが 栗のような食感・・と書いてあったそうで 甘くておいしかったそうです。
私も買ってくりゃよかったわぁ。
私も早作りで、3月5日発芽、ビニールで覆い霜対策を一ヶ月以上しました。発芽から80日は見ますからまだ収穫していません。二十日くらいから出荷予定です。
あははっ
おひさしぶりです。
あははっじゃないよ~~~。
生きてたの?(笑)
>ジャガイモいい感じですね~
収穫まであと少し。。。
今年もたくさんの収穫が楽しめそうですね^^
葉っぱがわさわさなんて、気にしたことありません!
掘るまでの楽しみが増えていいじゃないですか~(笑
そりゃそうだ~~~~。楽しみはとっておこう!(^^)v
>うちも今年は何年ぶり?
畑でジャガイモ栽培してます!
栽培理由?
野良がなくなっちゃって悲しすぎるから~(笑
そっかぁ、栽培するのね。
あはは~~~、野良も延々続くわけじゃないんだ。(笑)
アスパラもたっくさん収穫できてますね!(^^)!
春菊の花を見るの大好き!^^
アスパラも ぽぽさんが収穫したものは 載せてないから トータルで、かなりの数になると思うよ~~~。(・。・;
こんばんは~~~
>ジャガイモの葉がバッチリ茂っていますね、でも芋の収穫が少なくなったと言う事は(サツマイモで言えばツルボケ)聞かないから大なのが沢山ゴロゴロ出てくる可能性がありますね。
そうなると又々野良ジャガは増えてくる事請け合いですね~~。
あははは~~~確かに~~~。
じゃがいも産地の長崎で プロの仕事を見たばかりなので うちの畑、効率悪いことになっちゃってるんでは??と思ったんだけど、、、
けど 小さくてもそれなりに楽しいし、 野良も楽しいってことを思い出したわ。。(笑)
そんなに長くなっちゃって大丈夫なの?
固くなってないのかな~^^
したっけ。
硬いよ~~
でも妖怪だから 切りこみ入れて食べちゃうの。(笑)
これホント。朝イチでやってたんだよ。
楽しみですね♪
なんだか 咲かないまま終わるのもありそうです。^^
>↓
↓
のコメレス 花より団子とワタシがミックス( ̄ー ̄)ニヤリ
すみませ~~ん。昨夜は 頭痛がひどく 薬を飲んでからぼ~~っとしたまま レコメ書いてたんでした。
書き換えました~~~失礼いたしました。
プロはコンパクトに仕上げますよね。
だよね~~~。
先日写真撮ったとこは 雲仙の愛野地区で 美味しいじゃがいもが採れることで有名な地域なのよ。
プロはプロなりの 無駄のない育て方をしてるんだろうな~~と 見入ってしまったわ。^^
>でも今年は完全有機栽培なので、どうなる事でしょう?
いいお芋さんが収穫できるんとちゃう?^^
以前、九州に弾丸旅行したときに
バスから見たわ~ 長崎のジャガイモ畑!
長ーいマルチが続いていて圧巻だった!!
でしょでしょ~~。あれは圧巻よねぇ。
でもって 娘はもう新じゃがを買って食べたらしいけど 甘くておいしかったって。^^
>ワサワサでいいやん(^^)
うちのジャガイモが心配(笑)
そっかい?^^
ま、これで行くしかないからね~~~。
小芋しかついてなくても こんだけ数がありゃぁ。笑
>春菊の花かわいいね。
来年植えよう… ←おいっ!
あれ~~~?植えてなかったっけか???
おはようございます。朝投稿するのは雨のせいです。
今日は 朝から雨でしたね~~
>ジャガイモの葉が綺麗な季節になりましたね。光合成により養分を蓄えるジャガイモの葉が多いのは歓迎すべき事だと思います。
私の畑では3月始めに芽を出した分は葉が黄色くなり始めています。そして小さく。老化するとこうなるので、長崎でもそんなジャガイモを見たのではありませんか?
いえいえ、老化苗ではなかったですよ。
美味しいじゃがいもが収穫できるということで有名な雲仙愛野地区の農家さんは ちょうど収穫時期のようでしたが どの畑も 葉の部分は大きくなくて、、それでいて 実はちゃんとしたものが収穫できてましたから やはりそれがプロの仕事なんでしょうね~~~。
https://blog.goo.ne.jp/dai-chi_2010/e/04a072e854fd0598e91d2a90412f3d35
>身長が80センチ超えたなら注意ですが、葉が茂るのは良いと思います。
ま、そんなには大きくないですわ。^^
ジャガイモの花 可愛くて大好きです
reihanaさん、こんばんは!
じゃがいもの花は 最近人気の品種は 薄紫系多くなりましたね~~~。
>春菊の花は 2種類咲きますね
同じ野菜なのに どうして 花の種類が違うのかしらね???
ほんとに、不思議ですよね~~~~。
>アスパラ美味しそう!(^^)!
結構収穫出来てますね~~~~(^^)v
そうなんですよ、、家にも少しあるしね。(笑)
>こちらもジャガイモも葉だけは旺盛です
イモが心配になりますが....
いやぁ、花より団子さんとこは いつも立派なのが収穫できるじゃないですか。
うちは 葉ばかりさんでないことを祈るばかりです。
あははっ
おひさしぶりです。
ジャガイモいい感じですね~
収穫まであと少し。。。
今年もたくさんの収穫が楽しめそうですね^^
葉っぱがわさわさなんて、気にしたことありません!
掘るまでの楽しみが増えていいじゃないですか~(笑
うちも今年は何年ぶり?
畑でジャガイモ栽培してます!
栽培理由?
野良がなくなっちゃって悲しすぎるから~(笑
アスパラもたっくさん収穫できてますね!(^^)!
ジャガイモの葉がバッチリ茂っていますね、でも芋の収穫が少なくなったと言う事は(サツマイモで言えばツルボケ)聞かないから大なのが沢山ゴロゴロ出てくる可能性がありますね。
そうなると又々野良ジャガは増えてくる事請け合いですね~~。
固くなってないのかな~^^
したっけ。
楽しみですね♪
↓
↓
のコメレス 花より団子とワタシがミックス( ̄ー ̄)ニヤリ
プロはコンパクトに仕上げますよね。
でも今年は完全有機栽培なので、どうなる事でしょう?
バスから見たわ~ 長崎のジャガイモ畑!
長ーいマルチが続いていて圧巻だった!!
ワサワサでいいやん(^^)
うちのジャガイモが心配(笑)
春菊の花かわいいね。
来年植えよう… ←おいっ!
ジャガイモの花 可愛くて大好きです
春菊の花は 2種類咲きますね
同じ野菜なのに どうして 花の種類が違うのかしらね???
アスパラ美味しそう!(^^)!
ジャガイモの花 可愛くて大好きです
春菊の花は 2種類咲きますね
同じ野菜なのに どうして 花の種類が違うのかしらね???
アスパラ美味しそう!(^^)!
こちらもジャガイモも葉だけは旺盛です
イモが心配になりますが....